紺青小鉢

ミニマムな和の空間で、日本の伝統文化を再発見

崩れ落ちるスコーン

2007年11月23日 | 洋菓子・パン
祝日でやはり大賑わいの大丸東京、前回行っていないパン屋へ直行しました。CARA AURELIA(カーラ・アウレリア)というベーカリーです。
火山の噴火口のようなパンにはチーズ入り(名前忘れ)。ピザの味が生きているマルゲリータというパン、このもっちり感は食べ応えアリ過ぎです。スコーン3種(プレーン、レーズン、ナッツ)はウメェ。ザックリとした生地、ボロボロ崩れ落ちるときに全粒粉?の匂いが鼻をくすぐります。こんなにボロボロするのは余計なモノを入れていないという証拠なのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK 美の壷展

2007年11月23日 | 美術館・博物館
有楽町マリオンからお次は日本橋タカシマヤへ。昨日から「NHK 美の壷展」というものが開催されているのです。美の壷とは毎週金曜、NHK教育テレビで夜10時から放送している番組で、日本の暮らしの中にある「美」をわかりやすく解説するという番組。この展示会では、実際に番組で放送された美術品を会場で展示しています。
古伊万里、織部焼、根付、掛軸、藍染め、唐津焼など。とくに興味を惹いたのが現代のストラップである「根付」。精巧な彫刻を施した根付は高度な職人ワザの賜物。会場出口にはミュージアムグッズならぬ美の壷グッズが。こちらで焼物や美術工芸品なども即売されています。根付もありましたが、ひとつ見た値段がなんと45萬円也...。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WHO WAS I?

2007年11月23日 | 写真・映画・音楽
屋根から屋根を飛び越えて、ド派手なカーアクションで大渋滞。ヨーロッパぐるぐるニューヨーク行き...ボーン3部作の完結編、「ボーン・アルティメイタム」を見に行きました。きょうは祝日だったので映画を見に行くのはどうか...と思いましたが、朝早ければさほど混雑もしていまいと考え、有楽町マリオンまでやってきました。朝の9時前なのにすでに行列が...金曜の初回は割引金額で見られるんですか、だから並んでいたのでしょうか。
やはり大きなスクリーンで観る映画は迫力十分。銃の発砲音でビクっとし、スクリーンで繰り広げられる世界に没頭し、エンディングにも満足できる作品でありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする