LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

4月3日(日)本日の授業と宿題

2016-04-03 | 本日の授業と宿題
-新中学3年生-
【中3】【S組】【社会】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.マイクリアp8、9テスト 世界地理
3.人権思想の歴史 啓蒙思想家
4.宗教 イスラム教の偶像崇拝禁止/大乗仏教と上座部仏教
5.宗教 キリスト教 カソリックとプロテスタント、正教
6.宗教改革
7.中国と日本 明、清、中華民国、中華人民共和国
8.社会主義と資本主義 そして社会権
<宿題>
4月13日(火)まで
1.マイクリアp8の下、p98の2覚え 世界地理
2.GEO p158~163 二色 朝鮮半島
よく見て、よく読む。イメージが大切。
大切! おもしろ~い!→ 青ライン
わからない?質問!  → 赤ライン
3.日本好き p10~11 二色
4.春の宿 すすめー

【中3】【2組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.現在完了とは 確認
3.完了用法の目印
4.フォレスタp38、p42Key Words読み確認&練習 pro1-2/1-3
5.フォレスタp38~39、p42~43 pro1-2/1-3
6.フォレスタp39Key Phrases暗記 pro1-2
<宿題>
4月12日(火)まで
1.動詞の変化表1~70 覚え(まだ合格していない人)
2.現在完了ノート覚え p1~4とp8
3.新演習p52~53 疑問詞
4.フォレスタp40~41 pro1-2
5.フォレスタp42Key Words覚え pro1-3
6.長文30分読みと英検の勉強×3日以上
  最初は意味がわからなくていいから一気に音読。
その後、もどってはじめからやり直す。ここまで20分。
最後に、答え合わせと見直し。
7.長文やマスターなど 音読×3日以上
8.春の宿 すすめー

【中3】【2組】【数学】【長谷川】
<学習内容>
1.因数分解 確認テスト
2.因数分解 共通因数でくくってから乗法公式を利用する 
3.因数分解 共通因数をつくる
<宿題>4/7(木)まで
1.因数分解(問題編)p7、8
2.因数分解(問題編)p2、p9、p10に挑戦してみよう

【中3】【3組】【数学】【長谷川】
<学習内容>
1.展開 確認テスト
2.因数分解 確認テスト
3.因数分解 共通因数でくくってから乗法公式を利用する
<宿題>4/7(木)まで
1.因数分解(問題編)p5、7、8

【中3】【3組】【英語】【ゆき】
<学習内容>
1.現在完了(完了で訳す時の目印)
2.フォレスタp38 Warm Up(pro1-2)
3.フォレスタp42 Warm Up(pro1-3)
4.フォレスタp39 Try&Key Phrases
5.フォレスタp42 Key Words読み
<宿題>4/3(日)まで 
1.現在完了覚えp1~4、p8
2.新演習p52~53(線引き&問題)
3.フォレスタp42 Key Words覚え
4.フォレスタp40~41 EX
5.長文30分×3日
6.音読(英語ならなんでもOK)3日以上

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする