誰が言い出したか。「メイク・ミルミル」
少なくとも私が初めてこの言葉を目にしたのは、
この記事でございます。
みるみる連勝、みるみる連敗。
ヤクルト“ミルミル野球”を見逃すな!
こうして完成したヤクルト新救援陣。増渕、松岡、林(LIM)の頭文字を取ればMMLとなるところだが、ここは今年の「ミルミル野球」と、母上がヤクルトレディである増渕に免じて、M・M・LIMの「トリオ・ザ・ミルミル」とでもしておきたい。かなり強引ではあるが。
悪玉菌をやっつけて、生きて白星を小川監督代行まで届ける。
序盤にリードを奪えば勝ちが計算できることで、フン詰まりの打線も活性化。
しぶとくとった点数を、みるみる投げて、みるみる凡退、守り切る。チームイキイキ、トリオ・ザ・ミルミル。
2010年7月7日 ナンバーズのコラム。村瀬秀信さんの記事。
…何をふざけたことを。馬鹿にしているのかおやじギャグか。
最初にこの記事を読んだときは、そう思ったものですよ。
ところが、この「メイク・ミルミル」。一般流布し始めたようです。
スワローズからのメール(スワ通 [go-suwa@tswa.jp])にまで。
>ところでサンスポさんにも掲載されていましたが、いまTwitterやmixiなどの
ソーシャルコミュニティの間で「メイクミルミル」という言葉が流行している
とか。
昨年「一戦必勝」を合言葉にCS進出を勝ち取りましたが、今シーズンは
スワローズファンから生み出された「メイクミルミル」をキーワードに
スワローズを盛り上げていきましょう!!
なに。サンスぽの記事にですと?
探してみると、
燕8連勝!CS見えた!メークミルミルだ~
8月12日の記事でした。
で、今日は連敗なのね…。
せっかく竜の尻尾が見え始めたのに。
残念。
でもでも。きっと次は連勝が待っているはず。
だって、メイクミルミルだから。

少なくとも私が初めてこの言葉を目にしたのは、
この記事でございます。
みるみる連勝、みるみる連敗。
ヤクルト“ミルミル野球”を見逃すな!
こうして完成したヤクルト新救援陣。増渕、松岡、林(LIM)の頭文字を取ればMMLとなるところだが、ここは今年の「ミルミル野球」と、母上がヤクルトレディである増渕に免じて、M・M・LIMの「トリオ・ザ・ミルミル」とでもしておきたい。かなり強引ではあるが。
悪玉菌をやっつけて、生きて白星を小川監督代行まで届ける。
序盤にリードを奪えば勝ちが計算できることで、フン詰まりの打線も活性化。
しぶとくとった点数を、みるみる投げて、みるみる凡退、守り切る。チームイキイキ、トリオ・ザ・ミルミル。
2010年7月7日 ナンバーズのコラム。村瀬秀信さんの記事。
…何をふざけたことを。馬鹿にしているのかおやじギャグか。
最初にこの記事を読んだときは、そう思ったものですよ。
ところが、この「メイク・ミルミル」。一般流布し始めたようです。
スワローズからのメール(スワ通 [go-suwa@tswa.jp])にまで。
>ところでサンスポさんにも掲載されていましたが、いまTwitterやmixiなどの
ソーシャルコミュニティの間で「メイクミルミル」という言葉が流行している
とか。
昨年「一戦必勝」を合言葉にCS進出を勝ち取りましたが、今シーズンは
スワローズファンから生み出された「メイクミルミル」をキーワードに
スワローズを盛り上げていきましょう!!
なに。サンスぽの記事にですと?
探してみると、
燕8連勝!CS見えた!メークミルミルだ~
8月12日の記事でした。
で、今日は連敗なのね…。
せっかく竜の尻尾が見え始めたのに。
残念。
でもでも。きっと次は連勝が待っているはず。
だって、メイクミルミルだから。

