375's ROAD TO BOSTON/ゴールは虹の彼方に

米国在住ランナーの究極目標「ボストンマラソン」とアメリカ50州制覇を目指す人生の旅日記。

「NYマラソン中毒患者の会」 2008年度新年会

2008年01月29日 | NYC通信



1月25日(金曜日)、NYCの中華料理店Peking Duck Houseで「NYマラソン中毒患者の会NYMCKK)」の新年会が行なわれた。昨年暮れの忘年会に続く、NYMCKKの公式行事(?)への参加である。

今回もNYCとその近郊地域から、27名ものマラソン中毒患者、および中毒患者予備軍と思われる人たちが集まった。初めてお会いする方々も多い。

1ヶ月前にNYCに来たばかりというSさんは、フルマラソンのベスト記録が、なんと2時間29分。これには、一同どよめきの声が上がった。いったい何者なのだろう。聞いてみれば、現在は、USA Track & Field(日本で言えば、陸上競技連盟のような団体)で仕事をしているということである。

また、やはり今回初参加のYさんは、1999年に、当時44歳の郷ひろみがニューヨークシティ・マラソンを3時間44分13秒(ネットタイム)で走った時、伴走を頼まれて、一緒に走った経験の持ち主だという。この郷ひろみのタイム、実はひそかに目標にしている人が多い。

かく言う自分もそうなのだが、サブ4を達成して、次の目標となると、米国居住者の場合はボストン・マラソンへの出場資格獲得ということになるのだが、実際のところ、多少ハードルが高い。それよりも、とりあえず中間目標として「3時間44分13秒」を目指すというのは、わりと手頃なステップなのである。

さて、自分も例によって自己紹介をしたわけであるが、「今年○○歳になります…」と言ったところで、「えーっ!?」と驚きの声が上がり、そのあとの言葉が出てこなくなった。想定外の反響に、一瞬とまどってしまったのだ。(ある女性からは「15歳若く見える」と言われたけど、喜んでいいものかどうか…)。

落ち着きを取り戻し、お宝紹介に移る。この新年会は、「お宝グッズ、秘蔵グッズ」のお披露目というのが、毎年の目玉になっているのだ。

自分の場合は、司会担当のRIKIさんから、あらかじめリクエストが通知されていた。それは、「本田美奈子グッズを見たい」というものである。もちろん、それにこだわる必要もないのだが、せっかくの機会なので、手元にあるささやかな宝物を披露することにした。


★本田美奈子さん自らがデザインしたタオル。レースには必ず持っていくが、汚したくないので、実際はあまり使わない(汗を拭く時は、裏の白いほうを使う)。どちらかと言えば、お守りみたいなもの。


★本田美奈子さんが入院中に立ち上げた、白血病撲滅を目指す慈善団体「LIVE FOR LIFE」のマークをあしらったTシャツ。ジャンヌ・ダルクのように、旗をもって闘う美奈子さんをモデルにしている。このTシャツ、実は自分が着るにはサイズがちょっと小さい。これを着れるように、ダイエットに励んでいるところだが…。


★2007年5月にワニ・ブックスから発売された、本田美奈子さんの伝記本。周囲の人たちの証言をもとに、38年間の生涯を綴った本だが、特に次のようなエピソードは、ランナーの興味を惹くかもしれない。

「中学時代は運動に明け暮れる生活だった。中1の運動会では、800メートル走で当時の学校記録を更新。バスケットボール部では部活の顧問がスパルタ指導の厳しい先生で、やめていく生徒も多かったが、1人残って練習を続けた」(本文31ページより)



前回の忘年会に続いて、時間を忘れるほど楽しい会だった。自分にとっては部活のような、同好会のような集まりだが、別に練習をしなくても怒られるわけではなく、気が向いた時に、ふらっと集まれるような雰囲気がいい。

大切なのは「競走」ではなく、「共走」。年齢や性別や身体能力を超えて、人とのかかわり合いの中で、走る喜びを分かち合うこと。それが、この集まりの基本理念なのである。

(All Photos by 内之助さん except 4th one)



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (naokop)
2008-01-30 06:46:51
お宝の披露と聞いて参りました♪
♪マークタオル可愛いですね~~^^
真っ赤な地に白抜き。素敵ですね~。
私も秀喜さん仕様のタオルは以前お宝だったんですが
最近は普通に使ってしまってます^^
しかし中毒患者の会って楽しそうですよね。
良いな~♪♪
返信する
Unknown (ミナコヴィッチ)
2008-01-30 13:48:45
オケさんは球場でキャッチした例のファウルボールを持ってきてました。
人それぞれ、いろんなお宝があって面白いですね~。
今年のNYCMは、中毒患者の会の方々と一緒に打ち上げ、っていうのもいいかもですね♪



返信する
美奈子マーク (pumpkin)
2008-02-03 12:52:11
ミナコヴィッチさん、こちらでははじめまして。
美奈子さんファンのpumpkinです。
お宝のタオルが写っているので、少し説明させて下さい。ミナコヴィッチさんはご存じかと思いますが、ここには美奈子さんのファンはあまりいないと思いますので。

タオルのマークは美奈子さんのデザインで、美奈子さん自身をあらわしています。
美奈子さんは常々「わたしの心には天使と悪魔がいる」と言っていました。マークの両脇の羽が天使、真ん中のト音記号の最後がしっぽみたいになっているのが悪魔をあらわしています。

美奈子さんはこのデザインをシールにして、本物シールと呼んで、サインや直筆に貼っていました。本物であることを美奈子さんが保証するという意味です。
年賀状のように大量に貼るときでも、自分で貼っていたと聞いています。
返信する
美奈子マーク (ミナコヴィッチ)
2008-02-04 22:04:13
pumpkinさん、お久しぶりです。
美奈子マークの解説ありがとうございます。

このマーク、初めて見た時、ト音記号の先が
矢印みたいな形になっているので、不思議な
デザインだなと思っていました。

美奈子さんらしいユニークな感性と、芸術的
センスを感じますよね。

これからも、地道に「お宝収集」に励んで
いきたいと思います^^
返信する

コメントを投稿