早退
2015-06-26 | 学校
体調不良で娘が早退。頭がいたく、吐き気がし、体に力が入らないけれど、熱はなしという状況でした。
数日後、私も同じような症状に襲われました。娘の風邪がうつったのでしょう…。鈍い頭痛で頭が重く、そのせいで吐き気が少々。そして、体が何かの感染症と戦っていると感じるようなだるさでした。
子どもの病気を後日、引き受けてみて、「ああ、きつかっただろうに」と思うことがよくあります。そして、もっと優しく接してあげればよかったと後悔するのでした。
娘は早退した日、学校でもぐだーっとしていたと担任の先生から伺いました。本当に体に力が入らないという症状でしたので、つらかっただろうと。
風邪と言えば、札幌に来てから、私は上咽頭炎になることが多く、風邪の始まりは、鼻と喉の間の痛みからおこっています。今まで上咽頭が痛くなることなど経験したことがなく、やはり寒い気候と関係があるのかなあと。本州出身で、よく上咽頭炎になるという方を数人知っているので、何となくそんな気がしています。札幌生まれの娘は上咽頭炎にはなりませんが、本州生まれの息子は罹患します。
数日後、私も同じような症状に襲われました。娘の風邪がうつったのでしょう…。鈍い頭痛で頭が重く、そのせいで吐き気が少々。そして、体が何かの感染症と戦っていると感じるようなだるさでした。
子どもの病気を後日、引き受けてみて、「ああ、きつかっただろうに」と思うことがよくあります。そして、もっと優しく接してあげればよかったと後悔するのでした。
娘は早退した日、学校でもぐだーっとしていたと担任の先生から伺いました。本当に体に力が入らないという症状でしたので、つらかっただろうと。
風邪と言えば、札幌に来てから、私は上咽頭炎になることが多く、風邪の始まりは、鼻と喉の間の痛みからおこっています。今まで上咽頭が痛くなることなど経験したことがなく、やはり寒い気候と関係があるのかなあと。本州出身で、よく上咽頭炎になるという方を数人知っているので、何となくそんな気がしています。札幌生まれの娘は上咽頭炎にはなりませんが、本州生まれの息子は罹患します。