goo blog サービス終了のお知らせ 

カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

・すずからひよ

2014年01月11日 | ☆野鳥とか    

 今回は「すずからひよ」です。もちろん、鈴から火が出るというような話ではありません。今年、カエサルんちやそのご近所に来てくれた野鳥さんたち、スズメ、カラス、ヒヨドリですね。


 1月2日、ハシブトガラス。
 南側の、空き地の向こう側の柿の木です。
 いろんな鳥が来てくれるのだけど、うちの庭と空き地を経ているので、ちょっと遠いです。それに、南側で、空バックで、常に逆光になっちゃいます。


 1月6日、ヒヨドリ。
 南の柿の木です。


 1月8日、ヒヨドリ。
 西側の、市道の向こう側の木です。ひょっとしたら、梅の木かもしれません。ここには何本もの木が生えていて「ぷち林」みたいになっていたんだけど、この1本だけが残っています。
 柿の木よりも近いし、午前中ならば順光で撮れます。


 1月9日、スズメ。
 カエサルんちの庭木です。ベランダよりも東側なので、午後だと順光で撮れます。でも、あ、スズメだ・・・と思ってカメラを取ってくると、いなくなっちゃいます。
 このときは、柿の木にいたヒヨドリを撮っていたときにバタバタと飛んで来てくれました。


 カエサルんちの雨樋です。こんなところにいるのを見たのは初めてです。しょっちゅういるんでしょうけど、ふつう、こんなところを見ないわけです。
 このときは、さっきの庭木にいたスズメたちが一斉に移動してくれたんですね。
 「ボクたち、こういうところにもいるからね。こういうところも撮ってね。」みたいな感じでしょうか。


 お隣さんちの雨樋です。


 柿の木のハシブトガラス。
 下の方の枝にとまっていれば、空バックにはならないんだ・・・ってなことに気づいたりしました。


 ← 応援クリック、よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿