LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

5月26日(月) 授業内容と宿題

2008-05-26 | 本日の授業と宿題
【小6】【A2組】【算数】【笛木】
<学習内容>
1.計トレ2A・24A10分テスト
2.演問P68 円と扇形(おうぎがた)
3.質問受付
<宿題>
演問P69-2

【小6】【A組】【理科】【笛木】
<学習内容>
1.コアP34 植物のつくりとはたらき

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月24日(土)授業内容と宿題

2008-05-24 | 本日の授業と宿題
【小6】【A組】【表現・読解】【工藤・森】
<授業内容>
1.理数系
 ○水のすがた ふくろの水てき
 〇規則性 剰余系 問題演習
<宿題>
1.理系問題集 がんばってみよう
  p80・81

【小6】【1組】【算数】【宮元】
<学習内容>
1.計トレ36A 8分テスト 直し
2.扇形とは
3.おうぎ形の回転移動
4.演習問題集13回 例題・トレーニング・確認問題
  <図形の回転移動>
  完璧にする
<宿題>
5/27まで
1.計算と一行 13回①と5と⑥の(9)と(10)
2.計トレ 36A 8分以内にする

【中3】【1組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.動詞の3基本形VC⑤
2.中間試験対策(prg1-2~1-3教科書詳説)
 ○解釈→復習→入試周辺事項
<宿題>
1.再来週、VCは未受験の回を受けてもらいます。
2.中間テスト勉強ビンビンに進めよう!
※今週宿題を提出していない者は、次週までに必ず提出すること!

【中3】【1組】【理科】【代講:高橋】
<学習内容>
・理科のワークp34〜p57を完璧にする。(2回〜3回ノートに繰り返す。)
 2回目をやるときは・・・
  1回目でまちがえた問題だけをやる。ノートの右側に答えの理由も書いていく。
 3回目をやるときは・・・
  1ページずつ完璧になっているかチェックしていく。つまり、1ページやったら
  丸付けをして、全部合っていたら次のページへ行き、1問でも間違えたらもう一度
  そのページをやる。
<宿題>
1.理科のワーク(p34〜p57)をカンペキにする。
・ 最低2回目まで終わらせること。(間違えた問題をもう一度ノートにやって、理由も右側に書いている。)
 ・ 次回ノート提出&単元テスト
2.覚えなきゃシートNO.5を完璧にしてくる。
※ 次回単元テストをやるのでそのつもりでいてください。ワークと同じような
 問題を出題します。

【中3】【2組】【理科】【代講:高橋】
<学習内容>
・理科のワークp34〜p57を完璧にする。(2回〜3回ノートに繰り返す。)
 2回目をやるときは・・・
  1回目でまちがえた問題だけをやる。ノートの右側に答えの理由も書いていく。
 3回目をやるときは・・・
  1ページずつ完璧になっているかチェックしていく。つまり、1ページやったら
  丸付けをして、全部合っていたら次のページへ行き、1問でも間違えたらもう一度
  そのページをやる。
<宿題>
1.理科のワーク(p34〜p57)をカンペキにする。
・ 最低2回目まで終わらせること。(間違えた問題をもう一度ノートにやって、理由も右側に書いている。)
 ・ 次回ノート提出&単元テスト
2.覚えなきゃシートNO.5を完璧にしてくる。
※ 次回単元テストをやるのでそのつもりでいてください。ワークと同じような
 問題を出題します。

【中3】【2組】【社会】【松岡】
<学習内容>
1.個人と社会生活
2.人権と日本国憲法
<宿題>
1.プリント(人権と共生社会)

【中3】【3組】【数学】【宮元】
<学習内容>
1.今までの総復習テスト
  1問間違えで5問追加
2.約数の見つけ方
3.最大公倍数
  最小公倍数の求め方
<宿題>
5/27(火)までの宿題
1.鎌中は自己目標越え
2.クライミング14A
3.クライミング19B

【中3】【3組】【英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.There is/There are/some milk 確認
3.現在完了 応用 been toとgone to
4.現在完了の書き換え
<宿題>
1.パターンp9の12 読めて訳せるように
2.シリウスp105とp107
3.bit 中1・中2英語基礎 できるだけたくさんAをとる


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月23日(金)授業内容と宿題

2008-05-23 | 本日の授業と宿題
【小4】【2組】【国語】【宮元】
<学習内容>
・グリム「おとうさん×先生=タヌキ」
 ・どっちがマッチ?
 ・様子はどうどす?
 ・人物衰弱
<宿題>
・「おとうさん×先生=タヌキ」
 p100~157をよんでくる。
・読む読む道場を書いて
 サインをもらってくる。

【小4】【2組】【算数】【笛木】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.100マスかけ算2つ
3.わり算 2けた÷2けた
4.92÷23/62÷18
5.答えの見当をつける。答えを1つずつ小さくする。
<宿題>
1.100ますかけ算 1日2つ×5日
2.算ピラp59の3 3回
3.わりプリ4面
4.漢字p94~97


【小6年】【1組】【理科】【中嶋】
<学習内容>
1.13回浮力 
2.テキストP116~P121
3.プリント浮力の計算 
4.前回の復習 18年度 YT過去問12回(ばね)ab問題
<宿題>
1.18年度 YT過去問13回(浮力)ab問題 

【小6】【A組・2組】【国語・英語】【工藤・ダニエル】
1.宿題チェック
2.ダニエル先生の英語教室
  ○Don’t brink! & Don’t turn back!
  ○まばたきするな!ふりむくな!
3.漢字テスト(小5下p.62~65)
4.グリム『ビクトルの新聞記者大作戦』
  ①ここどこ?どこどこ?
  ②使ってみようキーワード!
  ③わたしはだれでしょう?
<宿題>
1.漢字テスト(小5下p.66~69)
2.国ピラ(第5回)
3.ヨム読む道場をやってサインもらってきてね!

【小6】【3組】【算数・英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.計トレ21A 8分間テスト 分数の四則混合
3.立体 柱と錘(すい)
4.面の数、辺の数、頂点の数
5.立体プリント1A
6.英語 ダニエル先生のフォニックスA~H
<宿題>
1.計トレ 21A 4回
2.算ピラp8/p23の2と3
3.歴人p42~45
   歴人ノートを作って初めて知ったことや感想を書く

【中1】【3組】【国語】【工藤】
<学習内容>
1.文学的文章の読解:『オツベルと象』宮沢賢治
 ○精読
 ○内容理解
 ○ワークp.20~23
<宿題>
1.ワークp.20~25
2.ワークp.14~17
3.試験勉強

【中1】【3組】【理社】【松岡】
<学習内容>
1.緯度・経度の復習
2.時差(ワークP13大問4)
<宿題>
1.地理のワーク P14,15を読んでP16~18を読む

【中1】【4組】【国語】【工藤】
<学習内容>
1.文学的文章の読解:『オツベルと象』宮沢賢治
 ○精読
 ○内容理解
 ○ワークp.20~23
<宿題>
1.ワークp.20~25
2.ワークp.14~17
3.試験勉強

【中1】【4組】【理社】【松岡】
<学習内容>
1.緯度・経度の復習
2.時差
<宿題>
1.地理のワーク P14,15を読んでP16~18を読む

【中2】【1組】【理科】【宮元】
<授業内容>
①計算問題の復習
 直列回路・並列回路の電流と電圧
②オームの法則
<宿題>
①Bit 中学社会 Aor5回やってB1つ
②鎌中 自己目標達成!!

【中2】【1組】【数学】【笛木】
<学習内容>
1.比例式
2.文字を使った説明

【中2】【2組】【数学】【笛木】
<学習内容>
1.比例式
2.文字を使った説明

【中2】【3組】【理科】【宮元】
<授業内容>
①計算問題の復習
 直列回路・並列回路の電流と電圧
<宿題>
①Bit 中学社会 Aor5回やってB1つ
②鎌中 自己目標達成!!

【中2】【3組】【英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.進行形ノート覚え 確認
3.教科書マスターpro2-1 自分なりに訳す&解説
4.暗唱/英訳/ワーク完璧
5.四中=ワークp12 語句・読み方のワーク、基本のワークの2 読んで訳す
<宿題>
1.教科書マスターpro2-1 終わらせる
2.ワークp18
3.ワークp18 単語のワーク・基本のワーク1 音読・音訳できるように
4.シリウスp19の1 読めて訳せるようにもする

【中3】【FT】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・FT vol.2
<授業内容>
 ・今日の論理力トレーニング
 ・塾テスト、今やって100点取れる?
  入試はすべての範囲を完璧にしなければならない。
  しかし、すべて1から復習していたら終わらない。
  塾テストは今まで習ったことの総合問題になっている。
  だから、塾のテストをいつやっても100点取れる状態に
  しておけば、それは大きな力になる。
  テストが終わったら捨てる、のではなく、繰り返しやろう。

【中3】【FT組】【英語】【田中】
<学習内容>
1.助動詞
2.シリウスp12、13 解いて質問
3、シリウスp18 長文 音読&音訳
4.大事なことと単語 大事ノートにまとめ
<宿題>
1.ノートまとめのつづきと毎日スキャン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月22日(木)授業内容と宿題

2008-05-22 | 本日の授業と宿題
【小4】【1組】【算数】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.100マスかけ算2つ
3.わり算 2けた÷2けた
4.92÷23/62÷18
5.答えの見当をつける。答えを1つずつ小さくする。
<宿題>
1.100ますかけ算 1日2つ×5日
2.算ピラp59の3 3回
3.わりプリ次の4面
4.漢字p94~97

【小5】【1組】【社会】【澤田】
<学習内容>
1.第12回 近畿地方
2.予習シリーズ 第12回 要点チェック・練習問題
3.サブノートテスト
4.週例テスト 過去問演習 第12回
<宿  題>
1.予習シリーズ 第12回 完璧にする
2.週例テスト 第12回 もう1度
3.予習シリーズ 第13回 音読
4.サブノート 第13回 P.40,43 覚える

【小5】【1組】【国語】【澤田】
<学習内容>
1.第12回 意見と根拠(2)
2.予習シリーズ 第12回 基本問題
<宿  題>
1.予習シリーズ 第12回 発展問題 問一、二、四、五(5/24まで)
2.予習シリーズ 第13回 音読
3.予習シリーズ 第13回 基本問題

【小5】【2組】【国語】【南・森】
<学習内容>
・英語
・ことわざテスト
・グリム「おとうさん×先生=タヌキ」
 ・どっちがマッチ?
 ・様子はどうどす?
 ・人物衰弱
<宿題>
・「おとうさん×先生=タヌキ」
 p100~157をよんでくる。
・読む読む道場を書いて
 サインをもらってくる。
・漢字p50~53

【小5】【3組】【国語・英語】【松岡】
<学習内容>
1.ピラミッドP18,19
3.漢字テスト(4年下)P50~53
4.グリム「おとうさん×先生=タヌキ」
 ・どっちがマッチ?
・様子はどうどす?
 ・人物衰弱
<宿題>
1.漢字テスト(4年下)P54~57
2.グリム「おとうさん×先生=タヌキ」P100~157をよんでくる
3.よむよむ道場はおうちのかたのサインをもらってきてね!! 

【小6】【A・1組】【国語】【工藤】
<学習内容>
1.漢字の学習(第13回)
2.言葉の学習(予習シリーズ第12回):さらなる復習
○用言と体言(もう一度)
○連体詞と形容動詞(もう一度)
○他動詞の法則
○助動詞の識別鉄則とその周辺事項
<宿題>
1.漢字の学習p.100~101(小6上第14回)
2.言葉の練習帳(第12回)さらにもう一度
3.予習シリーズp.135~136(小6上第12回)さらにもう一度

【小6】【1組】【国語】【南】
<授業内容>
予習シリーズ第12回
民族と文化について
<宿題>
・予習シリーズ第13回
 大問1の問5と問6

【中1】【1組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.教科書prog1-1~1-3復習
2.質問解説
3.Be動詞のチョー基礎まとめ
4.一般動詞とは
5.鎌ヶ谷五中「放課後の学習prog3-1」
<宿題>
1.英ワークp.2~6(直書OK)
2.英ワークp.7~13(ノートに)
3.上記含めて中間試験勉強
★中間~ガンバルンバ~★二中オツカレサン!ブリリアント!

【中1】【1組】【数学】【田中】
<学習内容>
1.中間テスト 過去問 答合わせと直し
2.確認テスト シリウスp26 確認問題2 13分間テスト
3.文章題 「前の数」より多い・少ない
4.中間テストでは494点以上とる!
<宿題>
1.クライミング13B/14B15B 完璧になるまで繰り返す
2.シリウスp6の1
3.中間テストの勉強 最優先

【中1】【2組】【英語】【工藤】
1.教科書prog1-1~1-3復習
2.質問解説
3.Be動詞のチョー基礎まとめ
4.一般動詞とは
5.鎌ヶ谷五中「放課後の学習prog3-1」
<宿題>
1.英ワークp.2~6(直書OK)
2.英ワークp.7~13(ノートに)
3.上記含めて中間試験勉強
★中間~ガンバルンバ~★二中オツカレサン!エクセレント!!

【中3】【1組】【社会】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.エネルギー革命
3.公民 人権の歴史
4.市民革命 フランス革命/啓蒙思想
5.ワークp8テスト 1ミスまで
<宿題>
1.ワークp9 質問マーク&覚える
2.bit 地理/中国・四国 Aをとる
 5回以上やってBを1回とるでもOK
3.中間テストの勉強 最優先

【中3】【1組】【国語】【南】
<授業内容>
鎌中…テスト勉強(主に「孔子の言葉」)
五中…テスト勉強(自主課題)
その他の中学…中2のときの文法問題
       平成14年過去問
<宿題>
なし。

【中3】【3組】【社会】【松岡】
<学習内容>
1.現代社会とわたしたちの生活
2.テスト勉強
<宿題>
1.学校のワークで試験範囲の箇所をノートにやってくる

【東葛1年】【数学】【加藤】
<学習内容>
1.わからない所の質問
2.苦手な分野の問題演習
<宿  題>
1.学校のワーク(サクシード)の1章を一通り

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月21日(水)授業内容と宿題

2008-05-21 | 本日の授業と宿題
【小3】【1組】【算数】【工藤】
<学習内容>
1.宿題(しゅくだい)チェックと復習(ふくしゅう)
2.計算問題(けいさんもんだい)の復習(ふくしゅう)
3.「時刻(じこく)」と「時間(じかん)」
<宿題>
1.算プリ:「かさ」のもんだい1
2.算プリ:「とけい」のもんだい(1)の1
3.算プリ:「じかん」③~⑥
4.九九とひき算を復習しておきましょう !

【小3】【1組】【国語】【森】
<学習内容>
・グリム「番ネズミのヤカちゃん」
 ・ならべてストーリー
 ・ここどこ?どこどこ?
 ・漢字でビンゴ
<宿題>
・漢字p33
・色えんぴつをもってくる。

【小5年】【1組】【理科】【中嶋】
<学習内容>
1.12回音と光 
2.鏡による光の反射/凸レンズを通った光の屈折
3.テキストP102~P108 
4.18年度 YT過去問12回(音と光2)ab問題
<宿題>
1.19年度 YT過去問12回(音と光2)ab問題 
 
【小6】【A組】【算数演習】【松岡】
<学習内容>
算数の授業で出た宿題
・計算トレーニング2,24
・演習問題集P58,59

【小6】【2組】【算数・英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.計トレ 1A  5分間テスト
3.計トレ23A  8分間テスト
4.割合が本当にできるようになったか確認
5.演習問題集p55~56
<宿題>
1.計トレ2A
2.計トレ24A
3.演習問題集p58~59
4.演習問題集p60~63 やってもいいよ(1問でもOK)
5.歴人p46~49 
   歴人ノートを作って初めて知ったことや感想を書く
6.漢字 小5下p62~65

【小6】【3組】【国語・英語】【松岡】
<学習内容>
1.ダニエル先生の発音講座
 ・studying,washing
2.卵洗い
3.漢字テスト(5年下)P70~73
4.グリム「ビクトルの新聞記者大作戦」
 ・ここどこ、どこどこ?
 ・使ってみよう!キーワード
 ・わたしはだれでしょう?
 <宿題>
1.漢字テスト(5年下)p74~77
2.よむよむ道場を書き、サインをもらう

【中1】【3組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.教科書prog1-2~1-3解説
2.Be動詞のチョー基礎まとめ
3.一般動詞入門!
<宿題>
1.英ワークp.2~6(直書OK)
2.英ワークp.7~13(ノートに)
3.国ワークp.20~25
4.上記含めて中間試験勉強
★中間~ガンバルゾ~!!

【中1】【3組】【数学】【笛木】
<学習内容>
1.2中(テスト終了)生徒  乗除(掛け算・割り算)高プリP1~P3
2.テスト前の生徒 試験前復習。質問する事。
<配布>
1.たかプリ③
<宿題>
1.高プリ③P4~5
2.テスト100点

【中1】【4組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.教科書prog1-2~1-3解説
2.Be動詞のチョー基礎まとめ
<宿題>
1.英ワークp.2~6(直書OK)
2.英ワークp.7~13(ノートに)
3.国ワークp.20~25
4.上記含めて中間試験勉強
★中間~ガンバルゾ~ガンバルゾ~ガンバルゾ!!

【中1】【4組】【数学】【笛木】
<学習内容>
1.2中(テスト終了)生徒  乗除(掛け算・割り算)高プリP1~P3
2.テスト前の生徒 試験前復習。質問する事。
<配布>
1.たかプリ③
<宿題>
1.高プリ③P4~5
2.テスト100点

【中2】【2組】【国語】【南】
<授業内容>
鎌中・五中…テストに向けた勉強。
二中・四中…平家物語 古文を読みながら訳せるようになる。
<宿題>
なし

【中2】【1組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.There is~/are の復習
3.教科書マスターpro2-2 自分なりに訳す/解説
4.四中 シリウスp8の2、p19の2 音読・音訳
5.鎌中、五中 テスト範囲 暗唱/英訳/ワーク完璧
<宿題>
1.シリウスp8の3 読めて訳せるようにもする
2.シリウスp20の1 読めて訳せるようにもする
3.シリウスp77の2 読めて訳せるようにもする
4.教科書マスターpro2-2 終わらせる
5.ワークp20
6.鎌中生は中間テスト勉強最優先

【中2】【2組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.鎌中・五中 テスト範囲 暗唱/英訳/ワーク完璧
3.四中 シリウスp8の2、p19の2 音読・音訳
4.教科書マスターpro2-1 解説 
<宿題>
1.シリウスp8の3 読めて訳せるようにもする
2.シリウスp19の3 読めて訳せるようにもする
3.教科書マスターpro2-1 終わらせる
4.ワークp18
5.学校のワーク 1ページずつ完璧になるまで繰り返す

【中2】【3組】【国語】【南】
<授業内容>
鎌中・五中…テストに向けた勉強。
二中・六実中…平家物語 古文を読みながら訳せるようになる。
<宿題>
なし

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする