![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1f/a936f1ad0e49f901a72d976f56cd7257.gif)
ディスプレイのチェック用の画像をつくってみました。 この画像がちらついて見える方は、そろそろディスプレイの買い換え時です。
お買い換えの際は、カエサル社製の新型ディスプレイなどいかがでしょう・・・。
明るさとコントラストを周期的に変化させてみました。 暗くなって、コントラストが下がって、明るくなって、コントラストが上がって・・・の繰り返しです。ひょっとしたら面白いかな~・・・なんて思ったんですけど、まあ、ご覧の通りです。
でも、こういうのが元になって『Eureka』とか『ネオン』とかができたんだし、せっかくつくったんだから・・・と思って、UPしてみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/36/871ee6a05a1b4258b1080f75cacdc978.jpg)
宮城県美術館、アリスの庭です。
柳原義達さんの『道標・鴉』と『風の中の鴉』です。 どっちが『道標』で、どっちが『風の中』なんだか、わかりません。 どっちがどっちかな~・・・なんて考えてみるのも、けっこう面白いと思います。
奥に見えているのは、『蛙とロボット』ですね。
その奥の鏡には、兎さんも映っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/91/e5a72d46e4aa38bbce5102a6921ade3e.jpg)
この角度から見てみると、兎さんを直接見ることもできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/70/0d863e4e7981f158aa353e464a639fca.jpg)
反対側から見てみると、猫さん、ベエちゃんと並んだりします。
彫刻さんたち、見る角度によって、表情が変わります。 同時に、背景も変わってしまいます。 まあ、あたりまえのことなんですけど、この鴉さんたちみたいに、ちょっと角度を変えただけで、背景になる彫刻さんが変わってしまう・・・というのは珍しいんじゃないかな。
![](http://photo.blogmura.com/p_humor/img/p_humor80_15.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます