カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

◎2017東北地区大学ラグビーリーグ(東北学院大学vs八戸学院大学)

2017年09月26日 | ☆ラグビーとか  
 9月24日(日)、東北地区大学ラグビーリーグの東北学院大vs八戸学院大を見に、東北学院大の泉キャンパスへ行って来ました。昨年度の優勝チーム(東北学院大)と一昨年度の優勝チーム(八戸学院大)の対戦ということになり、今年度の全勝チームどうしの対戦ということになります。  赤と黒が東北学院大学、青と黄色が八戸学院大学です。スコアだけを書くつもりでいるんですけど、時間とかは写真の撮影時刻か . . . 本文を読む

◎2017東北地区大学ラグビーリーグ(東北大学医学部vs福島県立医科大学)

2017年09月25日 | ☆ラグビーとか  
 昨日(9月24日)、ラグビーの試合を見に、東北大学泉グラウンドに行って来ました。  東北地区大学ラグビーリーグ(1部)の東北学院大学vs八戸学院大学を見に行ったんですけど、今回の記事は、その前に行われた2部リーグの東北大学医学部vs福島県立医科大学です。  東北学院vs八戸学院については、明日の記事で書きたいと思っています。  東北学院vs八戸学院は 13:30から . . . 本文を読む

◎2017東北地区大学ラグビーリーグ(東北大学vs岩手大学)

2017年09月18日 | ☆ラグビーとか  
 昨日(9/17)、東北地区大学ラグビーリーグ(東北大学vs岩手大学)を見に行って来ました。  東北大学川内グラウンドです。着いたのはキックオフから5分くらい過ぎたところで、東北大が岩大陣ゴール前に迫っているところでした。すでに何点か入っているんじゃないかと思ったんですけど、この時点では0-0だったようです。  緑と白が東北大、黒が岩大です。 . . . 本文を読む

◎2017東北地区大学ラグビーリーグ(東北大学vs弘前大学医学部)

2017年09月05日 | ☆ラグビーとか  
 9月3日(日)、東北地区大学ラグビーリーグの試合(東北大学vs弘前大学医学部)を見に、東北学院大学泉キャンパスへ行って来ました。  今年のリーグ戦の開幕試合ということになります。見に行きたいと思ってはいたのだけど、数日前までの天気予報は雨で、どーしよーかなーと思ったりしていました。試合とは別にOB会関係の仕事が1つ、2つ、3つと入って行かざるを得なくなっていたのです . . . 本文を読む

◎東北大学vs東京大学ラグビー定期戦(B戦)

2017年05月10日 | ☆ラグビーとか  
 5月7日(日)川内グラウンドでの東北大学vs東京大学ラグビー定期戦。  今回は、B戦です。紺色のユニフォームが東北大学、水色と白のユニフォームが東京大学です。  前半3分、東北大が先制のトライ。ゴールはならず、東北大5-0東大。  前半15分、東大のトライ。ゴールはならず、東北大5-5東大。  B . . . 本文を読む

◎東北大学vs東京大学 ラグビー定期戦

2017年05月09日 | ☆ラグビーとか  
 5月7日(日)、東北大学川内グラウンドで行われた東北大学vs東京大学のラグビー定期戦を見に行って来ました。  好天、強風の中、キックオフです。  緑と白のユニフォームが東北大学、緑と黒のユニフォームが東京大学です。  前半5分、東大が先制のトライ。ゴールも決まって、東北大0-7東大。  一進一退の攻防が続きます。 . . . 本文を読む

◎ラグビー(東北大学vs東北学院大学、練習試合)

2017年03月27日 | ☆ラグビーとか  
 昨日(3/26)、東北大学と東北学院大学のラグビーの練習試合を見に行ってきました。会場は、東北大学の川内グラウンドです。  東北大学の川内グラウンドは、昨年、整備工事が行われ、人工芝になりました。道路からチラリと見たことはあったのだけど、実際にグラウンドに来てみたのは初めてです。さすがに、いいですね。  色とりどりのラインが引かれているわけですけど、ラグビ . . . 本文を読む

●全国大学ラグビー選手権・代表決定戦(東北学院vs北大)

2016年11月16日 | ☆ラグビーとか  
 11月13日(日)、全国大学ラグビー選手権の東北・北海道代表決定戦、東北地区1位の東北学院大学と北海道地区1位の北海道大学との対戦を見て来ました。  この前の試合、全国地区対抗大学ラグビー選手権の東北代表決定戦(東北大学vs岩手大学)を見に行ったわけですけど、せっかくだから、学院vs北大もちょっとだけ見てみようと思ったのです。  でも、ちょっ . . . 本文を読む

●全国地区対抗大学ラグビー大会・東北代表決定戦(東北大学vs岩手大学)

2016年11月15日 | ☆ラグビーとか  
 11月13日(日)、全国地区対抗大学ラグビー大会・東北代表決定戦(東北大学vs岩手大学)を見に行って来ました。  大学ラグビーの全国大会には「大学選手権」と「地区対抗」があって、それぞれの歴史とかシステムとかはけっこう複雑です。  東北地区大学ラグビーリーグでは、1位のチームが「大学選手権」の代表決定戦に進み、2~5位のチームは「地区対抗」の代表決定のため . . . 本文を読む

●ラグビー(東北大vs八戸学院、練習試合)

2016年11月07日 | ☆ラグビーとか  
 11月3日(木)、東北大学と八戸学院大学のラグビーの練習試合を見にいってきました。  リニューアルした評定河原グランドでの初試合。対戦相手は、昨年の東北地区大学ラグビーリーグの覇者、八戸学院大学。楽しみにしていました。  でも、この日は青葉区民まつりに行くつもりだったので、うーん・・・というところもありました。 . . . 本文を読む

●東北地区大学ラグビーリーグ(学院大vs東北大)

2016年09月28日 | ☆ラグビーとか  
 9月25日(日)、東北地区大学ラグビーリーグを見に行って来ました。東北学院大学 vs 東北大学です。  会場は、東北学院大学泉グラウンドです。  カーナビはきちんと機能してくれたんだけど、道路が混んでいて、キックオフ直前の到着になってしまいました。  このグラウンドは北側にベンチが設けられているんですけど、ここからだと逆光になってしまうので . . . 本文を読む

●ラグビー(東北大学 vs 北海道大学)B戦

2016年06月03日 | ☆ラグビーとか  
 5月28日(土)の東北大・北大ラグビー定期戦、今回はB戦です。  カエサルが学生だったときは「1軍戦/2軍戦」と言っていたのだけど、いつ頃からなのか「A戦/B戦」と呼ぶようになったみたいです。  B戦も、露出固定(ISO400、F16、1/500)で撮り続けることになりましたけど、まあ何とかなったという気がしています。 . . . 本文を読む

●ラグビー(東北大学 vs 北海道大学)

2016年06月02日 | ☆ラグビーとか  
 5月28日(土)、川内グラウンドで行われた東北大と北大のラグビー定期戦を見に行って来ました。  この試合では2000枚以上の写真を撮ったのだけど、実は、カメラの露出がマニュアルモードになっていました。そのことに気がついたのは試合後に飲み始めたときで、頭の中が真っ白けになりました。  露出は、ISO400、F16、1/500という設定でした。た . . . 本文を読む

・東北地区大学ラグビーリーグ(東北学院大vs東北大学)

2015年10月19日 | ☆ラグビーとか  
 昨日(10/18)、ラグビーの試合を見に行ってきました。  東北地区大学ラクビーリーグ(1部)の最終戦、東北学院大学vs東北大学です。  東北学院大学は昨年まで11年連続で優勝しているチーム、東北大は2年連続で2位だったチームです。  ただし、今年は、両チームとも八戸学院大学に敗れています。  八戸学院大学は、この前の試合で全勝優勝を決めて . . . 本文を読む

・東工大vs東北大ラグビー定期戦

2015年06月28日 | ☆ラグビーとか  
 昨日(6/27)、「仙台うみの杜水族館」のプレミアムプレビューがあったわけですけど、カエサルは、東京工業大学と東北大学のラグビー定期戦を見に行って来ました。  前半6分、東北大がPGで先制しました。3-0。  前半9分、東工大がトライを決め、逆転しました。3-5。  3-5のまま、前半が終了しました。 . . . 本文を読む