10月30日(水)に行った仙台市八木山動物公園、8回目です。
爬虫類館はまだですけど、動物園を一巡し終えたところです。これからどうしようかな・・・と思いながら、昼食をとることにしました。
ちょうど12時というところでしたね。入園したのが9時30分だったから、2時間半ほどウロチョロしていたということになります。
アフリカクロトキ
ホッキョクグマ
. . . 本文を読む
みちのくYOSAKOIまつり、チーム別特集をやらせてもらっています。
番号は写真をセレクトしたときにつけたもので、基本的には(13)~(23)がファイナル進出チーム、(24)~(28)がセミファイナル進出チームという順番になっています。でも、必ずしもこの順番でUPするわけではないので、番号がトビトビになったりします。今回も、いきなり(32)ということで、「AZUKI」です。
. . . 本文を読む
仙台ゴスペルフェスティバル、フィナーレステージです。
キンコンカン
東北大学ゴスペルサークル GO∞HIP
北上ゴスペルクワイヤ
大館ゴスペルクワイヤ ジョイフルシンガーズ
Liberty Kids Choir
J's Choir, 石巻希望ゴスペルクワイヤ, ビッグウェイブゴスペルクワイヤ and ジョン・ルー . . . 本文を読む
先月末(10/30)に行った仙台市八木山動物公園の7回目ということになります。今回は、キジ舎からです。
写真は、ホロホロチョウです。今回の記事のタイトル、悩んだんですけど、トップ写真がこれだということで「ホロホロチョウ」にしました。
コサンケイ
コジロヤマドリ
インドクジャク
ニホンキジ
ベニジュケイがいないんですよね。6月 . . . 本文を読む
一昨日(11/13)登った太白山、今回は頂上からです。
貴船神社(きふねじんじゃ)。
太白山の頂上には、これがあります。とっても小さな神社です。
何とか登ってきたものの、とっても疲れています。休まねばならないわけですが、ベンチのようなものはありません。座りやすそうな岩を探したりします。
太白山頂からの展望です。
去年は夏に来たのだけど、その . . . 本文を読む
東北大学祭の5回目は、「宮城学院女子大学よさこい部 Posso ballare? MG(ぽっそばらぁれ)」の特集です。
前回の「ざっくばらん」と同様に、みちよさ(みちのくYOSAKOIまつり)での演舞からです。
みちよさ1日目(10/12)、勾当台公園での演舞です。
雨でしたね。その前からポツリポツリときていて、その後は上がったのだけど、なんか、ぽ . . . 本文を読む
昨日(11/13)、太白山に登ってきました。
10/21に太白彷徨、10/26に太白散策ということで登山口の確認まではしていたわけですけど、いよいよ本番ということになります。家を出たのは11:20でした。
11:26、家から歩いて5分くらいのところです。こんな近くに、太白山が綺麗に見えるポイントがあるなんて、今まで気がつきませんでした。
11:42、人来田 . . . 本文を読む
東北大学祭シリーズの第4回は、THE駆波゛乱(ざっくばらん)の特集・・・なんだけど、まずは、みちよさ(みちのくYOSAKOIまつり)での演舞から・・・。
みちよさ1日目(10/12)、勾当台公園での演舞です。
さて、東北大学祭(YOSAKOI Festival)です。
東北大学祭は21曲中11曲が総踊りという構成だったわけですけど、ホス . . . 本文を読む
11月10日(日)、宮城県美術館に行って来ました。
高校写真展の審査結果が出たはずなのであらためて見に行ったわけですけど、この記事は、紅葉についてのお話です。
前回は6日(水)に行ったわけですけど、紅葉、進んでいました。かなりいい感じになってきていました。
アリスの庭です。道標、鴉、蛙とロボット、野兎と鉄兜・・・などが写っているわけですけど、屋外彫刻さんた . . . 本文を読む
仙台市八木山動物公園、今回は「サル舎」の特集です。
正式な名前もあるんだろうけど、カエサルは、左端のコンクリートの建物を「チンパンジー舎」、その右側の檻を「サル舎」と呼んでいます。アジルテナガザル、フクロテナガザル、ギニアヒヒ、シシオザル、ブラッザグエノン、ジェフロイクモザル、ワオキツネザルがいます。
このとき、フクロテナガザルが咆えまくっていました。
. . . 本文を読む
11月8日(金)の紅葉狩り、今回は横川渓谷~長老湖です。
横川渓谷のやまびこ吊橋。
何というか、紅葉の中に突撃していくっていう感じですね。
橋の東側には砂防ダムがあって、その向こうに不忘山が見えます。
橋の西側には渓流が流れていきます。
橋を渡り終えたところです。
残念なのは、青空の写っている写真がこれで最後ということですね。
. . . 本文を読む
仙台ゴスペルフェスティバル、一番町四丁目・三越前、「Deligted Groovers」です。デラグルです。
今年、デラグルのステージを見るのはこれが初めてなんですよ。楽しみにしていました。
リハです。正面の最前列を確保して、画角のチェックをしてみたわけですけど、バッチリではありませんか。全員がワンショットに納まるという、理想的とさえ言えるポジショニング・・・だったん . . . 本文を読む
11月8日(金)に行った紅葉狩りです。
今回は、材木岩→七ヶ宿ダム→滑津大滝です。
まずは、材木岩の紅葉状況。
カエサルは紅葉博士というわけではないので、これがどれくらいの状態であるか、とか、これからどうなっていくのか、とかはわからないのだけど、まあ、70点というところじゃないでしょうか。今日(11/11)あたりは100点に近い点数が出ていて、今週末(11/17) . . . 本文を読む
仙台ゴスペルフェスティバル、市民広場、「the voice of LOVE」です。
ありがとうのVives
The Gospel
最愛
あなたがいたから
You are good
the voice of LOVE は、シンガーソング . . . 本文を読む