LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

10月22日(水)本日の授業と宿題

2014-10-22 | 本日の授業と宿題
【小2】【1組】【国語】【駒形】【山縣】
<学習内容>
宿題チェック
グリムスクール
1.登場人物の確認
2.音読ドキドキ
3.きみはどう思う?
4.よむよむ道場
5.グリムボウリング
<宿題>
  よむよむ道場 やってサインをもらう
  国語プリント1日1ページ 丸つけもしてね 

【小2】【1組】【算数】【駒形】
<授業内容>
1.やしの実(音読)
2.目のトレーニング
4.図形
5.空間図形
6.迷路
7.プリント
8.社会科ソング(日本の海岸)
9.理科ソング(甲虫類)
<宿題>
1.迷路プリント
2.社会プリント
3.算数プリント1日1ページ

【小3】【1組】【国語】【山縣】
<学習内容>
宿題チェック
グリムスクール
1.登場人物の確認
2.音読ドキドキ
3.きみはどう思う?
4.よむよむ道場
5.グリムボウリング
<宿題>
よむよむ道場 やってサインをもらう
国語プリント1日1ページ 丸つけもしてね
漢字練習帳 2ページ

【小6】【2組】【算数・英語】【長谷川】
<学習内容>
1.計算トレーニング7のB
2.計算トレーニング24のA
3.前回の宿題が本当にできるか、もう一度チェック コアp78の3(円の応用)
4.比例の利用 コアp102
5.英語トーキングトレーナー Lesson16の1回目
<宿題>10/29(水)まで
1.計算トレーニング27のA
2.コア p100
3.コア p102の1、2
4.歴人 p114~117
5.トーキングトレーナーCD2回×5日、赤ドリ5日、青フォニ7日

【中1】【3組】【国・社・英】【長谷川】
<授業内容>
 以下はいずれも、各自の期末テスト範囲
1.国語:必修テキストを解いて、先生が採点・アドバイスする
2.社会:フォレスタを解いて自己採点する
3.英語:教科書マスター(教科書本文を音読できるようにする)
<宿題>10/29(水)まで
以下の期末テスト範囲に取り組む
1.国語:必修テキストを1ページ、ノートに解いて自己採点する
2.社会:フォレスタを1ページ、ノートに解いて自己採点する
3.英語:教科書マスターを1文以上進める

【中1】【3組】【理科】【今西】
<学習内容>
1. フォレスタp72,73の1~4
<宿題>
1.フォレスタp74,75

【中1】【4組】【国・社・英】【長谷川】
<授業内容>
 以下はいずれも、各自の期末テスト範囲
1.国語:必修テキストを解いて、先生が採点・アドバイスする
2.社会:フォレスタを解いて自己採点する
3.英語:教科書マスター(教科書本文を音読できるようにする)
<宿題>10/29(水)まで
以下の期末テスト範囲に取り組む
1.国語:必修テキストを1ページ、ノートに解いて自己採点する
2.社会:フォレスタを1ページ、ノートに解いて自己採点する
3.英語:教科書マスターを1文以上進める

【中1】【4組】【理科】【今西】
<学習内容>
1. フォレスタp72,73の1~4
<宿題>
1.フォレスタp74,75

【中2】【1組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.フォレスタp154Key Wordsテスト pro7-2
3.lookとlook like
4.前置詞とは
5.教科書マスターpro7 訳&速聴&音読3回
6.フォレスタp154~155 pro7ー2
<宿題>
1.フォレスタp156 pro7-2 不定詞と動名詞のまとめ
1.フォレスタp157Key Words覚え pro7-3
2.CD pro7と8 聞く
3.教科書マスターpro7 音読2回×2日以上

【中2】【2組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.フォレスタp154Key Wordsテスト pro7-2
3.フォレスタp147Key Words読み確認 pro7-1
4.不定詞ノートp1 言う
5.不定詞と動名詞の使い分 to族とing族/stop変よ 言う
6.フォレスタp147~148 pro7 不定詞と動名詞のまとめ
<宿題>
1.フォレスタテスト範囲でやっていないところ
2.不定詞ノートp1~2覚え
3.フォレスタp157Key Words覚え pro7-2
4.フォレスタp148~149 pro7-1
5.CD pro7と8 聞く
6.教科書マスターpro7 音読2回×2日

【中2】【3組】【数学】【小林】
<学習内容>
1. フォレスタp140~142
「対頂角、同位角、錯覚」
<宿題>
1.フォレスタp142の2とp143

【中2】【3組】【理科】【小林】
<学習内容>
1. フォレスタp136「電力・熱量・電力量」
「対頂角、同位角、錯覚」
<宿題>
1.フォレスタp138の2、3


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする