LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

10月20日(水)本日の授業と宿題

2021-10-20 | 本日の授業と宿題
【小5】【国語】【山縣】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.漢字テスト ワーク  p64 とp74 
3.音読テスト 百人一首 37、38 どちらか暗唱
4.国語ワーク p74とp63とp64
<グリムスクール>
1.あなうめポコポコ(答え合わせ)
2.登場人物の確認
3.この音なんの音?
4.ご注文はどっち!?
5.答えてビンゴ!
<宿題>10/27までの宿題
1.指令カード よむよむ道場
2.漢字    ワーク p80 (次回p80の漢字のテストします。)
3.読みまくり 音読テキスト 百人一首のところ39、40(おうちの人にサインもらってね
        次回どちらか暗唱テストします。
4.国語ワーク p76 ~P77(問題解いて答え合わせ、直しまでやってね。)


【中1】【英語】【田中・竹内】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.疑問詞テスト
3.フォレスタp92 Key Wordsテスト pro6-2
4.フォレスタp92 warm up
5.フォレスタp96 Key Words読み確認&練習 pro6-3
6.フォレスタp93 try pro6-2
<宿題>
1.疑問詞 覚え
2.フォレスタp94~95 pro6-2
3.フォレスタp96Key Words覚え pro6-3
4.英検の勉強1日15分×週に3日以上(やったものを見せる)
5.学校のワーク5教科 早く取り掛かる。早めに1回終わらせる。


【中1】【数学】【久保田】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.方程式 19・20 3分3問 5分5問
3.フォレp94 warm up
フォレp96 warm up
4.フォレp94 try 
  フォレp96 try 

<宿題>
1.新中問 p77 右半分 完璧になるまでくりかえす
2.フォレ p95Ex p97Ex 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月19日(火)本日の授業と宿題

2021-10-19 | 本日の授業と宿題
【小6】【算数・英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.計算トレ19B 7分5問テスト 分数のたし算ひき算
3.扇形 解説 p72の2
4.反比例 解説 コアp103 
5.反比例 表と式を作る比例 コアp102とp103の5
6.英語ジュニアパル Lesson41&42-2週目
  運動会/お手紙
<宿題>
1.計算トレ20B 分数のかけ算わり算
2.コアp72の2(4)~(6)再と3 扇形の面積
3.コアp99の2 比例
4.コアp107 反比例のグラフ
5.歴史人物新聞p172~177 歴人ノート作り
6.ジュニアパル 1日2回CD聴く×5日/週
7.ジュニアパル 赤ドリル1日1ページ×5日/週
8.ジュニアパル 青フォニックス 1日1ページ×7日/週

【中2】【1組】【国社】【媛乃】
<授業内容>
1.単語確認ミニテスト
2.枕草子「春はあけぼの…」暗唱 春→春夏→…冬まで
次回もテストします。
<宿題>
1.暗唱 練習 3日以上(できれば別々の日に!)
2.漢検二枚
3.社会フォレスタ ポイント、クリアテスト練習

【中2】【1組】【英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.動詞の変化表25~48 日本語を見て英語を書く
3.フォレスタp160 Key Wordsテスト pro6-1~3
4.能動態を受動態に直す
5.フォレスタp160~161 pro6-1~3
<宿題>
1.動詞の変化表49~70 日本語を見て英語を書く
2.フォレスタp166 Key Words左だけ覚え pro6
3.フォレスタp158~159 pro6-2・3
4.フォレスタp162~163 pro6-1~3
5.学校のワーク5教科 繰り返す

【中2】【2組】【英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.動詞の変化表1~15 日本語を見て英語を書く
3.フォレスタp156 Key Wordsテスト pro6-2・3
4.受動態(受け身)とは 再確認
5.フォレスタp153 pro6-1
6.フォレスタp156~157 pro6-2・3
<宿題>
1.動詞の変化表16~30 日本語を見て英語を書く
2.フォレスタp160 Key Words覚え pro6-1~3
3.フォレスタp155 pro6-1
4.フォレスタp158~159 pro6-2・3
5.学校のワーク5教科 繰り返す

【中3】【1組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・関数 過去問
 ・中点連結定理 証明(相似 テキスト編P.32)
 ・四角形の中点と平行四辺形(相似 テキスト編P.33・34)
<宿題>10月21日(木)まで
 1.相似 問題編P.34・36
<限界突破>
 2.学校ワークすすめ
 3.11月Vもぎ すすめ
 4.行脚 蝸牛
 5.全国

【中3】【1組】【理科】【金納】
<学習内容>
1. 宿題チェック
2. 覚えなきゃ 生物 No.9
3. テキスト 地学 第2講 星の日周運動
4. 質問受け
<宿題>
1. 覚えなきゃ 生物 NO.10
2. イオン式・イオン化傾向
3. Winning P142 大問1~11
4. 徹底 生物 ☆13~16
5. 全国国立・私立過去問 合計6題
6. 実力テスト 進め

【中3】【2組】【理科】【金納】
<学習内容>
1. 宿題チェック
2. 覚えなきゃ 地学 No.2
3. テキスト 地学 第2講 星の日周運動
4. 質問受け
<宿題>
1. 覚えなきゃ 地学 NO.4
2. イオン式・イオン化傾向 覚え
3. Winning P142 大問1~11
4. 徹底 生物 ☆13~16
5. 実力テスト 進め

【中3】【2組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・神奈川県
 ・中点連結定理 証明(相似 テキスト編P.32)
 ・四角形の中点と平行四辺形(相似 テキスト編P.33・34)
<宿題>10月21日(木)まで
 1.相似 問題編P.34・36
<限界突破>
 2.学校ワークすすめ
 3.11月Vもぎ すすめ
 4.行脚 蝸牛 神奈川県
 5.相似 復習・予習

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月18日(月)本日の授業と宿題

2021-10-18 | 本日の授業と宿題
【中3】【2組】【社会】【江口】
<授業内容>
1.前回の宿題 確認テスト全問正解合格
   マイクリアP56、57 SロードP132、133、P222大問1
2.歴史分野 第一次世界大戦、その間の出来事
 第一次世界大戦の概要、きっかけと講和条約とその後の影響、
 ロシア革命、二十一か条の要求 ほか
3.日本と世界 P16~23 日本の気候
 温泉がどうやってマグマで温められる?日本の降水量の季節変化、
 火山灰がなだれ落ちるのはなぜ ほか
4.公民分野 金融
 金融機関、利子と利息、中央銀行、日本銀行は政府の銀行・銀行の銀行、公開市場操作 ほか
5.歴史と人物 橋本佐内

<宿題>
1.マイクリア P54、55 二色(再)
  (1)二色の線、授業で引いた線、メモなど覚えておくべきポイントをノートまとめします
  (2)まとめるノートはあとで忘れたときに見返せるように作りましょう。
  (3)ルーズリーフなどを使って、問題を解くノートとは別に分けます。
2.マイクリア P58、P59 覚
  (1)各ページ全問正解になるまで自宅でテストします。答えを見てやらないようにします。
    丸覚えに意味はありません。答えへの道筋がわからなければ質問するべきだと思いましょう。
  (2)質問があれば質問マークをつけます。
3.日本と世界 P24~41 二色
  (1)まずはそのページを読みます。
  (2)二色のペンで線を引きます。
    赤→言葉の意味などがわからない、質問する
    青→重要なので絶対覚える
  (3)質問3つ以上ラピノートに書き出します。次の授業で提出します。
4.Sロード P219 二色(再)
  (1)まずはそのページを読みます。
  (2)新しい学習範囲です。言葉がわからないなと思ったところに印を付けておきましょう。
5Sロード P222 大問2 覚
  (1)各ページ全問正解になるまで自宅でテストします。答えを見てやらないようにします。
    丸覚えに意味はありません。答えへの道筋がわからなければ質問するべきだと思いましょう。
  (2)質問があれば質問マークをつけます。
6.Sロード P128~133 覚(再)
  (1)各ページ全問正解になるまで自宅でテストします。答えを見てやらないようにします。
    丸覚えに意味はありません。答えへの道筋がわからなければ質問するべきだと思いましょう。
  (2)質問があれば質問マークをつけます
7.歴史と人物 P42~45 読んでラピノートに感想50字以上&質問3個以上
8.社会 過去問どんどんやる

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月16日(土)本日の授業と宿題

2021-10-16 | 本日の授業と宿題
【中3】【1組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・2018年10月関数
 ・平行線と比 証明での使い方(相似 テキスト編P.25)
 ・角の二等分線と比(相似 テキスト編P.27・28)
 ・中点連結定理(相似 テキスト編P.29・31)
<宿題>10月19日(火)まで
 1.相似 問題編P.31・32の残り
 2.学校ワーク 中点連結定理 テキスト編P.31と同種の問題があればやってみる。
<限界突破>
 3.10月実力テスト過去問(統一テスト第4回)
 4.学校ワークすすめ
 5.行脚 蝸牛
 6.相似 復習、予習

【中3】【1組】【入試対策】【高橋】
<配布物>
 ・光テキスト
<授業内容>
 ・光の三原色と色の三原色(光テキストP.1)
 ・入射光と反射光の書き方(光テキストP.3)
 ・屈折光の書き方(光テキストP.5)
 ・焦点距離と光源距離と像距離の関係(光テキストP.9)

【中3】【1組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.熟語3再テスト
3.熟語4と5テスト&解説
4.リスニング
5.英作12のnoテスト
6.フォレスタ英単語
7.接続詞
8.麗澤文法 H28の4~7
9.関係代名詞 確認
10.フォレスタp138 KeyWordsテスト pro5-3
11.フォレスタp138~139 pro5-3
12.フォレスタp142Key Words読み確認&練習 pro5-1~3
<宿題>
1.熟語4と5プリメモ&覚え、6予習
2.英作13のyes覚え
3.フォレスタ英単語 塾に来た時にどんどん進む
4.麗澤文法 H28の4~7プリメモ&再び そして残り全部
5.新演習p76~79 受動態(3)
6.フォレスタp140~141 pro5-3
7.フォレスタp142 KeyWords覚え pro5-1~3
8.長文C、D 1日20分×週に3日以上
9.学校のワーク5教科 繰り返す。

【中3】【1組】【社会】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.歴史人物 橋本左内 読み聞かせ&解説
  啓発録/稚心を去る
3.Sロードp130~133テスト 歴史
4.Sロードp220テスト 経済 価格・金融
5.マイクリアp52~53テスト 近畿・中部
6.公民 価格/需要と供給経済/金融
<宿題>
1.Sロードp136~139覚え 歴史
2.歴史人物p38~41 久坂玄瑞 読んで2色
3.過去問 社会
4.全国 社会1県以上
5.全国 社会国立私立 大問3つ以上
6.学校のワーク5教科 繰り返す。

【中3】【2組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.熟語4と5テスト&解説
3.リスニング
4.英作12のnoテスト
5.フォレスタ英単語
6.関係代名詞 確認
7.フォレスタp134、p138 KeyWordsテスト pro5-1/2
8.フォレスタp138~139 pro5-3
9.フォレスタp142Key Words読み確認&練習 pro5-1~3
<宿題>
1.熟語1プリメモ&覚え、2予習
2.英作12のno覚え
3.フォレスタ英単語 塾に来た時にどんどん進む
4.新演習p32~33 形容詞・副詞
  大問1つずつを下のことを大切にしながらやる。
  説明できるようにする。そのために説明や解説を読む。
  読めるように訳せるようにする
5.フォレスタp140~141 pro5-3
6.フォレスタp142 KeyWords覚え pro5-1~3
7.ネクサス1日4ページ×2日
8.文法(黄)34~39
9.長文C1日15分×週に2日以上
10.過去問 英語
11.学校のワーク5教科 繰り返す。

【中3】【2組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・2019年10月関数
 ・平行線と比 証明での使い方(相似 テキスト編P.25・27)
 ・中点連結定理(相似 テキスト編P.29・31)
<宿題>10月19日(火)まで
 1.相似 問題編P.31の練習1・P.33の練習3(テキスト編P.25・27を見てもOK)
 2.学校ワーク 中点連結定理 テキスト編P.31と同種の問題があればやってみる。
<限界突破>
 3.10月実力テスト過去問(統一テスト第4回)
 4.学校ワークすすめ
 5.行脚 蝸牛
 6.相似 復習、予習

【中3】【2組】【入試対策】【高橋】
<授業内容>
 ・光の三原色と色の三原色(光テキストP.1)
 ・光の反射(光テキストP.2・3)
 ・光の屈折(光テキストP.4・5)
 ・レンズ 像の書き方(光テキストP.6)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月15日(金)本日の授業と宿題

2021-10-15 | 本日の授業と宿題
【小5】【算数・英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.角度の応用問題 解説&もう一度 コアp50の1
3.いろいろな面積の応用問題 解説&もう一度 コアp111の2
4.通分の分母をスラスラ言う コア82の3と4
5.分数のたし算ひき算テスト コアp82の3~5
6.英語ジュニアパル Lesson11&12-2週目
  うざぎとかめ/アホウドリ
<宿題>
1.コアp50の1(1)~(3)再び&(4)~(6) 角
2.コアp95の2 単位量あたりの大きさ
3.コアp99の1 速さ
4.コアp111の3と4 いろいろな形の面積
5 コア83の3~5 分数のたし算ひき算
  完璧になるまで4回は繰り返す
6.ジュニアパル 1日2回CD聴く×5日/週
7.ジュニアパル 赤ドリル1日1ページ×5日/週
8.ジュニアパル 青フォニックス 1日1ページ×7日/週

【小6】【国語】【山縣】
<学習内容>
1.漢字テスト 国語ワークp60
2.音読テスト p24 オツベルと象①
3.国語ワーク p71とp90
<グリムスクール>
1.ヒントで当てて!
2.どっちに納得
3.ドキドキ陣取り合戦
<宿題>10/22   までの宿題 
1.国語ワーク p72とp73   (問題解いて答え合わせ、直しまでやる)
2.漢字    国語ワークp84  (p84練習してくる。次回テストします)
3.音読    p24 オツベルと象②
4.指令カード 「ユウキ」p125~p178を読む

【中1】【1,2組】【国・社】【早川】
<学習内容>
1.社会歴史1-3,旧石器時代、新石器時代、縄文時代
2.二中・五中 新ワークp30,31「森には魔法つかいがいる」
3.鎌中・四中 新ワークp40,41「物語のはじまり」
4.漢字p8上段㉘~㊵テスト
5.社会フォレスタ ポイントテスト、クリアテスト
<宿題>
1.社会フォレスタTRY&EXERCISE
2.二中・五中 新ワークp30,31「森には魔法つかいがいる」残りの問題を解く
        新ワークp26,27読む
3.鎌中・四中 新ワークp40,41「物語のはじまり」残りの問題を解く
        新ワークp45,46,47読む
4.漢字p8下段①~⑫
5.学校で習ったところまで国語のワーク1周する
来週は国語と社会の学校のワークもってきてね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする