カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

仙台巡礼_13

2010年06月01日 | ☆その他いろいろ 

 仙台巡礼の13回目、昨日の続きです。
 まずは、定禅寺通り。この季節の定禅寺通り、天下無敵ですね。今、世界で一番すばらしい場所なんじゃかいかとさえ思ってしまいます。


 定禅寺通アートプロジェクト「ハレトケ」というのをやってました。なんか、竹のトンネルみたいなのができていて、茶室みたいなのがあって、お茶を点ててくれるみたいです。雰囲気としては無料だったんだけど、何人かが並んで待っていたので、素通りしました。


 竹でできた短いトンネルを抜けると、そこはモデルさんの撮影をしていました。モデルさん、ノートパソコンを持っていましたけど、コマーシャルフォトなのかな?


 メディアテークでは、井上雄彦展っていうのをやってました。ファンの方がいっぱい来ているという感じで、記念撮影とかをしてました。覗きに行こうかなとも思ったんだけど、有料なんですね。すごすごと出てきました。


 勾当台公園は、ちょっと暑いくらいの好い天気で、水遊びしている子どもたちが楽しそうでした。
 その向こうのテントと緋毛氈は、お茶会です。なんか、茶道のイベントみたいなのですよ。いろんな流派の人たちがそれぞれにテントを張り、お茶を点てているみたいなのです。


 ちょっと覗いてみました。こんな感じのが10近くあったんじゃないかな。どのテントにも人が並んでいて、へへぇ、お茶をやる人ってけっこういるんだ・・・などと思ってました。
 屋台とかは出ていなくて、ステージもないし、お子さま企画みたいなのもないし、イベントとしてはかなり地味でしたね。まあ、派手なお茶会というのもなんかヘンですけどね。


 平和記念像の上にドバトさんがいました。
 この彫刻、母と子の像で、カエサルのお気に入りのひとつです。でも、残念なことに、お母さんの顔にハトのフンがついていて、なんか傷跡みたいに見えるのですよ。これを見るたびに、ハトにエサをやって遊びたいという気持ちが萎えちゃうのでした。


 一番町に托鉢のお坊さんが立っていました。黙って立っていたんじゃないかな。少なくとも、うるさくはありませんでした。
 この日、あっちでは○○党、こっちでは××党・・・という感じで、ちょっと騒がしかったので、ちょっと好感をもちました。
 よし、今度の参院選はこのお坊さんに1票だ。


<
 なんかいろんなことやってて楽しいね・・・と思った人は ↓↓↓
       ← 応援クリック、よろしくお願いしま~す。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿