凡庸な私

時々思う事 個人的な趣味 印象に残った物の記憶

戦後

2009-08-16 07:16:09 | Weblog
首相、希求を「ききょう」と読み間違え 戦没者追悼式で(朝日新聞) - goo ニュース
に生れ、徴兵制度も知らず、戦地に赴く義務も無く、規則を守り、社会人として働き大人しく税金を納めて来た。
一方で娯楽としての争い事と玩具としての武器で物心つく頃より仮想の敵を脳内で殺し続けて来た。
現実として戦火の中に生れ生きる人々に想いを馳せる事が有っても、価値観の異なる異国の正義ごと叩きのめす力を備えた時に平和は遠ざかる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役者

2009-08-15 03:29:04 | Weblog
俳優の山城新伍さんが死去 司会者、「仁義なき戦い」(共同通信) - goo ニュース
なんてえ物はね、「馬鹿じゃ為れねえ、利口じゃ為れねえ、中途半端じゃ尚為れねえ」とか、昔は言ったもんですが、最近の芸能人は「中途半端が直ぐ為れる」んですよ。とか言って居たバラエティー番組の司会時代の山城氏が一番思い出深いのは、主役を張ったテレビ時代劇が放送された時は私が生まれて間もない頃だった事も有り、脇役専門のオッサン俳優が「昔、白馬童子だった人」とか云っても当時の人気の程を知らないので感心の仕様が無かったのだ。
合掌。(もう、訃報をネタにするのは止めたい気がする)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後記

2009-08-14 02:41:56 | Weblog
幸福実現党、「全選挙区に候補者」取りやめ(読売新聞) - goo ニュース
として一行で片付くネタではあるが、報道が採り上げない内にコノ党は何かが少し変化して居て、胡散臭さが増して居る。
来週の公示日までにまだ何らかのアクションが有るにしても、世間の持つ印象は無関心から嫌悪へと変化こそすれ、支持からは遠のく事だろう。
全面撤退が「神」である大川総裁の意思ならば背く事は許されない筈だし、「やれ」と言われて中途半端に候補者を出すのも意思統一が為されて居ない事が露見した分不様なだけだ。
「反民主」の姿勢を打ち出した事も投票数から信者数が正確に割り出せなくするのが狙いか、とも読める。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話題性

2009-08-13 07:25:43 | Weblog
麻生氏「税制改革」、鳩山氏「霞が関改革」主張―党首討論(医療介護CBニュース) - goo ニュース
は有りながらも現役の居ない事でマスコミに採り上げられない「幸福実現党」であるが、明日にも衆院選から撤退する旨の会見を開くそうだ。
宗教団体が政治に介入しようとして叶わなかった例としては「オウム教」の件が有り、テロ事件に発展した過去を知る者がまだ世間に多数居る現代では如何に主張が正しくとも惨敗が「予見」出来たのだろう。(正しいかどうかは断言出来ないが)
投票者に「反主流」の思いが有れば、何故「共産党」に票が流れないのか、と言えば嘗てテレビのインタビューに答えた市民の「共産党でさえ無ければ」との声が理解し難い真理でも在る。
公明党が池田創価学会党である事が問題視されない限り、「小さな王様」は国政を目指し続けるのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨早朝

2009-08-12 11:14:08 | Weblog
静岡で震度6弱「直接関連なし」でも 「東海」変わらぬ切迫度(産経新聞) - goo ニュース
にテレビから一際大きな信号音が鳴り「地震が来る」旨のアナウンスが聞こえ「え?」と思うと間も無く家が揺れ出した。
大きな地震体験が無いので恐怖を感じないのだが、コノ時間に地震を感じると反射的に神戸の大震災を思い出して震源地の被害の模様を思い浮べながら野次馬目線でニュースを見てしまう。
「明日は我が身」との意識がどうしても持てない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする