先日http://lavadounsou.blog.ocn.ne.jp/bike/2013/04/post_f71f.htmlのブログでエア抜きが
完全ではないようなので、もう少しきちんとできるようにブリーダーバルブ付の
バンジョーボルトを購入してきました。↓
赤い部分が目立ちすぎの気がしますが、値段の関係で気にしないことに・・・・・。
以前取り付けていたのは下の画像の左側の方。
右側は昔から工具箱の中に転がっていた、出所不明の物ですが、このボルトの
長さでは長すぎるので、お店で長さの現物合わせに役立ちました。結果は良好。
「これで良いかな?」と思うレバーの握り具合になりました。以前からのエア抜きの
経験から、ハンドルの垂角が大きいオートバイはホースとマスターシリンダーの
接触部分を三角形に見立てた頂点の部分にエア溜まりができてしまう様な気がします。
以前にも所有していたオートバイは、結局この部分はブリーダーバルブ付の
バンジョーボルトに交換していたような・・・・・。廃油受けのホースの中間には前から
ワンウエイバルブを挟んでいたので、この部分でエアが逆流することは無しです。↓
良い感じのブレーキになったので、仕事が空いたら、GW中に少し走ってみたいと思います。