LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

5月19日(火)授業内容と宿題

2009-05-19 | 本日の授業と宿題
【小5】【1組】【国語】【工藤】
<学習内容>
1.漢検ステップ10テスト(1・4)
2.ステップ10テスト解説(1・4)
3.国ピラチェック:コトバ入門(諺:ことわざ)
4.国語グリム
 ①ヒントでだれだ
 ②グリムなかんけい
 ③人物衰弱
<宿題>
1.漢検7級ステップ「力だめし」予習
2.国ピラはありません
3.グリムp.118~144を読んでくる
4,グリム「よむよむ道場」やってくる

【小6】【SA】【理科】【中嶋】
<学習内容>
1.第12回 ばねの復習
2.新演習 P110~P115
3.週例テスト12回
4.メモリーチェック32 バネの伸び
<宿題>
1.メモリーチェック41~45 

【小6】【1・2組】【算数】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.分数の四則混合 5問3分テスト 計トレ21A
3.いつでもどこでも倍数覚え 確認
4.割合とは もとにする量を求める 復習
5.線分図で求める。
6.演習問題集p52~53 再び
<宿題>
1.いつでもどこでも倍数覚え
2.コアp77の9 分数の計算
3.計トレ22A 分数の四則混合 3回
4.演習問題集p55 わからないところはとばしてOK!
5.歴人p44~47
   歴人ノートを作って初めて知ったことや感想を書きます。
6.のびじゃん英語 1ページ以上

【小6】【3組】【算数】【保立】
<学習内容>
1.確認テスト:計算トレーニング28A
2.平均とは?
3.平均の求め方:コアp.34の3
4.英語
<宿題>
1.計算トレーニング29A
2.コアp.28、34、61
3.歴史人物p.32~35

【小6】【3組-2】【算数】【桧山】
<学習内容>
1.コアp.62の3
<宿題>
1.コアp.63の3
2.コアp.64の2
3.歴人2人

【中1】【1組】【英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.時事問題
3.時差の求め方
4.I am~ / You are ~ とその疑問文
5.中間テスト過去問 2種類テスト
<宿題>
1.フォレスタp7 書きテストをします。
2.ローマ字名人 p26~27覚え
3.英語の練習 1日2ページ以上×5日
4.鎌中生は学校のワーク 5教科とも繰り返す。

【中2】【①②組二五中】【理科】【下】
<学習内容>
 二中対策 1、水溶液・酸アルカリ
 五中対策 2、電気全般
<宿題>
 全力でテストにのぞむこと!!

【中2】【①②組鎌四小室中】【理科】【下】
<学習内容>
 1、電流と電圧の関係
 2、オームの法則
<宿題>
 ワーク中2理 p25 1、2、3

【中2】【AK組の鎌中・四中】【社会】【保立】
<学習内容>
1.中間対策演習
<宿題>
1.各教科、学校のワークを進めましょう。

【中3】【1組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・確認テスト/復習①・②/100点目指そう プリント
 ・確率プリント
<授業内容>
 ・確率の復習(演習)
 ・展開・因数分解の利用の復習
 ・素因数分解の復習
 ・展開・因数分解の間違えやすい問題演習
<宿題>5/26(火)まで
 1.今日のプリントで間違えた問題をノートに写してもう一度
<連絡>
 1.5/22(金)から通常時間割に戻ります。時間は現在のままです。
  火曜日 数・社
  木曜日 理・国
  土曜日 数・英
 2.鎌中・海神中の生徒は5/22・5/29(金)に中間対策授業(社)を
  行います。参加してください。
 3.5/23(土)の数学の授業
  LAPIS的中間テスト(数学のみ)を行います。
  範囲は今までに教えたところです。目標平均点80点!
  頑張ってね♪
<欠席した子へ>
 今日は新しい内容はやってません。中間テストに向け、しっかり勉強しよう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月18日(月)授業内容と宿題

2009-05-18 | 本日の授業と宿題
【小5】【A組】【理科】【中嶋】
<学習内容>
1.第14回 植物の成長
2.テキストP120~P125
<宿題>
1.新演習・第14回 P130~P133

【中1】【学校別】【理科】【桧山】
<学習内容>
1.呼吸と光合成
<宿題>
フォレスタプリント4枚

【中2】【1組】【数学】【中嶋】           
<学習内容> 
1.中間テスト対策
2.学校のワーク、オリジナルテキスト
<宿題>
1.各自学校のワークを進めること


【中3】【鎌中・海神中】【理科】【加藤】
<授業内容>
1.エネルギー
2.力学的エネルギー保存の法則
3.エネルギー保存の法則
<宿題>
1.理科ワークp52-55
2.学校ワーク全教科1周

【中3】【鎌中・海神中】【国語】【保立】
<学習内容>
1.中間対策
  ※学校のワークを中心に学習
<宿題>
1.学校ワークや塾ワークで試験範囲を進める。

【中3】【二中】【国語】【保立】
<学習内容>
1.中間対策
  ※学校のワークを中心に学習
<宿題>
1.学校ワークや塾ワークで試験範囲を進める。

【中3】【二中】【理科】【加藤】
<授業内容>
1.テスト勉強
<宿題>
1.テスト勉強


【小6】【SA】【社会】【下】
<授業内容>
予習シリーズ小6 第15回 p135~p141

<宿題>
1、サブノートp48~p51
2、予習シリーズp142~p144
3、演習問題集p60~p61

【中1】【二中組】【社会】【加藤】
<学習内容>
1.時差について
2.時差の計算
3.演習
<宿題>
1.全員470点以上取ってくる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月16日(土)授業内容と宿題

2009-05-16 | 本日の授業と宿題
【小5】【A組】【算数】【鈴木】
<学習内容>
立方体と直方体(2)
<宿題>
1.新演習 p134~135
2.新演習 p139~142
3.計算一行 第9回

【小6】【S組】【算数】【鈴木】
<学習内容>
場合の数(4)の復習
<宿題>
1.新演習 p140~144
2.計算一行 第10回
3.過去問 第10回

【中1】【2組】【数学】【中嶋】           
<学習内容> 
1.文字式 テキストP50,P51 
2.正負の数の応用 テキストP47
3.正負の数確認テスト実施→解説
<宿題>
1.テキストP51
2.各自学校のワークを進めること。

【中2】【1・2組の二中・五中】【社会】【加藤】
<学習内容>
1.アメリカの農業について
2.新井白石の財政立て直し・元禄文化と化政文化について
3.演習
<宿題>
1.450点以上取ってくる。

【中2】【1・2組の鎌中・四中・小室中】【社会】【保立】
<学習内容>
1.江戸時代三大改革
2.アメリカ・中国
<宿題>
1.各教科、学校ワークを進めていきましょう。【中3】【1組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.VC④2回目
2.教科書prog.1-3詳説
3.教科書prog.2-1詳説
4.教科書prog.2-2文法解説(五中)
5.対策自主学習と質問受付
6.時事問題解説
<宿題>
1.(VC)⑤パーフェクトマスター
2.(F)中間テスト範囲全部(prog.1-1以降)
 ※三四海中はp.46~52・p.58~60でやっていないところ
3.(学校ワーク)中間テスト範囲全部2周以上
 ※三四海中は1周
4.(Fテスト)中間テスト範囲:剥ぎ取ってやる
 ※三四海中はなし
5.学校ワーク進める(5教科)

【中2】【A組】【数学】【鈴木】
<配布物>
1.中間テスト予想問題 発展編 3枚
2.図形の問題(二中・五中のみ) 2枚
<学習内容>
1.式の変形(発展)
2.テストに向けての演習
<宿題>
1.予想問題 発展編
2.オリジナルテキスト p36~39
3.図形の問題(二中・五中生のみ)

【中3】【2組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・演習プリント
   確認テスト(展開・因数分解の利用)
   100点目指そう(展開・因数分解 間違えやすいところ)
   復習①・②(素因数分解)
<授業内容>
 ・前回の宿題 質問タイム
 ・展開・因数分解の利用 確認テスト
 ・展開・因数分解の間違えやすい問題 演習
 ・素因数分解 復習
<宿題>5/23(土)まで
 1.今日のプリントで間違えた問題をノートに写してもう一度
 2.学校ワーク
  二・五中 テスト範囲を最低2周以上
  鎌・四中 学校で習った範囲を最低1周以上
<連絡>
 1.5/22(金)から通常時間割に戻ります。時間は現在のままです。
  火曜日 理・国
  木曜日 数・社
  土曜日 英・数
 2.鎌中・海神中の生徒は5/22・5/29(金)に中間対策授業(社)を
  行います。参加してください。
 3.5/23(土)の数学の授業
  LAPIS的中間テスト(数学のみ)を行います。
  範囲は今までに教えたところです。目標平均点80点!
  頑張ってね♪
<欠席した子へ>
 今日は新しい内容はやってません。中間テストに向け、しっかり勉強しよう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月15日(金)授業内容と宿題

2009-05-15 | 本日の授業と宿題
【小5】【2組】【算数.英語】【中嶋】
<学習内容>
1.角度と平行線、平行四辺形の性質
2.英語15分
<宿題>
1.テキストP40、2 

【中1】【二中】【理科】【桧山】
<学習内容>
1.理科iワーク確認テスト
<宿題>
必ず自習室に来ること!

【中1】【3組】【数学】【中嶋】           
<<学習内容> 
1.正負の数の応用 
2.正負の数確認テスト、解説
3.文字式の導入
宿題>
1.各自学校のワークを進めること。

【中2】【AK組の二中・五中】【国語】【保立】
<学習内容>
1.中間テスト対策演習
  ※配布対策プリント演習含む。
<宿題>
1.各教科、学校ワークを進めてください。

【中2】【AK組の鎌中・四中】【国語】【保立】
<学習内容>
1.動詞五活用徹底練習
<宿題>
1.各教科、学校ワークを進めてください。

【中3】【34組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.VC⑤2回目
2.教科書prog.1-3詳説
3.教科書prog.2-1詳説
4.教科書prog.2-2文法解説(五中)
5.対策自主学習と質問受付
<宿題>
1.(VC)しばらくお休み
2.(F)中間テスト範囲全部(prog.1-1以降)
 ※三四中はp.46~52・p.58~60
3.(学校ワーク)中間テスト範囲全部2周以上
 ※三四中は1周
4.(Fテスト)中間テスト範囲:剥ぎ取ってやる
 ※三四中はなし
5.学校ワーク進める(5教科)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月14日(木)授業内容と宿題

2009-05-14 | 本日の授業と宿題
-小学生-
【小4】【1組】【算数】【工藤】
<学習内容>
1.計算トレーニング5
2.宿題の確認(わり算)
3.わり算の考え方から文章題へ
 ○「わる」は「わける」だよ
<宿題>
1.算ピラp.26~27
2.算ピラp.30の1と2

【小5】【1組】【算数・英語】【田中・桧山】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.小数×小数4問 3分テスト コアp61の1
3.小数÷整数5問 3分テスト コアp34の1、2
4.小数のわり算 商を10分の1まで求めてあまりも出す。検算する。
5.英語 のびのびジャンプを進める。音読する。
<宿題>
1.コアp9の1、2 小4の復習
2.コアp61の2 3回 小数×小数
3.コアp34の3 2回 小数のわり算
4.英語 のびじゃん1ページすすめ!

【小6】【1・2組】【算数】【中嶋】
<学習内容>
1.和差算と線分図の書き方
2.テキストP43
<宿題>
1.P43,2.3.

-中学1年生-

-中学2年生-
【中2】【1組】【英語】【工藤】
<学習内容>
 1.VB④テスト
 2.これまでの復習
 3.テスト範囲自主学習と質問受付
 4.時事問題解説
<宿題>
 ○二五鎌→1.(VB)⑤を完全にマスターしてくる
      2.(FO)テスト範囲全部
      3.(学校ワーク)2周以上
 ○三四小→1.(VB)⑤を完全にマスターしてくる
      2.(FO)p.37~57でやっていないところ
      3.(学校ワーク)1周

【中2】【2組】【数学】【中嶋】           
<学習内容> 
1.連立方程・テキストP23
2.文字式・式による説明/文字について解く
3.オリジナルテキストP34,P35
<宿題>
1.各自、学校のワークを進めること。

-中学3年生-
【中3】【鎌中・海神中】【社会】【田中・加藤】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.地理 東南アジアの国と宗教/パーム油/天然ゴム/原油
3.公民 演習
4.マイクリアp16 確認テスト できるまで
<宿題>
1.マイクリアp17 覚え
2.GEO p20~23、p158~163 読んでくる。
3.歴人なし ノートに感想を書いてくる。→なし
4.学校のワーク 5教科とも進め。

【中3】【二中】【社会】【田中・加藤】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.公民 現代の社会生活
3.戦後の経済成長/公害/中東戦争とオイルショック
4.重化学工業/第一次産業~第三次産業/株式
5.公民 演習
6.マイクリアp11、p97確認テスト できるまで
<宿題>
1.マイクリアp14、15の上の段(東アジア) 覚え 質問マークもつけてくる。
2.学校の社会のワーク テスト範囲覚え 質問マークもつけよ!
3.学校のワーク 5教科とも繰り返せ!
4.あきらめずに完璧になるまで繰り返す!

【中3】【三中・四中】【社会】【保立】
<学習内容>
1.日本国憲法の変遷
2.憲法の条文穴埋め
<宿題>
1.各教科、学校ワークをすすめる。
2.GEOp.22~25太字を覚える。
3.マイクリアp.11テスト(漢字で書けるように)

【中3】【五中】【社会】【保立】
<学習内容>
1.日本国憲法の変遷
2.憲法の条文穴埋め
<宿題>
1.各教科、学校ワークをすすめる。

-高校生-

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする