LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

4月2日(金)本日の授業と宿題

2010-04-02 | 本日の授業と宿題
☆★☆★☆★☆ 春期講習 ☆★☆★☆★☆

-小学生-
【新小3】【1組】【国語】【谷中】
<学習内容>
1.漢字テスト
2.これだれのこと?
3.よむよむ道場
4.投げてのっけて
<宿題>
1.漢字ステップ2 1と2

【新小4】【1組】【算数】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.100マスかけ算2つ
3.小3の復習 コアテスト返却
4.うきうきプリントの直しや質問
5.あまりのある2けた÷1けたの筆算とけん算のやり方 コアp9の4
<宿題>
4月7日(水)まで
1.100マス計算 1日2つ×2日
2.コアp9の4をもう1回と5
3.小3プリントの直しとあと1枚
4.漢字8級 ステップ3の1と2
5.はるのうきうきプリントを進めよう。
6.見本テストをやってみよう!

【新小5】【1組】【国語】【谷中】
<学習内容>
1.漢字テスト
2.これだれのこと?
3.入ってこないで
4.投げてのっけて
<宿題>
1.漢字ステップ2 1と2
2.春の宿題進めましょう

【新小6】【1組】【国語】【谷中】
<学習内容>
1.漢字テスト
2.これだれのこと?
3.入ってこないで
4.投げてのっけて
<宿題>
1.漢字ステップ2 1と2
2.春の宿題進めましょう

【新小6】【2組】【算数・理社】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.分数×分数 コアp52
3.分数÷分数 コアp56
<宿題>
4月9日(金)まで
1.コアp28の4と5 分数のたし算・ひき算
2.コアp53の4と5 分数×分数
3.コアp57の4と5 分数÷分数
4.歴史人物p20~21 読んで1人ずつコメントを書く
  小さい人(関連人物)も書いてね。
5.英語0ページ進め。
6.春休み中の宿題楽しんで進め(新聞日記、うきうき、過去問)
7.新聞日記は4月6日に提出です。


-中学1年生-
【新中1】【1組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.漢字の時間:ステップ2(今日は練習の日)
 ○練習→自己採点→間違いの抽出
3.アルファベットのテスト⑧
 ※アルファベットではこんな問題がテストに出るよ!
4.ヘボン式ローマ字練習(黄色~p.21)
5.身辺英単語(入門p.5:1~15まで説明済み)
 ※今日はお休み
6.耳をすまそう(入門p.18・19)
 ※クラスルーム=イングリッシュ
7.英語を話そう(入門p.15)
 ※簡単な挨拶
8.英語の挨拶(入門p.13~14)
 ※「元気ですか」
<宿題>
1.アルファベットの練習(読み・書き)
 ○次回もアルファベットのテストがあります。
2.ローマ字(黄色)p.21までで終わっていないところ。
3.身辺英単語のスラ音読(入門p.5の1~15)
 ○1日1回は毎日音読!
4.簡単なあいさつスラ音読(入門p.13~14)
 ○1日1回は毎日音読!
5.英語を話そうスラ音読(入門p.15)
 ○1日1回は毎日音読
6.耳をすまそうスラ音読(入門p.18~19)
 ○1日1回は毎日音読
7.曜日と数のスラ音読(入門p.21ノート)
 ○1日1回は毎日音読
8.実力テスト過去問題英語を全部解いてみる
9.辞書引き練習(自由に)
10.漢検ステップ:次回はステップ2のテスト日です。
 ○一発合格できるように練習しよう

【新中1】【1組】【数学】【中嶋】
<学習内容>          
1.正負の数の加減混合計算
2.テキストP25の例題1、練習
3.テキストP26の例題2、練習
4.テキストP27の例題3、練習
<宿題>
1.テキストP27、P28

【新中1】【3組】【数学】【鈴木】
<学習内容>
1.異符号の和(分数)
2.3数以上の加法
<宿題>
オリジナルテキストp14・15を宿題ノートに
解いて、○つけ直しまで仕上げてください。

【新中1】【4組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.アルファベットのテスト⑥
3.ヘボン式ローマ字練習(黄色~p.15)
4.耳をすまそう(入門p.18~19⑦まで)
 ※クラスルーム=イングリッシュ
5.英語を話そう(入門p.15④まで)
 ※簡単な挨拶
6.英語の挨拶(入門p.13~14)→次週
 ※「元気ですか」
<宿題>
1.アルファベットの練習(読み・書き)
 ○次回もアルファベットのテストがあります。
2.ローマ字(黄色)p.15までで終わっていないところ。
3.英語を話そうスラ音読(入門p.15)
 ○1日1回は毎日音読
4.耳をすまそうスラ音読(入門p.18~19⑦まで)
 ○1日1回は毎日音読
5.曜日と数のスラ音読(入門p.21ノート)
 ○1日1回は毎日音読
6.実力テスト過去問題1年分の英語問題を解いてみる


-中学2年生-
【新中2】【1組】【数学】【中嶋】           
<学習内容> 
1.テキストP35の4
2.等式の変形、文字について解く
3.テキストP36~P39の例題
<宿題>
1.テキストP37、P38
 
【新中2】【1組】【英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.漢字STEP2 テスト
3.動詞の過去形 VA2 テスト
4.動詞の過去形 VA3の読み方 練習
5.STEP44(7)~(12) テスト
6.STEP45(1)~(6) 読み方確認
7.教科書マスター pro1-2/1-3 解説
<宿題>
1.1日牛々1ページ お休み
2.STEP45(1)~(6)覚え
3.動詞の過去形 VA3練習
4.教科書マスターpro1-2/1-3 音読10回・英訳
5.春休み中の宿題進め(新聞日記、うきうき、過去問)
6.新聞日記提出

【新中2】【2組】【数学】【中嶋】           
<<学習内容> 
1.漢字・ステップ2のテスト
2.整数の表し方、文字を使った説明
3.テキストP34の例題5、練習
4.等式の変形、文字について解く
5.テキストP36の例題1、2、練習
6.テキストP37の例題3、4
<宿題>
1.テキストP37、P38
2.漢字・ステップ3の練習

【新中2】【2組】【英語】【加藤】
<学習内容>
1.単語テスト STEP38(1)~(6)テスト
2.VA2 練習+テスト
3.VA3の読み方指導+練習
4.教科書マスターpro1-1
  (英→日)(音読10回)(英→日)(日→英)できるところまで
<宿題>
1.単語テストSTEP38(7)~(12)
2.VA3
※今後の日程
 4月5日(月)…6:00~ テスト(英・国・数) ラピ1に集合
 4月6日(火)…6:00~ テスト(理・社・直し)ラピ1に集合
 4月7日(水)…7:10~ 英・理 (教室は追って伝達します。)
 4月9日(金)…7:10~ 国社・数

【新中2】【3組】【英語】【田中】
<学習内容>
1.英単語STEP3(1)~(6)テスト
2・英単語STEP3(7)~(12)読み方確認
3.動詞の過去形 VA2のテスト 50点合格
4.動詞の過去形 VA3の読み方 練習
5.フォレスタp37 再び pro1-1
<宿題>
1.1日牛々2ページ お休み
2.英単語 STEP3(7)~(12)練習
3.動詞の過去形 VA3 練習
4.フォレスタp38
5.春休み中の宿題進め(新聞日記、うきうき、過去問)
6.新聞日記提出


-中学3年生-
【新中3】【1組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・春の確認テスト3
<授業内容>
 ・春の確認テスト3(中1・2の復習)
 ・展開 単項式×多項式×多項式(テキスト編P.12・13)
 ・展開 四則混合計算(テキスト編P.12・13)
<宿題>4/5まで
 1.学校の宿題終わらせる。
 2.テキスト編P.13/問題編P.11の残り&『スラ繰り』
 3.塾テスト 過去問 数 解く・丸つけ・点数出す・直し・質問マーク付け
 4.春のスタートダッシュ 10~12章 予習&質問マーク付け
<連絡>
 ・明日、明後日(4/3・4/4)はお休みです
 ・通常授業復帰後も漢字テストは続きます。(STEP3~)
  漢検教材・漢字練習帳を持ってきてくださいね。
<欠席した子へ>
 ・展開 テキスト編P.12を読んで宿題2もやってくださいね。

【新中3】【2組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・春の確認テスト3
<授業内容>
 ・春の宿題(新聞日記・歴史人物読みまくり・春のHAPPYプリント理社・塾テスト過去問)チェック
 ・漢字 STEP2 テスト
 ・春の確認テスト3(中1・2の復習)
 ・展開 四則混合計算(テキスト編P.12・13の下)
 ・展開 3項×3項(テキスト編P.14・問題編P.12の1~4)
<宿題>4/5まで
 1.学校の宿題終わらせる。
 2.テキスト編P.13の練習4/問題編P.11・12の1~4の残り&『スラ繰り』
 3.塾テスト 過去問 数 解く・丸つけ・点数出す・直し・質問マーク付け
 4.春のスタートダッシュ 10~12章 予習&質問マーク付け
<連絡>
 ・明日、明後日(4/3・4/4)はお休みです
 ・通常授業復帰後も漢字テストは続きます。(STEP3~)
  漢検教材・漢字練習帳を持ってきてくださいね。
<欠席した子へ>
 ・展開 テキスト編P.12・14を読んで宿題2もやってくださいね。

【新中3】【2組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.VC3テスト
3.受動態の基本形・能動態の基本形(再び)
 ○be動詞+過去分詞/by行為者
4.プテp.3~4問題詳説解答
5.中2中1の復習
 ○一般動詞とbe動詞の文
 ○答えの文と主語・動詞
6.群動詞と受動態(復習プテp.7②)
7.助動詞と受動態(プテp.8)
<宿題>4月5日まで
1.(新演習)p.73~75
2.(ミニマム)今週はお休み
3.(VC4)①~⑳テスト勉強を徹底的に!
4.(実力テスト)過去問題を解く→得点を出す→解き直しをする
5.(授業)振返りと再現←言われなくても毎回

【新中3】【3組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.漢字の時間:ステップ2テスト日
 ○間違えた問題の書き取り練習
3.VC2テスト
4.受動態の基本形・能動態の基本形(再び)
 ○be動詞+過去分詞/by行為者
5.中2・中1の復習
 ○一般動詞とbe動詞の文
 ○答えの文と主語/動詞
6.プテp.3~4問題詳説解答
7.群動詞と受動態(復習プテp.7②)
8.助動詞と受動態(プテp.8)
<宿題>4月5日まで
1.(新演習)p.73~75
2.(ミニマム)今回はお休み
3.(VC3)①~⑳テスト勉強を徹底的に!
4.(実力テスト)過去問題:英語→得点出す・解き直しまで
5.(プテ)なし
6.(授業)振返りと再現←言われなくても毎回
7.(漢字)次回はステップ3の練習日です!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする