凡庸な私

時々思う事 個人的な趣味 印象に残った物の記憶

柏崎

2014-04-30 20:24:39 | Weblog
に来ているのは、結局の処、連休だからと云って人波に溺れたくない気持ちが勝った事も在るが、別に無理に出掛けなくとも遣ってる事が同じなら(ビジネスホテルで酒飲みながらブログを更新して居ると云う事)、意味が無いかと云えばそうも言えないのは其れなりに学習して居るからで、日常と同じ様にノートパソコンが出先で使える様に為るまで結構な時間とカネが掛かって居るのに関わらず、モバイル機能を活用する為に意味も無く遠出して居ると言ってしまうと身も蓋も無いので、この際は高速道路も使って(ETCも有効なので)身体的に楽な「お遊び」を追求するべく流離の旅に出るのも良いかも知れないと考えたりして居るのだ(海辺の看板が意味する物は外部の者には理解出来ない)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不慮

2014-04-30 04:53:18 | Weblog
造形作家、企画展の会場で事故死か 青森(朝日新聞) - goo ニュース
の死を遂げたとされる国府理さん(44)の芸術活動がドノ様なモノであったか知らないので、軽自動車が収まる2.3m×4.5m×2.7mのアクリル板の箱を「作品」として展示して居たと聞くと、現代アートのモダンと支出を含めて(下世話ながら)のスケール感を想像したりして、イメージの具現化が体力仕事である事を理解するが、密閉された中でエンジンを掛ければ危険な事が想定出来なかったとは思えず、「メンテナンス」を装った自殺だった可能性も考えられなくは無い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする