LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

10月16日(水)本日の授業と宿題

2024-10-16 | 本日の授業と宿題
【小4】【1組】【国語】
<学習内容>
1.漢字テストp49
<グリムスクール>
1.登場人物の確認
2.正しく変漢!?
3.届け!ブックレター
4.めざせ、億万長者!
<宿題>10/23まで
1.漢字練習  P47とP48の下段をやってかんぺきになるまで覚えます。まる付け、直しもね。
        P50を自分でテストして、まる付け直しもします。次回P50テストします。
2.指令カード 「雨やどりはすべり台の下で」p118~p157を読む
        届け!ブックレター の続き書いてサインもらう

【小5】【1組】【国語】
<グリムスクール>
1.めざせ、部首名人(テスト)
2.登場人物の確認
3.正しくカッコ
4.なぜなぜ?どうして?
5.ヒントで当てて!
<宿題>10/23まで
1.指令カード 「雨やどりはすべり台の下で」p74~p117を読む

【中2】【1組】【国英社】【川村】
<授業内容>
1.社会フォレスタポイントテスト
2.教科書マスター
3.新ワークp138〜143「活用のある自立語」
<宿題>
1.新ワークp145の7〜10 まだの人
2.新ワークp143を解く
3.漢検×2枚
4.社会フォレスタpoint覚え
5.教科書マスター5分×3日
6.ワーク進める

【中2】【2組】【国英社】【川村】
<授業内容>
1.社会フォレスタポイントテスト
2.教科書マスター
3.新ワークp138〜143「活用のある自立語」
<宿題>
1.新ワークp143~145を解く
2.漢検×2枚
3.社会フォレスタpoint覚え
4.教科書マスター5分×3日
5.ワーク進める

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月15日(火)本日の授業と宿題

2024-10-15 | 本日の授業と宿題
【小6】【1組】【国語】
<学習内容>
1.漢字テスト    p70
2.国語ワーク    p66~p67
3.読みまくり 音読テスト 百人一首33、34
<グリムスクール>
1.登場人物の確認
2.ならべてストーリー
3.グリムな関係
4.グリムストライカー
5.漢字でビンゴ(説明)
<宿題>10/22までの
1.漢字テスト    p72(練習して答え合わせ 次回テスト)
2.国語ワーク    p55 と p68(問題解いて答え合わせ、直しまで。)
3.読みまくり    音読テキスト 百人一首のところ33、34(おうちの人から「読みまくりシート」にサインもらってね。)次回暗唱テスト
4.指令カード    「つくも神」p125~p196 読む
           漢字でビンゴ  熟語を書いてくる

【中1】【1組】【国英社】【中本】
<授業内容>
1.社会フォレスタポイントテスト
2.定期テスト点数UPトレーニング確認テスト
3.宿題チェック
4.新ワーク確認
5.フィードバック
<宿題>
1.漢検2枚(丸つけまで)
2.学校の国語のワーク今終わってるところから4ページ進める!(もっと行ける人はどんどん!)
3.UPトレP11下(書き込み禁止)
4.社会フォレスタポイント(赤字)覚え
5.教科書マスター5分×3日
6.新ワークP40、41音読 現代語訳も読む2回

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月14日(月)本日の授業と宿題

2024-10-14 | 本日の授業と宿題
【中3】【2組】【社会・補習】【江口】
<授業内容>
1.前回の宿題・確認テスト 全問正解合格
2.地理分野 読解問題
 解説を聞いて、自分で説明できるようにする
3.公民分野 需要と供給・均衡価格、金融とは 
 ・価格はだれが決める?
 ・均衡価格と市場の原理とその例外
 ・独占価格・寡占価格、公共料金は法律で決まってる
 ・金融とはお金を融通すること ほか

<宿題>
1.マイクリア P192、193 覚
2.マイクリア P72、73 二色 P74、75 覚
3.Sロード P222 大問1 覚
4.日本と世界 P56~63
  歴史教科書 P38~43
 それぞれ読んで2つの話題を取り上げて
 ラピノートに感想50文字以上
5.過去問(10月Vもぎ)1つやる


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月12日(土)本日の授業と宿題

2024-10-12 | 本日の授業と宿題
【中3】【1組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・千葉県 関数チャレンジ
<授業内容>
 ・2013年前期(千葉県 関数チャレンジ)
 ・a:b=c:dならばa:c=b:d(相似 テキスト編P.20練習4)
 ・三角形と角の二等分線(相似 テキスト編P.27・28)
 ・相似の利用 地図(相似 テキスト編P.47・48)
 ・相似の利用 三角測量(相似 テキスト編P.49・50)
 ・相似の利用 影(相似 テキスト編P.51・52)
 ・黄金比と白銀比(相似 テキスト編P.53)
<宿題>次回は10月17日(木)
 次回までに必ずやる(分からないところは質問マーク)
  1.相似 問題編P.23・32・50~52
 できる限りすすめる
  2.10月過去問(10月20日Vもぎ)
  3.学校ワーク

【中3】【2組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・裏ピラ ブーメラン型(証明プリントP.4)
 ・裏ピラ ブーメラン型(相似 テキスト編P.18の3・4)
 ・裏ピラ 直角三角形(相似 テキスト編P.19・P.13の8)
 ・一直線上に同じ角×3(相似 テキスト編P.20練習5・P.13の7)
 ・相似の利用 地図(相似 テキスト編P.47・48)
 ・相似の利用 三角測量(相似 テキスト編P.49・50)
 ・相似の利用 影(相似 テキスト編P.51・52)
 ・黄金比と白銀比(相似 テキスト編P.53)
<宿題>次回は10月10日(木)
 次回までに必ずやる(分からないところは質問マーク)
  1.相似 問題編P.21・22・24・50
 できる限りすすめる
  2.10月過去問(10月20日Vもぎ)
  3.学校ワーク

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月10日(木)本日の授業と宿題

2024-10-10 | 本日の授業と宿題
【中3】【1組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・裏ピラ ブーメラン型(証明プリントP.4)
 ・裏ピラ ブーメラン型(相似 テキスト編P.18の3・4)
 ・裏ピラ 直角三角形(相似 テキスト編P.19・P.13の8)
 ・一直線上に同じ角×3(相似 テキスト編P.20練習5・P.13の7)
<宿題>次回は10月12日(土)
 次回までに必ずやろう(分からないところは質問マーク)
  1.相似 問題編P.20~22・24・15
 できる限り進めよう
  2.学校ワークすすめ
  3.10月Vもぎ過去問すすめ

【中3】【2組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・裏ピラ お隣三角形型、ブーメラン型(証明プリントP.3・4)
 ・裏ピラ お隣三角形型、ブーメラン型(相似 テキスト編P.18)
<宿題>次回は10月12日(土)
 次回までに必ずやろう(分からないところは質問マーク)
  1.相似 問題編P.20/証明プリントP.3・4スラ練
 できる限り進めよう
  2.学校ワークすすめ
  3.10月Vもぎ過去問すすめ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする