
今回は2月13日(木)~14日(金)の状況を紹介します。

この日2回目の補給をしたら、エサ(スズメチップス)がなくなりました。
ひょっとすると「白いトレー」の写真は初めてでしょうか。
話は遡りますけど、11日(火)の夕方に魚の骨をやったときに、これを使ってみたわけです。その後、残っていたバナナの皮なんかを入れておきました。
トレーを2つにして、スズメチップスもトレーに入れることにしたのは、12日(水)の夕方からですね。

新しいスズメチップスをつくってきました。この日の朝に焼いておいて、それを2回に分けて刻んだものです。どうして2回に分けたのかと言うと、この日、カエサルはひどい腰痛だったのですよ。2~3日前からおかしかったのだけど、チップスをつくっている途中でグキッときて、作業を中断せざるを得なかったわけです。
腰痛はだんだんよくなったのだけど、チップスの原料である「賞味期限の切れた小麦粉」はなくなってしまいました。





スズメチップスと並べていたバナナの皮を切り刻んでみました。1ヶ月くらい前にもやったことがあるわけですけど、まったく人気がありません。でも、いつのまにかなくなっているんですね。背に腹は変えられない・・・という状況になれば食べてくれるみたいです。




昨日つくったばかりのスズメチップスがなくなってしまいました。原料である小麦粉もありません。
どうしましょうかね?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます