LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

9月16日(木)本日の授業と宿題

2010-09-16 | 本日の授業と宿題
【小6】【S組】【社会】【鈴木】
<学習内容>
1.地理ベスト3の確認
2.大正時代の流れ
<宿題>
1.首都圏模試の復習
2.新演習 第17回
3.大正時代の年表の暗記

【小6】【1組】【算数】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.計トレ 2B 整数の四則計算 5問8分テスト
3.わり算は筆算しない。分数でやる。
4.計トレ31A 分数と小数の四則混合 5問12分テスト
5.何で割れるかな? 倍数覚え
6.「×5」は「半分の10倍」
7.速さ 旅人算
8.演習問題集p34の 例1、トレーニング1
<宿題>
9月30日(木)まで
1.計トレ2B、31A
2.演習問題集p34、p37の1 旅人算
3.コアp66の1~3 速さ
4.歴史人物p96~99 読んで1人ずつコメントを書く
  小さい人(関連人物)も書いてね。
5.英語1ページすすめ!

【中1】【1組】【数学】【鈴木】
<学習内容>
方程式の応用
作表による解法(食塩水の問題)
<宿題>
学校のワークのテスト範囲のところを進める

【中1】【1組】【理科】【中嶋】
<学習内容>          
1.音の性質
2.音の伝わり方、音の三要素、
3.テキストP14
<宿題>
1.テキストP14~P17

【中1】【2組】【数学】【鈴木】
<学習内容>
方程式の応用
作表による解法(食塩水の問題)
<宿題>
学校のワークのテスト範囲のところを進める

【中1】【2組】【理科】【本井】
<学習内容>
1.光 基本のおさらい
 ・光の直進、反射、屈折
2.光 凸レンズ
 ・凸レンズの働き
 ・凸レンズによる像
 ・凸レンズによる像のでき方
<宿題>
1.理科ワーク P.3~4 3まで、P.9~10 3まで、P.13
          P.9、13を特に出来るようにしてくること。 

【中2】【A組】【数学】【中嶋】           
<学習内容>          
1.実力完成問題一学期の復習
2.比の応用、方程式の文章題
<宿題>
1.実力完成問題NO.1~22の復習

【中3】【S組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・すべての辺が斜めの三角形 解説(Vol.2 P.18~20)
 ・等積変形(Vol.2 P.21)
 ・等積変形と関数 三角形を求めやすく(Vol.2 P.22)
 ・等積変形と関数 多角形から三角形(Vol.2 P.23)
<宿題>9/25(土)まで
 1.関数Vol.2 P.22~26の残り(P.24~26は次回解説)
 2.フォレスタ
 3.蝸牛 できるだけ
 4.行脚 できるだけ
 5.学校ワーク すすめる


【中3】【S組】【社会】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.マイクリアp28の中段、p29の2 九州テスト
3.マイクリアp117 国会テスト
4.司法試験 裁判官、検察、警察、弁護士
5.罷免/解散/参議院議員の選挙は3年?
<宿題>
1.マイクリアp27の3をよく読んでp28の下段、p29の3覚え
2.マイクリアp121覚え 内閣
3.GEO p122~127 北海道地方
大切! 覚えなきゃ! → 青ライン
おもしろ~い!    → 黄ライン または 緑ライン
わからない?質問!  → 赤ライン
4.三権分立の表 覚え
5.記述問題集p4~5 覚え
6.全国高校入試問題 宮城 得点や正答率(%)を出す。
7.マイクリアなどを使って社会の自主勉
8.学校ワーク5科 テスト範囲終わらせる。

【中3】【1組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・横線・縦線の長さと座標(Vol.2 P.7~10)
 ・線分の長さと『tパターン』(Vol.2 P.11・12)
<宿題>9/18(土)まで
 1.関数Vol.2 P.7~12の残り
 2.フォレスタ
 3.8/29塾テスト直し 5科
 4.学校ワーク すすめる
<欠席した子へ>
 ・宿題で分からないところは次回質問して下さい。


【中3】【3組】【社会】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.マイクリアp30の1 日本地理テスト
3.地形図、等高線
4.マイクリアp117 国会テスト
5.罷免/参議院議員の選挙は3年?
<宿題>
1.マイクリアp30の2覚え 日本地理覚え
2.マイクリアp121覚え 内閣
3.GEO p122~126 北海道地方
大切! 覚えなきゃ! → 青ライン
わからない?質問!  → 赤ライン
4.全国高校入試問題 宮城 得点や正答率(%)を出す。
5.マイクリアを使って社会の自主勉
6.学校ワーク5科 テスト範囲終わらせる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月15日(水)本日の授業と宿題

2010-09-15 | 本日の授業と宿題
【小4】【1組】【算数】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.わり算 3問2分テスト
3.四角形いろいろ ベン図
4.三角形の面積と平行四辺形の面積 確認
5.漢字ステップ13の3と4
<宿題>
1.コアp130の1・2 2回ずつ 面積
2.わり算プリントの直しとわり算プリント4の残り
3.漢字8級 ステップ14の1と2

【中1】【3組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.英単語1480 STEP4(7)~(12)練習&テスト 4/6合格 合格するまで
3.英単語1480 STEP5(1)~(6) 読み方確認
4.数をきく How many~
5.フォレスタp44 pro4-2
<宿題>
9月18日(土)まで
1.1日牛々1ページ以上×5日
2.英単語1480 ステップ5(1)~(6)覚え
3.フォレスタp45
4.フォレスタp49の上 季節名・月名覚え
5.学校ワーク5科 テスト範囲終わらせる。

【中1】【3組】【英語補習】【田中】
9月18日(土)の<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.英単語1480 STEP5(1)~(6) 練習&テスト 4/6合格 合格するまで
3.英単語1480 STEP5(7)~(12)読み方確認
4.季節名、月名テスト
5.フォレスタp49
<宿題>
9月25日(土)まで
1.1日牛々1ページ以上×5日
2.英単語1480 ステップ5(7)~(12)覚え
3.フォレスタp49 月名、曜日名覚え
4.フォレスタp49 get up~Here 覚え
5.学校ワーク5科 テスト範囲終わらせる。

【中1】【4組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.英単語1480 STEP4(7)~(12)練習&テスト 4/6合格 合格するまで
3.英単語1480 STEP5(1)~(6) 読み方確認
4.a/an 複数
5.フォレスタp40~41 pro4-1
<宿題>
9月22日(水)英語の授業があります。7:10~9:50
1.1日牛々1ページ以上×5日
2.英単語1480 ステップ5(1)~(6)覚え
3.フォレスタp49 月名、曜日名覚え
4.フォレスタp42
5.学校ワーク5科 テスト範囲終わらせる。

【中1】【4組】【社会】【宮本】
<授業内容>
1.歴史マインドマップテスト
2.各時代の中心となった人々(豪族、貴族、武士など)
3.日本の地方区分と都道府県
<宿題>
1.歴史マインドマップ覚え
2.地方区分と都道府県表覚え
3.学校ワーク5科 テスト範囲を何回も繰り返す

【中2】【1組】【数学】【中嶋】
<学習内容> 
1.プリントNO.50
2.テキストP137の例題1
<宿題>
1.テキストP137の練習
  テキストP138例題2、練習

【中2】【2組】【数学】【中嶋】           
<学習内容> 
1.一次関数の式の求め方
2.交点の座標・テキストP132~P136
<宿題>
1.テキストP132~P136の各自やり残した問題

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月14日(火)本日の授業と宿題

2010-09-14 | 本日の授業と宿題
【小5】【1組】【算数・英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.体積 単位の換算 確認
3.同分母のたし算、ひき算 
4.コアp116~117
5.英語のびじゃん10分
<宿題>
1.p112の2~6 体積の残り
2.小数のわり算プリント直しとプリント6
3.英語1ページ進め
4.新聞日記提出

【中1】【1組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.英単語1480 STEP4 練習&テスト 10/12合格 合格するまで
3.英単語1480 STEP5 (1)~(6)読み方確認
4.疑問詞テスト 合格するまで
5.フォレスタp54~55 pro5-1
<宿題>
9月17日(金)まで
1.1日牛々1ページ以上×2日
2.英単語1480 ステップ5(1)~(6)覚え
3.フォレスタp55 pro5-1
4.学校ワーク5科 テスト範囲終わらせる。

【小6】【1組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.漢字ステップ11の3と4 テスト
2.音読見本 国語ピラミッドp26
3.指示語について
国語ピラミッドp27の問4
<宿題>
1.漢字ステップ12の1と2
2.国語ピラミッドp26音読
  1日1回×5回 サインをもらってくる
3.国語ピラミッドp27 やって丸付けしてくる。
4.ふせんをつけたページ、やってない所やってくる・解き直す。

【小6】【S組】【理科】【中嶋】
<学習内容>
1.メモリーチェック確認テスト 
2.これだけは確実に1~3の確認テスト
3.物の運動・力のつり合い、新演習P78~P79
4.合判過去問解説
5.15年度 芝浦工大柏過去解説
6.19年度 江戸川学園取手過去問実施
<宿題>
1.メモリーチェック19~31  
2.これだけは確実に4~6の暗記
3.新演習(下)P80~P83
4.19年度 江戸川学園取手過去問直し

【中1】【1組】【英語補習】【田中】
9月17日(金)<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.英単語1480 STEP5(1)~(6) 練習&テスト 4/6合格 合格するまで
3.英単語1480 STEP5(7)~(12)読み方確認
4.疑問詞テスト 合格するまで
5.命令文テスト 合格するまで
6.季節名、月名テスト
7.前置詞とは 時の前置詞/場所の前置詞
8.フォレスタp49
<宿題>
9月28日(火)まで
1.1日牛々1ページ以上×5日
2.英単語1480 ステップ5(7)~(12)覚え
3.フォレスタp49 月名、曜日名覚え
4.フォレスタp49 get up~Here 覚え
5.フォレスタp50
6.学校ワーク5科 テスト範囲終わらせる。

【中1】【2組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.漢字 ステップ17テスト
3.英単語1480 STEP4(7)~(12) 練習&テスト 4/6合格 合格するまで
4.英単語1480 STEP5(1)~(6)  読み方確認
5.be動詞の使い分けテスト 合格するまで
6.単数・複数形の作り方テスト 合格するまで
7.疑問詞とは 疑問詞疑問文の作り方
8.フォレスタp40~41 pro4-1
<宿題>
9月21日(火)まで
9月21日(火)英語の授業があります。7:10~9:50
1.1日牛々1ページ以上×5日
2.英単語1480 ステップ5(1)~(6)覚え
3.疑問詞ノート覚え
4.フォレスタp49の上 季節名・月名覚え
5.学校ワーク5科 テスト範囲終わらせる。

【中3】【S組】【理科】【川上】
<学習内容>
1.第2講 日周運動
<宿題>
1.覚えなきゃ[地学]No.2
2.徹底 P.108~P.114

【中3】【①組】【理科】【川上】
<学習内容>
1.第2講 日周運動
<宿題>
1.覚えなきゃ[地学]No.2
2.徹底 P.108~P.114

【中3】【S組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・正方形と関数 解説(Vol.2テキストP.13)
 ・傾きの使い方 解説(Vol.2テキストP.14)
 ・三角形の面積 … 底辺は縦線・横線(Vol.2テキストP.15・16)
 ・すべての辺が斜めの三角形の面積(Vol.2テキストP.17~19)
<宿題>9/16(木)まで
 1.Vol.2テキスト P.15~20の残り
 2.フォレスタ
 3.蝸牛すすめる
 4.行脚すすめる
<連絡>
 ・英検・漢検・数検申し込み〆切9/18(土)

【中3】【1組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.確認テスト
2.実力完成問題集p86 (1)
3.文法 「れる・られる」意味の識別
     「らしい」識別
     「の」識別
4.指示語
  解き方の順番
<宿題>
1.全高入 秋田(点数を出してくる・ラピスノートにやってくる)
2.実力完成問題集
  語句 p16の問題4~11
  文法 p46の34~35

【中3】【2組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・グラフの読み取り1 傾きの意味 解説(Vol.2テキストP.5)
 ・グラフの読み取り2 折れ曲がり点の意味 解説(Vol.2テキストP.6)
 ・線分の長さの求め方(Vol.2テキストP.7)
<宿題>9/18(土)まで
 1.Vol.2テキストP.3~6『スラ繰り』・P.7
 2.蝸牛P.8
 3.フォレスタ
 4.8/29塾テスト直し 5科
<連絡>
 ・英検・漢検・数検申し込み〆切9/18(土)
<欠席した子へ>
 ・宿題3・4をまず取り組んでください。

【中3】【3組】【数学】【桧山】
<学習内容>
1.高速特訓(一次関数)
2.二次関数と一次関数の交点と原点を結ぶ、三角形の面積
  確認テスト
3.二次関数の座標を結んだ、台形の面積 確認テスト
4.二次関数と一次関数の交点を使った
等積変形の問題オリテキp127
5.文字を使った座標の表し方
<宿題>
1.p128(終わっていない人)
2.行脚1県進める

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月11日(土)本日の授業と宿題

2010-09-11 | 本日の授業と宿題
【中3】【S組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.リスニング(1807)
3.関係代名詞(目的格)
<宿題>
1.(長文)74~76(月)・77~79(水)・80~82(金)
 ○1日おきに読み進めること
 ○長文の解答時間は1セット3題25分厳守。
 ○解き直しをしっかり行う。
2.(文語Ⅱ)3番・4番を3回
 ○1日おきに3回繰り返す(月水金)
3.(新演①)24.動名詞p.122~p.125
 ○ノートにやって提出
4.(新演②)2.be動詞p.8~11
 ○2回目をやる人はテキストに書き込み可
5.(VC)③自主トレ
6.(ミニ)③自主トレ

【中3】【1組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.リスニング(1807)
3.文(形容詞節)が名詞(先行詞)を修飾する形
4.関係代名詞(目的格)
<宿題>
1.(長文)64~66(月)・67~69(水)・70~72(金)
 ○1日おきに読み進めること
 ○長文の解答時間は1セット3題25分厳守。
 ○解き直しをしっかり行う。
2.(文語2)3番・4番を3回
 ○1日おきに3回繰り返す(月水金)
3.(新演①)24.分詞p.122~p.125
 ○ノートにやって提出
4.(新演②)2.一般動詞p.8~11
 ○2回目をやる人はテキストに書き込み可
5.(VC)③自主トレ
6.(ミニ)③自主トレ

【中3】【1組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・グラフの読み取り2 解説(Vol.2 P.6)
 ・蝸牛P.2 解説
 ・線分の長さを求めるには両端(2点)の座標が必要!(Vol.2 P.7)
<宿題>9/16(木)まで
 1.関数Vol.2 P.6『スラ繰り』/P.7
 2.蝸牛P.4・6・8
 3.フォレスタ
 4.8月塾テスト直し
<欠席した子へ>
 ・関数Vol.2テキストP.6は答えの解説をよく読んでやってみてください。
  わからないところがあれば質問しよう!
 ・蝸牛P.2・3(今日までの宿題)もわからないところは質問しよう!

【中3】【2組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・LAPIS通信 9月号
<授業内容>
 ・LAPIS通信読み合わせ
  1.9/24以降の時間割確認
    火・木 18:30~22:00(100分×2コマ)
    土 10:00~18:10(100分×4コマ)+19:00~22:00(めんどうみ)
  2.中間テスト対策日程確認
    中3二学期の成績は私立の推薦&公立の点数に関わる大事な要素!
    今のうちからやれることを始めよう!
  3.漢検・英検・数検の申し込み〆切 9/18(土)まで
  4.保護者会(私立併願校の選び方などについて)のお知らせ
 ・動点と関数 解説(Vol.2 P.3)
 ・図形の移動と関数 解説(Vol.2 P.4)
<宿題>9/14(火)まで
 1.Vol.2 P.5・6(次回解説)
 2.蝸牛P.4・6
 3.フォレスタ
 4.8月塾テスト直し 5科
<欠席した子へ>
 ・Vol.2 P.3・4については、答えの解説をよく読んでやってみてください。
  わからないところは質問しよう!
 ・宿題1・2はわからなければ次回解説します。
 ・宿題3・4のわからないところは積極的に質問しよう!

【中3】【2組】【理科】【加藤】
<学習内容>
1.有性生殖復習
2.遺伝とは?
3.メンデル遺伝の法則
<宿題>
1.覚えなきゃシート【地学】No.1
2.徹底実戦問題集p59-61(今回忘れた人はp42-61)
3.理科ワーク 別冊 p18-21 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月10日(金)本日の授業と宿題

2010-09-10 | 本日の授業と宿題
-小学生-
【小6】【S組】【算数】【鈴木】
<学習内容>
1.計算と一行問題集の確認
2.ベストチェックの確認
3.図形100選 49~52
<宿題>
1.ベストチェック 1日1単元
2.計算と一行問題集 日付順
3.図形100選 41~52をもう一度

【小6】【1組】【算数】【工藤】
<学習内容>
1.円の様々な部分(復習)
 ○中心・直径・半径 
 ○中心角・円周角
 ○弦(げん)・弧(こ)
2.おうぎ形(円になれなかった形)
3.おうぎ形の弧の長さ
4.おうぎ形の面積
<宿題>
1.(演問)p.68の6・p.72のトレーニング6

-中学1年生-
【中1】【3組】【数学】【鈴木】
<学習内容>
方程式の応用(1)
1.分配に関する問題
2.過不足に関する問題
<宿題>
1.オリジナルテキストの遣り残し
2.学校のワーク(テスト範囲)を進める。

【中1】【3組】【理科】【本井】
<学習内容>
1.地震確認テスト
2.光 反射
 ・光源、入射角、反射角、像
3.光 屈折
 ・入射角、屈折角、全反射、光ファイバー
4.演習 理科ワークP.3  1、2
<宿題>
1.P.4 1~3

【中1】【4組】【数学】【鈴木】
<学習内容>
1.方程式の応用(1)
  代入の問題
2.文字式の復習
<宿題>
1.オリジナルテキストの遣り残し
2.学校のワーク(テスト範囲)を進める。

【中1】【4組】【理科】【本井】
<学習内容>
1.地震確認テスト
2.光 反射
 ・光源、入射角、反射角、像
3.光 屈折
 ・入射角、屈折角、全反射、光ファイバー
4.演習 理科ワークP.3  1、2
<宿題>
1.P.4 1~3

-中学2年生-
【中2】【1組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.(1480)step51①~⑥
2.Vaa2テスト
3.助動詞復習ピンポン
4.新しいmust
5.mustとhave to
6.don’t have to
7.mustの過去形と未来形
<宿題>
1.(1480)ステップ51①~⑥
2.(Vaa)→VA3と範囲は同じ
3.助動詞覚え

【中2】【2組】【数学】【中嶋】           
<学習内容> 
1.一次関数の式の求め方
2.プリントNO.28の1~3
<宿題>
1.プリントNO.28の4~6

【中2】【3組】【数学】【中嶋】           
<学習内容> 
1漢検ステップ17の練習.
2.一次関数のグラフの特徴
3.一次関数の式の求め方
4.テキストP120~P122の例題
<宿題>
1.テキストP120~P124の練習

【中2】【4組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.英単語(1480) step11①~⑥テスト
2.VAテスト1or2
3.助動詞復習ピンポン
4.mustの過去形
<宿題>
1.(1480)step11⑦~⑫
2.(Vaa)→VA3と範囲は同じ。
3.助動詞覚え
4.不定詞意味覚え

-高校生-

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする