去年の4月に赤帽サンバーの継続車検の話しをしました
( http://blog.goo.ne.jp/lavadounsoublogbike/d/20100406)が 、
今回は7月に車検の切れる我が家の自家用車のユーザー車検の話です。
去年の後半にエンジンのO/Hが必要になり専門店にお願いしていたのですが、
工賃を安くするために、自分のようなサンデーメカニックでも作業できそうな
箇所は手付かずで残しておいてくれたようです。その他一通り整備と自分の車の弱点
(ガソリンの残量で光軸が狂いやすい・暖気不足では排ガス検査がヤバイなど)を
点検し、車検場に持ち込みます。車検の予約方法も検査協会のホームページから
出来るようになり、当日の朝8時までなら空きがあれば予約できるようになったので
朝の時点で仕事が無い日に予約できるようになり便利です。今回は1回ラインを
通過しただけで再検査は無し、法定費用のみで予備検屋さんへの出費はありませんでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます