![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
目が覚めた瞬間に、
「あ、しまった」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
と思う時があります。予定以上に寝てしまった時です。
実は、軽い睡眠障害がありまして(このことについては、いずれ書くかも)、
睡眠の質についてはこだわりがあります。
どんなに忙しくても、睡眠時間は確保します。
睡眠自体が浅いせいか、6時間では睡眠が足りません。
最低7時間は確保したい。
でも、睡眠時間が長すぎると、てきめん、偏頭痛が起きてしまいます。
昨日もそうでした。
私の携帯の主たる役割は、目覚ましです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
(あんまり電話しない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
その携帯を車の中に忘れてしまい、うっかり寝過ごしてしまいました。
(携帯電話のアラーム音って、結構響きます。近所迷惑ですね。すみません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
目覚めた瞬間に、寝すぎを確信。9時間。
頭の重さに、午後からの偏頭痛を確信しました。
そして、予想通り、偏頭痛はやってきて、鎮痛剤のお世話になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
すっきり目覚める経験はここ10年以上ないんですが、それでも7時間から7時間半の睡眠が、体調管理の上ではいいようです。
7時間を切ると、以前ちょっと書きましたが、居眠り運転の元になってしまいます。
6時間を切ると、頭の回転が悪くなって、さらに機嫌も悪くなり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
仕事に支障をきたします。
ああ、面倒くさい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
これから年を取っていけば行くほど、睡眠は浅くなってしまうようです。
子どもの頃のような熟睡感は、もう味わえないんだろうなあ。
ちょっと淋しいひいらぎでした。
さて、今日こそは延ばしに延ばしきって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
あ、お布団干してからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
あ、コーヒーも淹れなきゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
って、先延ばしにするからいけないんだよなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)