数年前から、角田市芸術文化振興会(通称うぇいく)主催で、田園ホール寄席が開かれております。
昨年からの新型コロナウィルスの影響で、開催されない月もありましたが、寄席がやっと角田に戻って来ました。
5月は28日(金)、「三遊亭夢花」師匠でした。地元で本格寄席が楽しめるのは有難いです♪
当日は、席は1つとびで、約55名のお客様でした。常連さんの姿もちらほらと♪
田園ホールの入り口は、消毒・検温・記名等で、しっかりウィルス対策をしています。
私の役割は最前線!?入り口でお客様をお出迎えしています。どぉ?寄席の人のようでしょ?(笑)
ワクチン接種対応中といっても、まだまだ外出を控えていらっしゃる方が多いですね。笑い方も忘れてしまいそうな、なが~い自粛期間。1ヶ月に1度、田園ホールに来て、思いっきり(マスクの中で)笑ってみるのも、いいですヨ!
6月の演者さんや日程が決まったら、ブログにアップしますネ!
田園ホールの入り口で、お会いしましょう!(*^_^*)v
************
(報告のつづき)
お蔭様で、稚魚たちは無事に育っています。
だいたい1cm位まで大きくなりました。身体が少し透き通って、浮き袋が見えます♪
金色に見えるのは気のせいかな。紅白が出るのはいつの頃でしょう。初めてなのでワクワク
兄が見かねて?(笑)、大きな水槽をくれました。この前の水槽の倍の大きさ。LEDの電気も一緒にもらったので、夜でも稚魚が泳いでいる姿がキレイに見えます。”ありがとうお兄さん” v(*^。^*)
今日、コメリで、”金魚が喜ぶ水草”を買ってきました。ん?コイも喜ぶかな?(A^_^; 900円もした
そして夕方、外のプールから200匹の稚魚を大きな水槽に引っ越しさせました。暗くなったので作業は一旦お休みして明日朝、残りの稚魚を救出する予定です。餌を上げ始めると途端に、水質が悪くなるので、鯉ちゃんは住みにくくなるそうです。
一昨日購入した30リットルの水槽に現在300匹、新しい60リットルの水槽と合わせると、計500匹がお部屋で生活しています。無事に育ってほしいです。大きくなったら池に放すけれど、500匹も入らない・・ 現在里親、募集中♪(*^^*)
餌をあげると、大きな塊を一生懸命ほおばろうとするその姿が、とってもかわいいんです。
あ~、いやされる~~