ロイドベンチャーシステム雑記<ロイドの日記>

弊社「株式会社ロイドベンチャーシステム」は、千葉県(主に南房総地域)でパソコンの何でも屋をしています。

東日本大震災により避難してきている方は、お近くの市役所/役場へ連絡を

2011-04-21 18:09:19 | ノンジャンル
総務省管理のもと、全国避難者情報システムが構築されました。
 
 
避難先における情報提供の受付について(全国避難者情報システム)
 
総務省 関連HP
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000082.html
 
 
各種の手続きや支援の為にも、各地区の役所/役場に足をお運びください。
 



興味深い無線ルータ[WZR-HP-G450H] 特にUSB共有、VPN、ゲストポート

2011-04-21 16:00:15 | 商品紹介
今や当たり前の技術となった無線LAN。
家庭でも小企業などにも便利な無線ルータが増えてきています。
 
弊社で期待している新商品がBUFFALO社の[WZR-HP-G450H]です。
 
毎回のことですがBUFFALO社のWZR-HPシリーズは面白い機能が付きますね。
 <参考過去記事>小企業にも家庭にも嬉しい無線ルータ[WZR-HP-G300NH]
 
 
 BUFFALO [WZR-HP-G450H]
 http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-g450h/
  ・2011/06上旬発売開始予定
  ・定価 15,700円
 
 
色々な便利機能がありますが、弊社でポイントにしたいところを挙げます。
 
 
1.無線は高速通信&ハイパワー
IEEE802.11n 450Mbpsの高速転送に対応です。
(子機もそれに対応していて、距離や遮蔽物・妨害波の影響がなければですが)
 
デジカメ写真であっても1ファイルの容量が1MB超となることもある昨今。
通信速度は、理論値そのものは無理としても、早いに越したことはありません。
 
 
2.有線LANポート4口がGiga!
各社無線ルータとも、無線LAN速度向上は図られてきました。
しかし無線ルータ搭載の有線LANポートは100Base-Tx規格の物がまだまだ多数。
最近のパソコンの多くの内蔵有線LANコネクタが1000Base-T対応だというのにです。
 
本商品は、そのLANポートが1000Base-T。
これはルータの有線ポートに直接複数のLAN機器を接続する方には有りがたいですね。
 
 
3.USB接続機器が共有できる。
USB接続HDD・USBメモリなどの記録装置を接続し共有、これにより簡易NASとして利用できます。
 
音楽や画像、動画ファイルを保存した装置を共有しておけば、どこでも、複数のPCからでも利用できます。 
 
またUSB接続プリンタを共有することも可能です。
(もっともUSBポートは、プリンタ共有よりも前述の記録装置類を接続する方が利便性が高いとは思いますが)
 
なお、全てのUSB接続機器が対応しているわけではありませんのでご注意ください。
※特に独自制御方式のプリンタ類(例:CANON)は注意
 
 
4.無線マルチセキュリティー
任天堂DSのような低セキュリティ機器を接続するために、無線LAN設定を下げてしまうと、肝心のパソコン類が危険にさらされることがあります。
 
本機は、セキュリティ規格を変えた複数のSSIDを設けることができますので、その危険性を下げることができます。
 
特にWEP接続子機から、AES/TKIP接続子機にアクセスできないようWEB設定画面にて制限を行うことが可能。
これなら、仮にWEP解析をされて外部から侵入されたとしても、ある程度は他のPC類を守れます。
 
 
5.i-フィルター for BUFFALO
1年3,150円ほどの別契約は必要となりますが、これにより有害サイトの閲覧をブロックできるようになります。
フィルタリングはルータで行われますので、パソコンには負担はかかりません。
また、子供がパソコンを弄ることで解除されることもありません。
 
 
6.VPNでリモートアクセス
ちょっとの知識とダイナミックDNS契約は必要となりますが、VPNを構築すれば外出先から自宅/自社LANにアクセスできます。
 
出張先で、
「急遽会社のNASに保存したExcel資料が必要になった!」
なんて時に便利。
 
ルータの機種こそ異なりますが、弊社の複数のお客様で、安価に構築できるVPNを利用されております。
 
 
7.ゲストポート機能
今回の製品では、ある意味目玉機能かもしれません。
 
来客などに一時的にインターネット接続の為だけの無線LAN参加を許可するゲストポート機能。
これはかなり有用でしょう。
 
招いた知人であっても、パソコンの共有フォルダやNASが存在するLANを覗かれたくはありません。
ましてや企業では....。
 
しかし、もう大丈夫です。
 
家庭での利用では、友達をよく呼ぶお子さんに喜ばれる機能かもしれませんね。
 
 
 
----
 
無線LAN親機の機能を内蔵したルータは価格&機能でまさにピンキリ。
 
安価優先で機種を選ぶのもいいですが、ちょっと後のことを考えて、少し良い機種を選ぶのも正解だと思いますよ。




レーザープリンタのメーカーは、EPSON、CANONだけではありませんよ。

2011-04-15 18:13:35 | 商品紹介
レーザープリンター(ページプリンタ)のメーカーとして一般の方がすぐに思いつくのは、
 ・EPSON Offirio オフィリオプリンターシリーズ
 ・CANON Sateraシリーズ
だと思います。
 
また、日本有名家電メーカーでは、ビジネス向けパソコンに関連しビジネス向けプリンタも販売しています。
 ・NEC ビジネス用レーザープリンタ MultiWriterシリーズ
 
 
しかし、それだけではありません!
一般の方には知名度低い(?)かもしれませんが、他にも多くの日本有名企業がレーザープリンタを作っているのです。
 
 
そこで、弊社での売れ筋製品のメーカーを3社お伝えします。
  
 
 
1.OKIデータ(沖データ)
 ビジネスマンであれば聞き覚えがあるメーカーですね。
 実は結構いいプリンターを出しているのです。
 
 特に「COREFIDO(コアフィード)」ブランド
 これは買った後が安心できます。
 
 レーザープリンタに故障が発生したら?
 その修理は、結構高額になります。
 技術料・出張費含め、修理費8万円なんて当たり前。
 
 ところが!
 COREFIDOブランドの製品は基本的に5年間は無償保証なのです。
  (定期交換部品代は当然有償ですが)
 
 一度でもレーザープリンタの故障を経験した経営者の方なら
 この有難味がよくわかるはず。
 
 プリンタ本体の価格も特別に高額ということもありません。
 
 製品ページ http://www.okidata.co.jp/products/
 
 
 
2.CASIO
 あの電卓やGショックの「カシオ」です。
 
 CASIOのレーザープリンタのラインナップは、
 A3や長尺用紙対応、そしてカラーがメインです。
 
 販売先としては学校や官公庁、企業向けを意識しています。
 弊社でも学校物件に多く販売実績があります。
 
 「回収協力トナー」制度により、安価&エコなトナー購入が
 できるのがいいですね。
 
 製品ページ http://casio.jp/ppr/
 
 
 
3.ブラザー工業
 ミシンで有名なブラザーですが、プリンターも販売しています。
 
 最近は、大型量販店などで
  ・インクジェット複合機 MyMio:マイミーオ シリーズ
 を目にされる機会も増えたことでしょう。
 
 実はレーザープリンタも得意なのです。
  ・レーザープリンタ、レーザー複合機 JUSTIO シリーズ  
 
 ブラザーのレーザープリンタは、CASIOとは異なりA4印刷の
 製品が主流です。
 
 本体価格も個人や小企業が気軽に購入できるものが多いですね。
 
 製品ページ http://www.brother.co.jp/product/
 
 
----
 
レーザープリンタの導入を検討されるなら、EPSON、CANON以外にも上記ようなのメーカーを選択肢にお加えください。



パウチせずに耐水の印刷物をつくりたい。そんなときはこんなものを

2011-04-15 17:34:11 | 商品紹介
紙にとって水は大敵。
 
それでも耐水能力が必要な掲示物が求められることがあります。
 
 ・生鮮食品や植木などの価格表示
 ・屋外のポスター
 ・トイレなどの壁に貼る掲示物
 
さて、これを作りたい時はどうしましょう?
 
大抵のケースでは、プリンターで印刷しラミネート加工すると思います。
 
しかし、ラミネート加工は下記のような注意点が。
 ・専用機材が必要
 ・手間がかかる
 ・画鋲で留めた穴から空気や湿気が入って劣化。

これはちょっとガッカリですよね。
 
 
 
ところが、現代科学の素晴らしさ。
 
なんと耐水紙が存在するのです。
 
【商品例】
 ・カレカ<片面光沢耐水紙> 三菱化学メディア株式会社
 ・レーザーピーチ<耐水・耐油フィルム> 日清紡ポスタルケミカル株式会社
 ・オーバーMDP<エコノミー耐水紙> 日本製紙パピリア株式会社
 ・エコクリスタル<両面光沢耐水紙> 新巴川製紙株式会社
 ・ポップエース<両面マット耐水紙> 三菱製紙販売株式会社
 
 
ただし、上記の製品それぞれにつき、対応プリンタが限られます。
 ・水性インクのインクジェットプリンタはそもそもダメ。
 ・レーザープリンタでも一部機種に限られる。
 
そこで! 
ご興味をもたれました方は、CASIOの紹介ページをご覧ください。
 CASIOページプリンタ 特殊紙ラインアップ
 
もしもカラーレーザープリンタ導入を検討されているなら、CASIO製プリンタはいかがですか?
※CASIOレーザープリンタは、学校や官公庁で多く利用されております。
 
---
 
弊社では各社レーザプリンタ及びその消耗品を扱っております。
EPSON、CANONはもとより、CASIO・沖データ・ブラザーのプリンタも多くの販売実績がございます。
 
よろしければご用命ください。



平成23年春 館山城の桜が見事

2011-04-13 15:07:58 | 休憩部屋
千葉県館山市
 
城山公園の桜(主にソメイヨシノ)が今年も見事に咲き誇っています。
 
Sn3l0455_r
 
Sn3l0456_r
 
Sn3l0457_r
 
 
ちょっと今回は写真はありませんが、散策道で山に上り、お城の周りから見下ろす景色がまた格別なのです。
 
震災後の自粛ムード溢れる昨今ですが、心の癒しは必要です。
 
今週末あたり、館山市に遊びに来てはいかがですか?