月の写真
先日購入したキャノンのSX50で、月を撮りました。
三日月、半月、満月、
設定をいろいろ変えて撮影してみました。
全て手持ちで、リサイズ、トリミングなし。
うっすらとかかった月虹、難しかったです。
カメラの勉強、色色せねば。
いや、多分、SX50買った人の大半は、一回は月を撮っていると思う。
一番小さく月が映っている(超明るい星にも見える)のが広角24ミリ。
中くらいの半月満月は光学50倍、1200ミリ。
大きめの満月はデジタルズームを使って、100倍2400ミリ相当。
今日は月虹がうっすらとかかっていたので、いろいろ設定を変えて撮ってみました。
ここにあるのはその一部。
シャッタースピード、絞りを変えたり、逆にオートで撮ったり。
映りこむ月の大きさ、どこにピントを当てるのかでも、
映り方が違うんです。
ああ、今日の月虹、もっと鮮明だったんですよ。
「見えるように撮る」というのは、実は目の機能をきちんと再現するモードってないんだろうなあ。
逆に目に見えるものより美しい写真もあるもんなあ。
まだまだ戦いの日は続くよ。
ああ、楽しい!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
今、もう一つ取りたいのは、鳥。
野球は来シーズンまで持ち越しね。
どうしよう。2軍の練習(キャンプ、)見に行こうかなあ。
毎年2月くらいに宮崎に来てくれるんだけども。
あ、お花もね。
いつかマクロ0センチで撮るよ。
ああ、楽しい。
先日購入したキャノンのSX50で、月を撮りました。
三日月、半月、満月、
設定をいろいろ変えて撮影してみました。
全て手持ちで、リサイズ、トリミングなし。
うっすらとかかった月虹、難しかったです。
カメラの勉強、色色せねば。
いや、多分、SX50買った人の大半は、一回は月を撮っていると思う。
一番小さく月が映っている(超明るい星にも見える)のが広角24ミリ。
中くらいの半月満月は光学50倍、1200ミリ。
大きめの満月はデジタルズームを使って、100倍2400ミリ相当。
今日は月虹がうっすらとかかっていたので、いろいろ設定を変えて撮ってみました。
ここにあるのはその一部。
シャッタースピード、絞りを変えたり、逆にオートで撮ったり。
映りこむ月の大きさ、どこにピントを当てるのかでも、
映り方が違うんです。
ああ、今日の月虹、もっと鮮明だったんですよ。
「見えるように撮る」というのは、実は目の機能をきちんと再現するモードってないんだろうなあ。
逆に目に見えるものより美しい写真もあるもんなあ。
まだまだ戦いの日は続くよ。
ああ、楽しい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
今、もう一つ取りたいのは、鳥。
野球は来シーズンまで持ち越しね。
どうしよう。2軍の練習(キャンプ、)見に行こうかなあ。
毎年2月くらいに宮崎に来てくれるんだけども。
あ、お花もね。
いつかマクロ0センチで撮るよ。
ああ、楽しい。