カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

●うどんかつどん(151220-26)777

2015年12月28日 | ☆食事とか    
 グルメじゃなくても腹は減る。「うどんかつどんシリーズ」です。食生活を中心に、カエサルの私生活を晒すという恥知らずの企画です。
 最近は「食離れ」が進んでいたりもします。冒頭の写真なんか、自動車のメーターですよ。「777」になっていたんで使っちゃったんですけどね。
 今回は、12月20日(日)~26日(土)です。
 1週間ごとというスタイルが定着しつつあるので、今年最後の「うどんかつどん」ということになると思います。


 12月20日(日)、さばのみそにやきどんぶり。
 どこの家かな、さばの味噌煮の缶詰をフライパンで炒めて、ごはんにのっけました。缶詰をそのまま炒めたのではなく、缶詰から中味を出して炒めたんですよ。
 「どこの家かな」というのは、「さばの味噌煮」にかかる枕詞です。そんなの聞いたことがないという人は、ぜひ、朝倉さやさんの『さばの味噌煮』という曲を聴いてください。







 
 12月21日(月)から23日(水)にかけて、4食連続で「ソーセージラーメン」ということになりました。
 20日(日)にスーパーへ行ったのだけど、半額になった弁当や惣菜が手に入らなかったのです。そうなると、ソーセージラーメンです。
 21日(月)も22日(火)もスーパーには行かなかったので、ソーセージラーメンが続くことになります。
 最後のやつは23日(水)の未明につくったものなんだけど、他のラーメンとは違います。ソーセージを切ってあるということだけじゃありません。スープが、ラーメンについているスープではなくて、いわゆる「そばつゆ」なんですよ。
 ユーチューブをサーフィンしていたら「山形県人はラーメン好き」みたいなのをやっていて、その中に「鳥中華」というのが出てきたのです。そばつゆでラーメンを食べるんですね。面白いと思ってやってみたのだけど、なかなか上手かったです。






 12月23日(月)は、車の1ヶ月点検に行ってきました。家を出るときに撮ったのが冒頭の写真で、走行距離が777kmだったわけです。
 なんとなくめでたいということで、点検が終わった後、半田屋でお祝いすることにしました。
 ここのところ、外食が多いですね。たかだか430円の食事とは言え、こういうものはズルズルと拡大しちゃうものですからね。要注意です。




 23日(水)はスーパーへ買物に行き、半額になった弁当や惣菜をゲットしてきました。
 写真は、24日(木)~25日(金)に食べた弁当ですけど、台所に行ってレンジでチンしたりはせず、パソコンの前で食べました。
 前々からこういう食べ方はしているのだけど、ペンタブを使うために机の上を整理して以来、こういうのが増えてきたと思います。その分、電気代を節約できるし、エネルギーの消費を抑えることにもなるわけで、言ってみれば「地球にやさしい食べ方」ということになると思います。
 ちなみに、23日に買い置きの焼酎が切れてしまいました。せっかくスーパーに行ったのに・・・と思っても後のまつりです。24日に買いに行こうと思っていたのだけど、台所までいくのを面倒くさがっているような人がスーパーまで行けるはずがありません。24日はノンアルコールの一日となりました。まあ、たまにはいいかなと思っています。




 上の写真は25日(金)のてんぷらうどん、下は26日(土)のてんぷらラーメンです。
 26日もてんぷらうどんをつくろうと思ったんですけど、買っておいたはずのうどんが見当たらないのです。しかたがないのでラーメンを茹で始めたら、うどんを見つけました。こういうのは、なんか、悔しいですね。
 25日は郵便局に行く用事があったので、そのついでにスーパーまで行って焼酎をゲットしてきました。でも、日中なので弁当や惣菜が半額になっていようはずもなく、食料はほとんど買えませんでした。
 それに、クリスマスから年末・年始にかけては、パーティー用とか、おせち料理とか、ろくなものを売っていないんですよね。半額になっても高いので、とても手が出せません。
 世間様の年中行事に文句をつけては失礼だと思うけど、迷惑な話です。

この記事を面白いと思ったら →  ← 遠慮なくクリックしてね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿