![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a0/f44d49793f2b08d565a6923281c36a36.png)
パソコン周辺機器メーカーであるBUFFALOから手ごろな地デジチューナー用アッテネーター/ブースター[DTV-OP-AB]がリリースされております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a0/f44d49793f2b08d565a6923281c36a36.png)
![Sn3l0227_r Sn3l0227_r](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fb/b5736cb8f1bc2f2480081c8f7f101317.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a0/f44d49793f2b08d565a6923281c36a36.png)
この商品の売りは3つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a0/f44d49793f2b08d565a6923281c36a36.png)
1.アッテネーター/ブースターのどちらにもなる。
地デジの受信不良は「電波が弱い」だけではなく「強過ぎる」時にも発生します。
この商品はスイッチ切り替え<Boost-Att.>により両方に対応できるのです。
![Sn3l0231_r Sn3l0231_r](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/12/43b809157911d3955253093d6f44e330.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a0/f44d49793f2b08d565a6923281c36a36.png)
・電波が弱い場合 → ブースターとして電波を増幅
・電波が強すぎる場合→ アッテネータして電波を減衰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a0/f44d49793f2b08d565a6923281c36a36.png)
普段、ブースターは気にしてもアッテネーターを考えることはありませんよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a0/f44d49793f2b08d565a6923281c36a36.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a0/f44d49793f2b08d565a6923281c36a36.png)
2.安価さ
この商品は定価で4,200円です。
試しに使ってみる程度の気持ちで手が出る価格です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a0/f44d49793f2b08d565a6923281c36a36.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a0/f44d49793f2b08d565a6923281c36a36.png)
3.接続簡単
例えば現在壁からの同軸ケーブルが地デジ対応TVのコネクタに挿し込んであったとします。
[DTV-OP-AB]をその間に割り込ませるだけです。
(ご自宅のアンテナや既存ブースターにもよります。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a0/f44d49793f2b08d565a6923281c36a36.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a0/f44d49793f2b08d565a6923281c36a36.png)
4.電源
USB規格の電源で動作するようです。
![Sn3l0229_r Sn3l0229_r](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cd/ba0098cf6bcab280c97cc48deca6685b.jpg)
これはパソコンUSBからの給電が可能ということに!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a0/f44d49793f2b08d565a6923281c36a36.png)
最近はパソコンの内蔵/増設した地デジチューナでTVを観る&録画する人が増えています。
この場合、パソコンからUSBケーブルで給電すればACアダプタを使わずに済みますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a0/f44d49793f2b08d565a6923281c36a36.png)
※この方法、メーカーは明確には保証していませんのでご注意!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a0/f44d49793f2b08d565a6923281c36a36.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a0/f44d49793f2b08d565a6923281c36a36.png)
---
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a0/f44d49793f2b08d565a6923281c36a36.png)
弊社社員が評価してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a0/f44d49793f2b08d565a6923281c36a36.png)
まず100円ショップで買ってきたUSBケーブルでパソコンと[DTV-OP-AB]を接続。
結果、パソコンのUSBポートからの給電で動作しました。
もっとも、パソコン稼働中でないと[DTV-OP-AB]が動作しないので標準のACアダプタ接続に戻したとか。
(メーカーはこれを推奨しているわけであありません。自己責任でお願いします。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a0/f44d49793f2b08d565a6923281c36a36.png)
ブースター能力に関しては高性能!というほどではないようです。
逆に、アッテネータ機能で受信レベルが上がったとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a0/f44d49793f2b08d565a6923281c36a36.png)
受信レベルが低すぎる方は素直に専門メーカー(八木アンテナ..等)製品をお勧めします。
ですが、ちょっと改善できればいいな程度であれば[DTV-OP-AB]に興味を持ってはいかがでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a0/f44d49793f2b08d565a6923281c36a36.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a0/f44d49793f2b08d565a6923281c36a36.png)
---
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a0/f44d49793f2b08d565a6923281c36a36.png)
BUFFALO製品である[DTV-OP-AB]は一般の電気屋には恐らくないと思われます。
ご購入の際にはパソコン関連のお店に行くといいでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a0/f44d49793f2b08d565a6923281c36a36.png)
※当然弊社でも販売可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a0/f44d49793f2b08d565a6923281c36a36.png)