ETVで放送中の「さんすう犬ワン」。小学校低学年向きの番組で、交番のおまわりさんきゅうべい(演じる人;スギちゃん)、女性警官と警察犬ワンが登場します。
おまわりさんきゅうべいと女性警官が、おバカな役を演じ、犬のワンが賢いという設定です。しかも、きゅうべいは殆ど仕事をしません~。子どもたちを番組内で笑わせるのが仕事だと言えば、すごい仕事をしていることになりますが。
カズラ―という悪役が登場し、人々に数の混乱を招かせ、事件を解決するというのが、さんすう犬たちの仕事です。きゅうべいは事件の電話を受け、女性警官に行かせ、ワンが彼女の理解を助けるヒントを出すというパターンが繰り返されます。
インパクトを与えることで、子どもたちの頭の中に、算数で間違えやすいところが見える上、記憶にしっかり残るという効果が番組から得られます。
このきゅうべいの仕事をしないで過ごしているという状況がちょっとほのぼのします。今は雇用も厳しく、ブラック企業でハードに働かされ、精神も体もむしばんでいく…そんな時代の中、こんなに無能で仕事をしなくても、生きていかれる人がいるなんて、何だか気持ちがほっとします。
日本のサービスは最高ですが、その裏側ではサービスの提供者が横暴化した顧客に理不尽に怒鳴られても堪え忍んでいる姿があり、サービスを受けるならば日本ですが、サービスを提供する側だとしたら、日本は絶対嫌だなあと日々思うのでした。
さて、高学年向けには「算数刑事ゼロ」という算数課の刑事が数字の事件を解決するというストーリーの番組があります。算数と警察という組み合わせが何とも言えずで、面白い番組に仕上がっています。
同様に算数刑事ゼロこと新人刑事も無能です。こんな無能な新人に先輩はあたたかく指導してくださいます。昔から最近の若者は…と言われ続けていますが、そういわずに、中間管理職になったお父さんたちもこれらの番組を見て、若者を長い目で育てていってほしいと思います。
最近のETVの教育番組は面白く、ホームページでもバックナンバーを視聴できるようになっています。
おまわりさんきゅうべいと女性警官が、おバカな役を演じ、犬のワンが賢いという設定です。しかも、きゅうべいは殆ど仕事をしません~。子どもたちを番組内で笑わせるのが仕事だと言えば、すごい仕事をしていることになりますが。
カズラ―という悪役が登場し、人々に数の混乱を招かせ、事件を解決するというのが、さんすう犬たちの仕事です。きゅうべいは事件の電話を受け、女性警官に行かせ、ワンが彼女の理解を助けるヒントを出すというパターンが繰り返されます。
インパクトを与えることで、子どもたちの頭の中に、算数で間違えやすいところが見える上、記憶にしっかり残るという効果が番組から得られます。
このきゅうべいの仕事をしないで過ごしているという状況がちょっとほのぼのします。今は雇用も厳しく、ブラック企業でハードに働かされ、精神も体もむしばんでいく…そんな時代の中、こんなに無能で仕事をしなくても、生きていかれる人がいるなんて、何だか気持ちがほっとします。
日本のサービスは最高ですが、その裏側ではサービスの提供者が横暴化した顧客に理不尽に怒鳴られても堪え忍んでいる姿があり、サービスを受けるならば日本ですが、サービスを提供する側だとしたら、日本は絶対嫌だなあと日々思うのでした。
さて、高学年向けには「算数刑事ゼロ」という算数課の刑事が数字の事件を解決するというストーリーの番組があります。算数と警察という組み合わせが何とも言えずで、面白い番組に仕上がっています。
同様に算数刑事ゼロこと新人刑事も無能です。こんな無能な新人に先輩はあたたかく指導してくださいます。昔から最近の若者は…と言われ続けていますが、そういわずに、中間管理職になったお父さんたちもこれらの番組を見て、若者を長い目で育てていってほしいと思います。
最近のETVの教育番組は面白く、ホームページでもバックナンバーを視聴できるようになっています。