
レーザープリンタを利用していて困るのが、いざ故障した際の修理費の高さ!
基本料+出張費だけでも5万円オーバーなんて良くあること。
その金額に思わず唸り声をあげた方も多いと思います。

そんなレーザープリンタ業界をひっくり返すのが沖データ社のCOREFIDOブランド製品です。

COREFIDOブランドの製品は基本的には5年間の修理費が無料。
(消耗品と定期交換部品代は別途ですが)
更に、COREFIDO2 対象品であれば、定期交換部品さえも無償提供が受けられます。

COREFIDO 対象製品 :
メーカーサイトの製品一覧にて、
「5年間無償保証」のロゴがついています。

COREFIDO2 対象製品 :
メーカーサイトの製品一覧にて、
「5年間無償保証」と「メンテナンス品5年間無償提供」の
ロゴがついています。


OKIデータレーザープリンタ関連製品情報サイト
・カラープリンタ ・カラー複合機 ・モノクロプリンタ


今回参考として紹介するモデルは [C301dn]。

A4カラープリンタ COREFIDO [C301dn]
・2012/05 ~リリース開始の新商品
・A4印字速度 :カラー20ppm/モノクロ22ppm
・インタフェース:有線LAN(100Base-TX)、USB2.0
・標準で自動両面印刷対応
・装置寿命:5年または30万ページ

定価49,800円+消費税(売価??? → ご相談を)


この価格は一見高額に思われるかもしれません。

なにしろ、現在ではEPSON,CANON製品などで市場価格が28000円を下回るものもありますから。

しかし、安価機は所詮安価機。
購入は安く済んだとしても、下記の面で不満を感じることが予測されます。

(1)USBインタフェースしかないので、複数プリンタで使えない。
LAN経由で利用するには、何れかのPCで共有するか、
プリンタ本体よりも高額なネットワークアダプタを別途購入せねばならない

(2)両面印刷ができない
地味だけど、これがあるのとないのでは...

(3)想定寿命が短い(例:3万ページまたは5年)
1日30枚だとすると、3年経たずに寿命に。
安いからいいやと割りきれますか?

(4)故障した際の修理費が!!!!!!!
購入費と同等以上の修理費の請求。
気持ちよく支払えますか?


目先の購入価格(5千円前後?)の安さよりも、利用期間中のことを想像してみてください。
何がお得となるでしょうか?

----

弊社はCOREFIDOブランド製品(プリンタ/複合機)の納品実績を多数有しております。

安房地域(南房総市、館山市、鴨川市、鋸南町)のお客様には設置作業もサービスで行えます。

是非ご用命ください。



関連記事
・2012.02.29 レーザプリンタ購入、見るべき点は販売価格のみでいいのですか?
・2012.02.07 レーザープリンタのユーザ登録&保証書手配は是非申し込みましょう
・2012.01.12 OKIデータのCOREFIDOがパワーアップ。第2世代COREFIDOへ。
・2012.01.06 沖データ「純正消耗品(トナー、イメージドラムなど)ご利用のおすすめ」のページの事例は参考になりますよ
・2011.08.09 レーザープリンタ やはりOKIのCOREFIDOはトラブル時が心強い
・2011.10.13 レーザープリンタで、安価再生紙を使用して故障となる例
