2000年12月に千葉県が発表した「合併推進要綱」
それをもとに行われた県内市町村の合併。
現在、千葉県南部の安房地域は、4市町となっております。
・南房総市 平成18年(2006年)~
・鴨川市 平成17年(2005年)~
・館山市 (合併不参加)
・安房郡鋸南町 (合併不参加)
昨今ではインターネットでも「南房総市」の名称がキーワードとなることが増えてきました。
その反面、観光情報などで当然ではありますが旧安房郡を構成していた町村名のイメージが消えてきております。
(悪いことでもなんでもないんですけどね)
一応「マイエリア南房総」という名称のサイトに関わってもおりますし、そもそも地域に根付いた会社として、地元の旧町名・旧村名がキーワード検索にひっかかる可能性を上げるために、合併前の名称を記載しておきます。
旧「安房郡 あわぐん」
・富浦町 とみうらまち
・富山町 とみやままち
・三芳村 みよしむら
・白浜町 しらはままち
・千倉町 ちくらまち
・丸山町 まるやままち
・和田町 わだまち
・天津小湊町 あまつこみなとまち
・鋸南町 きょなんまち
この安房郡の9町村が市町村合併でそれぞれの道を選びました。
富浦~和田の7つが合併し南房総市に。
天津小湊は隣接する鴨川市へ。
そして鋸南は合併に加わらない道を選んだわけです。
もしも合併の詳細に興味を持たれた方は、ウィキペディアをどうぞ。
<南房総市 合併の経緯>
http://www.myarea-nanso.com/