lionhiking75 75歳までハイキングを愉しむ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

なめこ谷 上北山村

2021-11-06 09:59:49 | 日記
11月5日(金)
 
 久し振りに 5名 なめこ谷に紅葉を鑑賞に。
 
 9:00 千里中央に集合、新御堂から 渋滞で、10:00に 難波で 1名 ピックアップ
 阪神高速、近畿道 南阪奈を経由して 吉野方面に
 
 11時位に、山中に入る手前まで到着、その後 1時間 狭隘な道を 走り、
 いつもの所に到着、12:00 ランチ、そこそこ人が来ていた。
 1時まで 写真を撮る。
 
 その後次のスポット、次のスポットと訪れたが、圧巻は 全山紅葉、絨毯を引いたような所だったが、
 写真では、光線の関係で なかなか伝わらず。
 NHKに2度 放映された影響下か、平日にも関わらず、カメラマニアも来ている。
 
 たっぷり紅葉を堪能し、道の駅で 土産の柿を購入し、岐路に着き、走り出したのが、4時近くで、
 5時半位に 暗くなり出した、千里中央に戻る。 
 
google mapの行程traceすると、凄いdeepなところまで、行けました😉
五条から吉野に向かう中間で、左折、南下、309 天川村→上北山村に 北は、大峰山、東は、大台ヶ原 すぐに三重😲
 
加島氏 スマホ撮影、紅葉に見とれ
 
次のスポット
全山紅葉 スポット
全山紅葉 スポット 終了
最後に 鮮やかな紅葉 spot
 
 
 

蹴上げ~京都トレイル 大文字山を登る

2021-11-02 11:11:17 | 日記

10月30日(土)

   コース   蹴上駅~日向神宮~大文字山~火床~下山~
 哲学の径を歩かず、大通り(京都市立美術館・平安神宮)~鴨川沿い⇒四条河原町

   9:30 京都 東西線蹴上駅 5名 集合、出発

 前回と同じく、 蹴上から、蹴上インクラインを、目にするが以前ほど時間かけず
 さっと通過

 周囲の環境も良く、風致地区。

 京都周遊トレールを、日向大神宮を訪れ、 天照大神の天の岩戸、外宮・内宮と
 参拝を済ませ、早速 大文字山コースを歩きだしたのは、10時前

 山は 台風の影響で、昨年と変わらず、倒木が多く、荒れたまま。

 全体にコースは、緩やか、歩きやすく、一部しんどいところもあったが、辛くなく、登れた。
 気温は暖かで 汗ばむ。

 11:40に、頂上に到着、頂上は人多く、我々は、5分後下山、
 12時過ぎ、火床で前回同様、ランチ。 ここでも人多い。

 京都が眼下に一望で、街が良く見えた。

 13:00前 そのまま下山、疎水のあるところまで降り、
 哲学の径をやめ、風致地区、大通りを、1時間以上歩き、鴨川沿いを歩き、
 3条から先斗町を歩き、四条河原町に到着。 

 街中を歩くと、京都の良さを再確認。

 集合した蹴上までしっかり2万歩、こなし、4名 京都の夕べを過ごす。
 

五位鷺

明治の建物

日向大神宮

軍鶏

天照大神

伐採後、植林の為の道

大文字山頂上

市内一望

下山後 休憩 右上 キンカンの実

天皇家の門

懐かしい商家

平安神宮

鴨川沿いを歩く

三条大橋

刀傷