【中2】【1組】【数学】【長谷川】
<学習内容>
1.連立方程式 代入法 確認テスト
2.連立方程式 加減法
<宿題>5/9(月)まで
1.フォレスタp76 Execise2、3
2.フォレスタp80 Try(1)、(2)
【中2】【1組】【英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.フォレスタp70のKey Wordsテスト pro3-2
3.助動詞mustテスト 完璧合格
4.助動詞一覧テスト 前よりも点数をとる
5.フォレスタp70~71 pro3-2
6.フォレスタp71のKey Phrases暗記 pro3-1
7.フォレスタp74のKey Words読み練習 pro3-3
<宿題>
1.フォレスタp74Key Words覚え pro3-3
2.助動詞一覧覚え
3.フォレスタp72~73 pro3-2
4.長文や英検 30分読み×5日以上
5.英語何か音読5日以上
6.筆記体の練習をするよ
7.学校のワーク5科 繰り返す!(GW中に1~2回以上)
【中2】【2組】【理科】【江口】
<授業内容>
1.化学反応式テスト
2.クリアテスト1-1、1-2演習
3.化学反応式 プリント解説
<宿題>
・化学反応式プリント覚える!
次回テストやります!
【中2】【2組】【英語】【ゆき】
<学習内容>
1.フォレスタp70Key Wordsテスト pro3-2
2.助動詞テストA
3.助動詞must
<宿題>
1.助動詞A覚え
2.助動詞mustノート覚え
3.英検または長文30分×3日
4.音読pro1とpro2 1日2回×5日
5.学校ワーク始めよう!
【中2】【3組】【国英社】【ゆき】
<学習内容>
1.国語ワークp22の2 漢字書きテスト
2.地理フォレスタp71の2 Tryテスト
3.教科書マスター
<宿題>
1.国語ワークP23(次回テスト)
2.国語ワークp8~9読みまくり(チェック表に書いてサインもらう)
問題解いて答え合わせ
3.地理フォレスタp74Point覚え
4.教科書マスターpro2音読1日2回×5日
5.学校ワーク始めよう
【中2】【3組】【理科】【江口】
<授業内容>
1.化学反応式テスト
2.水の電気分解 解説
3.化学反応式 プリント解説
<宿題>
・化学反応式プリント覚える!
次回テストやります!
【中3】【2組】【数学】【長谷川】
<学習内容>
1.因数分解 確認テスト
2.平方根 √の乗除計算 確認テスト
3.平方根 分母の有理化
<宿題>5/9(月)まで
1.平方根 問題編 p10
2.平方根 問題編 p8、9プリント 4分以内
3.因数分解(問題編)p7 5分以内
4.因数分解(問題編)p8 3分以内
【中3】【2組】【国語】【川名】
<学習内容>
1.漢字プリント② テスト(0ミス合格)
2.動詞の活用表 テスト
3.品詞の分類
4.実完問 P.84~85の67 解説
<宿題>5/9(月)まで
1.漢字プリント③ テスト(0ミス合格)
2.音読 新ワーク P.60~63 5分×8日以上
3.実完問 P.28~29の26(ノート・丸つけまで)
4.実完問 P.37の品詞分類表を覚える 次回テスト
5.実完問 P.86~87の68 なぜその答えなのかを考えながら解く
【中3】【3組】【国語】【川名】
<学習内容>
1.漢字プリント② テスト(0ミス合格)
2.動詞の活用表 テスト
3.品詞の分類
4.実完問 P.84~85の67 解説
<宿題>5/9(月)まで
1.漢字プリント③ テスト(0ミス合格)
2.音読 新ワーク P.60~63 5分×8日以上
3.実完問 P.28~29の26(ノート・丸つけまで)
4.実完問 P.37の品詞分類表を覚える 次回テスト
5.実完問 P.86~87の68 なぜその答えなのかを考えながら解く
【中3】【3組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.フォレスタp50のKey Wordsテスト pro2-1
3.フォレスタp54のKey Words読み練習 pro2-2
4.現在完了 経験用法の目印
5.現在完了ノートp10~11
6.等位接続詞と従属接続詞
7.動詞の変化表1~70テスト 完璧合格(まだ合格していない人)
<宿題>
1.動詞の変化表1~70 覚え(まだ合格していない人)
2.フォレスタp54Key Words覚え pro2-2
3.現在完了ノートp10~11覚え
4.新演習p64~65 受動態
5.長文30分読みと英検の勉強×5日以上
最初は意味がわからなくていいから一気に音読。
その後、もどってはじめからやり直す。ここまで20分。
最後に、答え合わせと見直し。
6.長文やマスターなど 何か音読×5日以上
7.作文
<学習内容>
1.連立方程式 代入法 確認テスト
2.連立方程式 加減法
<宿題>5/9(月)まで
1.フォレスタp76 Execise2、3
2.フォレスタp80 Try(1)、(2)
【中2】【1組】【英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.フォレスタp70のKey Wordsテスト pro3-2
3.助動詞mustテスト 完璧合格
4.助動詞一覧テスト 前よりも点数をとる
5.フォレスタp70~71 pro3-2
6.フォレスタp71のKey Phrases暗記 pro3-1
7.フォレスタp74のKey Words読み練習 pro3-3
<宿題>
1.フォレスタp74Key Words覚え pro3-3
2.助動詞一覧覚え
3.フォレスタp72~73 pro3-2
4.長文や英検 30分読み×5日以上
5.英語何か音読5日以上
6.筆記体の練習をするよ
7.学校のワーク5科 繰り返す!(GW中に1~2回以上)
【中2】【2組】【理科】【江口】
<授業内容>
1.化学反応式テスト
2.クリアテスト1-1、1-2演習
3.化学反応式 プリント解説
<宿題>
・化学反応式プリント覚える!
次回テストやります!
【中2】【2組】【英語】【ゆき】
<学習内容>
1.フォレスタp70Key Wordsテスト pro3-2
2.助動詞テストA
3.助動詞must
<宿題>
1.助動詞A覚え
2.助動詞mustノート覚え
3.英検または長文30分×3日
4.音読pro1とpro2 1日2回×5日
5.学校ワーク始めよう!
【中2】【3組】【国英社】【ゆき】
<学習内容>
1.国語ワークp22の2 漢字書きテスト
2.地理フォレスタp71の2 Tryテスト
3.教科書マスター
<宿題>
1.国語ワークP23(次回テスト)
2.国語ワークp8~9読みまくり(チェック表に書いてサインもらう)
問題解いて答え合わせ
3.地理フォレスタp74Point覚え
4.教科書マスターpro2音読1日2回×5日
5.学校ワーク始めよう
【中2】【3組】【理科】【江口】
<授業内容>
1.化学反応式テスト
2.水の電気分解 解説
3.化学反応式 プリント解説
<宿題>
・化学反応式プリント覚える!
次回テストやります!
【中3】【2組】【数学】【長谷川】
<学習内容>
1.因数分解 確認テスト
2.平方根 √の乗除計算 確認テスト
3.平方根 分母の有理化
<宿題>5/9(月)まで
1.平方根 問題編 p10
2.平方根 問題編 p8、9プリント 4分以内
3.因数分解(問題編)p7 5分以内
4.因数分解(問題編)p8 3分以内
【中3】【2組】【国語】【川名】
<学習内容>
1.漢字プリント② テスト(0ミス合格)
2.動詞の活用表 テスト
3.品詞の分類
4.実完問 P.84~85の67 解説
<宿題>5/9(月)まで
1.漢字プリント③ テスト(0ミス合格)
2.音読 新ワーク P.60~63 5分×8日以上
3.実完問 P.28~29の26(ノート・丸つけまで)
4.実完問 P.37の品詞分類表を覚える 次回テスト
5.実完問 P.86~87の68 なぜその答えなのかを考えながら解く
【中3】【3組】【国語】【川名】
<学習内容>
1.漢字プリント② テスト(0ミス合格)
2.動詞の活用表 テスト
3.品詞の分類
4.実完問 P.84~85の67 解説
<宿題>5/9(月)まで
1.漢字プリント③ テスト(0ミス合格)
2.音読 新ワーク P.60~63 5分×8日以上
3.実完問 P.28~29の26(ノート・丸つけまで)
4.実完問 P.37の品詞分類表を覚える 次回テスト
5.実完問 P.86~87の68 なぜその答えなのかを考えながら解く
【中3】【3組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.フォレスタp50のKey Wordsテスト pro2-1
3.フォレスタp54のKey Words読み練習 pro2-2
4.現在完了 経験用法の目印
5.現在完了ノートp10~11
6.等位接続詞と従属接続詞
7.動詞の変化表1~70テスト 完璧合格(まだ合格していない人)
<宿題>
1.動詞の変化表1~70 覚え(まだ合格していない人)
2.フォレスタp54Key Words覚え pro2-2
3.現在完了ノートp10~11覚え
4.新演習p64~65 受動態
5.長文30分読みと英検の勉強×5日以上
最初は意味がわからなくていいから一気に音読。
その後、もどってはじめからやり直す。ここまで20分。
最後に、答え合わせと見直し。
6.長文やマスターなど 何か音読×5日以上
7.作文