LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

3月23日(火)本日の授業と宿題

2010-03-23 | 本日の授業と宿題
【新小5】【1組】【算数・英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.小数の復習
3.本当にできるようになったかやってみよう!
4.コアp10、p13をもう一度
5.春休み中の宿題の説明
6.アルファベットの小文字テスト
<宿題>
1.コアp4の5と6 小4の復習
2.コアp14 できたらp11も
3.春休みの宿題を早めに進めよう(新聞日記、うきうき、過去問など)
4.アルファベット小文字のa~zまで書けるようにする。

【新中1】【1組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.アルファベットの読み方・書き方
3.アルファベットのテスト⑤
 ※問題文はよく読もう!
4.アルファベットのまとめ(入門p.1)
5.ヘボン式ローマ字と訓令式ローマ字(入門p.2~4)
6.ヘボン式ローマ字練習(黄色p.4~7)
7.英語の話されている国々(入門p.11~12)
<宿題>3月30日までの宿題
1.アルファベットの練習(読み・書き)
 ○Aa~Zz書き取り練習1日1回×6日分
○次週もアルファベットのテストがあります。
2.ローマ字(黄色)p.9~14

【新中1】【1組】【算数】【中嶋】
<学習内容>          
1.角柱と円柱、体積
2.メートル法の仕組み(単位換算)
3.確認テスト6回、7回
<宿題>
1.ワークの確認テストを進めること。

【新中1】【2組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.アルファベットの読み方・書き方
3.アルファベットのテスト⑤
 ※問題文はよく読もう!
4.アルファベットのまとめ(入門p.1)
5.ヘボン式ローマ字と訓令式ローマ字(入門p.2~4)
6.ヘボン式ローマ字練習(黄色p.4~7)
7.英語の話されている国々(入門p.11~12)
<宿題>3月30日までの宿題
1.アルファベットの練習(読み・書き)
 ○Aa~Zz書き取り練習1日1回×6日分
○次週もアルファベットのテストがあります。
2.ローマ字(黄色)p.9~14

【新中1】【2組】【算数】【中嶋】           
<学習内容>          
1.角柱と円柱、体積
2.メートル法の仕組み(単位換算)
3.確認テスト6回、7回
<宿題>
1.ワークの確認テストを進めること。

【新中3】【S組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・2010年 春のスタートダッシュ(春期確認テスト 予習プリント)
 ・展開 確認テスト2
<授業内容>
 ・確認テスト2(テキスト編P.2~9の範囲)
 ・カッコの中を並べかえると公式が使える問題(テキスト編P.10・11)
<宿題>3/29(月)まで
 1.展開 テキスト編P.11/問題編P.9 の残り&『スラ繰り』
 2.春のスタートダッシュ進める&質問マークつけ
 3.新聞日記・歴人読みまくり・理社の宿題も忘れずに!

【新中3】【S組】【理科】【川上】
<学習内容>          
1.飽和と露点
2.「露点」の問題演習
<宿題>
1. 覚えなきゃシート[地学]no.6
2. 過去問プリント3枚終わらせる
<配布物>
過去問プリントとその解答 計4枚

【新中3】【1組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・2010年 春のスタートダッシュ(春期確認テスト 予習プリント)
<連絡>
 ・春期講習の確認テスト予習プリントを配りました。
  すべてやれれば理想ですが、部活や他の教科の宿題など、忙しいと
  思いますので、最低限、不安なところをやってみて分からないところ
  に質問マークをつけてきてください。
  4/6の塾テスト、今までにないくらい高得点取ろうぜ!!

【新中3】【1組】【社会】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.マイクリアp7 世界地理テスト
3.フィリピン、フォッサマグナ
4.世界の気候区分/西岸海洋性気候~寒帯/GEOp20~21
<宿題>
4月の最初の授業
1.GEO p14~19
大切! 覚えなきゃ! → 青ライン
おもしろ~い!    → 黄ライン または 緑ライン
わからない?質問!  → 赤ライン
2.マイクリアp8の1 覚え

【新中3】【2組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・2010年 春のスタートダッシュ(春期確認テスト 予習プリント)
 ・展開 確認テスト2・3
<授業内容>
 ・確認テスト2(テキスト編P.2~7の範囲)
 ・確認テスト3(テキスト編P.8・9の範囲)
 ・カッコの中を並べかえると公式が使える問題(テキスト編P.10・11)
 ・単項式×多項式×多項式(テキスト編P.12・13の前半)
<宿題>3/29(月)まで
 1.展開 テキスト編P.11・13の練習3/問題編P.9・10 の残り&『スラ繰り』
 2.春のスタートダッシュ進める&質問マークつけ
 3.新聞日記・歴人読みまくり・理社の宿題も忘れずに!

【新中3】【1組】【理科】【川上】
<学習内容>          
1.飽和と露点
2.「露点」の問題演習
<宿題>
1. 覚えなきゃシート[地学]no.6
2. 過去問プリント3枚終わらせる
<配布物>
過去問プリントとその解答 計4枚

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする