カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

IMGP6789

2010年06月15日 | ☆カメラとか   
 昨日に続いて、IMGPシリーズの4回目です。  このシリーズ、どんな写真が出てくるのか、カエサル自身にもわからないわけですけど、それだけにけっこう面白いのです。7万枚目を待っている必要はないかな・・・なんて思ったりして、どうせなら2日連続で・・・なんて思ったりしたわけです。  今回は、6枚のIMGP6789をご紹介です。  最初のIMGP69789は、昨年の7月、ソフトボールかな。トリミン . . . 本文を読む

IMGP2345

2010年06月14日 | ☆カメラとか   
 カエサルの相棒、ペンタックスのK-mです。こいつを買ってから13ヶ月が過ぎました。撮影枚数、6万枚を超えました。  カエサルの世界では、撮影枚数1万枚ごとにIMGPシリーズというのをやってます。IMGPというのは、ペンタックスのデジカメの画像のファイルネームで、IMGP0001から始まってIMGP9999まで続き、IMGP0001に戻ります。  撮影枚数4万枚を超えたときに第1回をやったのだけ . . . 本文を読む

大道芸(7)

2010年06月13日 | ★イベントとか  
 大道芸フェスティバル in とおがった、7回目です。  前回に続いて、GABEZ(ガベジ)のお二人です。  この二人、笑えました。どこがどう面白かったのかを説明したい気持ちもあるのだけど、そういうのも無粋かなという気がするので、写真だけ見てみてください。雰囲気くらいは伝えられると思っています。    . . . 本文を読む

大道芸(5)

2010年06月11日 | ★イベントとか  
 大道芸フェスティバルinとおがった、5日連続の5回目です。そろそろ一区切りつけたいと思ってはいるのだけど、なかなか難しいです。  今回は、フォルクローレ・・・だと思います(笑)   フォルクローレとは何か・・・ってなことは、まったくわかりません。カエサルとしては、何となく、南米の民族音楽のことなんだろうと思っているだけです。  このグループは、プロとかいうわけじゃなくて、フォルクローレ . . . 本文を読む

大道芸(4)

2010年06月10日 | ★イベントとか  
 とおがった大道芸フェスティバルの4回目。一体、このシリーズ、何回まで続くんだ・・・てなことが予想できなくなってきたので、とりあえず、カエサルが撮ったパフォーマンスを全部出しちゃおう・・・というのが今回の企画です。  まずは、バンド。ひょっとしたら、地元の愛好家の皆さんかもしれません。    パントマイムというのか、コメディというのか、なかなか面白かったです。言葉に頼らずに人を笑わせるというの . . . 本文を読む

大道芸(3)

2010年06月09日 | ★イベントとか  
 大道芸フェスティバルの3回目。  A会場でLabyさんのジャグリングを見た後、お隣のB会場に移動しました。このフェスティバルは、遠刈田のメインストリートに交通規制をかけて行われているんだけど、全長で数百メートルというところかな。その間に5つくらいの会場があります。お隣とは百メートルあるかないかという感じですね。  ここでは、白い仮面をつけた人がパフォーマンスをしていました。   すでに人の . . . 本文を読む

大道芸(2)

2010年06月08日 | ★イベントとか  
 大道芸フェスティバルの2回目。  今回は、ジャグリングです。Labyさん、ジャグリングの全国大会で1位になった人なんだそうですよ。  ジャグリングの基本はトスジャグリングで、「複数の物を空中に投げたり取ったりを繰り返し、常に1つ以上の物が浮いている状態を維持し続ける技術」なんだそうです。なるほど。つまり、お手玉だね。  こよなく晴れた蔵王の空に舞い上がる白いボール。  こういうのは . . . 本文を読む

大道芸(1)

2010年06月07日 | ★イベントとか  
 昨日、遠刈田の大道芸フェスティバルに行って来ました。そういうことをやっているというのは知っていたんだけど、行ってみたのは初めてです。   まずは、遠刈田小学校のトランペット鼓笛隊によるパレードです。  カラーガードも登場、なかなか本格的です。この鼓笛隊、遠刈田小学校の伝統なんですね。いろんな行事に出演します。  パレードには芸人さんたちも参加していました。カエサルとしては、あ、あ、 . . . 本文を読む

ツキノワグマ

2010年06月06日 | ☆動物園とか   
 八木山動物公園、ツキノワグマさんです。  いつもだと、寝顔のかわいいクマさん・・・って感じなのだけど、このときは激しかったです。ケンカしてるんじゃないかと思いました。  でも、こういうのがクマさんたちの愛の形なんだね。 . . . 本文を読む

広島平和記念資料館

2010年06月05日 | ★宮城県外の風景 
 広島平和記念資料館です。2年前、前の愛機で撮ったもの。すでにUPした写真も含まれているのだけど、あらためて組写真にしてみました。  資料館とか、記念館とか、博物館とか、いろいろとあるわけだけど、この資料館ほどストレートな剛速球を投げ込んでくるところはないんじゃないかという気がします。  こういうジオラマが見事ですよね。美しいと思います。何を意味しているのかなどと考える前に、美しい。それ . . . 本文を読む

南門

2010年06月03日 | ☆動物園とか   
 4月末の話になっちゃうのだけど、八木山動物公園の南門がリフォームされました。地下鉄・東西線の開通を睨んで、こっちの方がメインゲートということになっていくんでしょうかね。  入り口から入ると、こんな感じ。右側が出入り口で、左側にビジターセンターというのができました。  チェーンソーアート・・・っていうのかな。こんなのも展示されていました。こういうのが増えていったら楽しいかも・・・。 . . . 本文を読む

孔雀

2010年06月02日 | ☆動物園とか   
 八木山動物公園、インドクジャク。昨年の8月から動物園に通い初めて10ヶ月目、9回目の訪問にして初めてクジャクさんが羽を広げてくれました。  クジャクさん、羽を広げてくれたのはいいのだけど、ずっと後ろ向きです。ときどき横を向いてくれたりはするので、そういうのを一生懸命に撮っていました。  前を向いてくれるようにもなったのだけど、とにかく檻がじゃまです。  望遠にすると、それなりにボケて . . . 本文を読む

仙台巡礼_13

2010年06月01日 | ☆その他いろいろ 
 仙台巡礼の13回目、昨日の続きです。  まずは、定禅寺通り。この季節の定禅寺通り、天下無敵ですね。今、世界で一番すばらしい場所なんじゃかいかとさえ思ってしまいます。  定禅寺通アートプロジェクト「ハレトケ」というのをやってました。なんか、竹のトンネルみたいなのができていて、茶室みたいなのがあって、お茶を点ててくれるみたいです。雰囲気としては無料だったんだけど、何人かが並んで待っていたので、 . . . 本文を読む