凡庸な私

時々思う事 個人的な趣味 印象に残った物の記憶

漫画

2014-05-16 05:46:06 | Weblog
美味しんぼ抗議は「表現の自由侵害」 福島の市民団体(朝日新聞) - goo ニュース
が「文化」として認められ、国家戦略として「クールジャパン」を標榜する以上、アニメーションの原本としてのアイテムも其れなりの扱いを受けるべきでありながら、報われない印象を持って居るのは、PTAに「低俗」と決め付けられた黎明期を知って居るからだが、表現の手段として小説や映画程にグローバルでは無い事から若年向けの娯楽として発展した物が逆に日本独自の発信方法として成長を遂げる過程である現在にしても、「売れて居る有名な作品」が社会問題を扱うと一般への影響力にマスコミが騒ぎ、非難しても作者が簡単に表に出て謝罪しないのは、其の存在がキャラクター(作画)に隠れた裏方である事と、作品が出版社編集部との共同作業であるからだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺伝

2014-05-15 06:04:59 | Weblog
本土並み「いつになったら」=縮まぬ基地負担の格差―沖縄復帰から42年(時事通信) - goo ニュース
子的に九州以北の本土住民と同じ祖先を持つ事が明らかとされる琉球王国の末裔である沖縄人の困難な歴史は、地理的な不利と国を維持するのに必要な指導者が生まれなかった事と、より規模の大きな国家が取り込む事で領土(及び海域)の拡張に繋がる位置的な不幸に翻弄されて現在に至る物であるが、万が一再度の独立を果たして米軍基地(及び自衛隊)を排除する事態が起きた日には「新疆沖縄自治区」として中国が主権を主張するのが目に見えて居る、との憶測が一部の識者の間で現実味を帯びて居るのだそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和

2014-05-14 05:52:56 | Weblog
集団的自衛権「9条の範囲」 法制懇、憲法より安保優先(朝日新聞) - goo ニュース
呆けした頭には、世界の何処かで起きて居る紛争により人命が危機に晒される事態を憂慮するばかりの日常の常態化に慣らされた「安心」が居座って居り、より積極的平和の為に憲法改正を悲願とする安倍首相、とのレッテルを張ったマスコミに於ける朝日新聞の立ち位置は首相を「右寄り」と批判する中韓と同じで、言って見れば「左翼」に当り、衰えつつある新聞機関が国民を扇動出来るかどうかを地元の「中日新聞」すら読んで居ない立場で眺めて居る次第だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現金

2014-05-13 05:24:45 | Weblog
ネットバンクで不正被害深刻 最新の対策でも被害(朝日新聞) - goo ニュース
が手元に無いと不安を感じる旧世代で、現物を見ずに買い物する通信販売にさえ抵抗が有るので、アマゾンを利用した事も無く、DVDのネットレンタルもカード支払いだが、其れも含めてガス、電気料金から税金まで(通信料金も)自動振り込みで普通口座からドンドン預金は減って行くので、万が一のリスクを避ける意味で内様を知る事も無いままで居るインターネットバンキングに附いては語る術が無く、被害に遭っても暫くの間は気が附かないだろうと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本来

2014-05-12 03:38:25 | Weblog
宮崎でバスジャック、男を逮捕…乗客ら4人無事(読売新聞) - goo ニュース
は、交通機関全般のドレかを占拠する行為をハイジャックと呼ぶ物であり、バスジャックに限らず「○○ジャック」との呼び名は和製英語であり、日本に於いては初めてハイジャック為る言葉が報道に使用されたのが1970年3月31日に赤軍派が起こした「よど号乗っ取り事件」と云う航空機が舞台だった事で「ハイ」の部分を「高い=飛行機」と変換した結果「ジャック」の部分が「乗っ取り」と捉えられ、後の「シージャック」とか「電波ジャック」等に同様の意味を持たせる事に為ったそうだ(ウィキ)が、島国である日本の中の九州地方宮崎県で12日午前1時、宮崎交通の路線バスにハサミ一本で運転手と乗客を人質に立て篭もった住所職業不詳、佐藤成一容疑者(45)の場合も正確に言うと「バスハイジャック事件」と為るも、「今更」そんな呼称は使えないのが常識だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする