goo blog サービス終了のお知らせ 

舞姫

ひぐらし日記

安倍元総理、日銀総裁の国債増乱発のツケ❕

2022-06-23 | 日記
 本質的な改善には、① 人口の減少に歯止めをかけ、②  設備投資して生産性を改善し、③賃金上げして成長力を回復する。それにアベノミクスで国債増乱発即ち、安倍元総理のバラマキによる巨額の財政赤字にメスを入れて財政を健全化し、利上げをできる体質にすることが必要❕

 アベノミクスで国債増乱発した。その結果、今は利上げも躊躇の原因か!

※ 黒田総裁も同じ政策(10年間)ではなく、政策の変革者に期待❕
※ 景気は低金利、円安(日本売)、それに人件費安に対して消費減税を実施❕


物価上昇を防げ❕「家計が値上げを許容している」のではない!

2022-06-22 | 日記
 物価安定は一般国民の願望❕「家計が値上げを許容している」のではない!黒田日銀総裁殿
  
 日本円は2022年3月以降、急ピッチで下落しており、4月には130円を突破した。その後、6月に入ると再び下落傾向で135円前後。

 米FOMCは5月0.5ポイント利上げ(2022年5月6日)に続き2022年6月FOMC 0.75%の利上げを決定したが、今回円安は緩慢だが…

 アベノミクスで国債増乱発した。その結果、今は利上げも躊躇の原因だ!

※ 黒田総裁も同じ政策(10年間)ではなく、政策の変革者に期待❕
※ 景気は低金利、円安(日本売)、それに人件費安に対して消費減税を実施❕




円安、物価高対策は今だ‼ 消費減税も実施 ❕

2022-06-21 | 日記
 今日は夏至で昼が一番長い日
 ロシア侵攻(2/24~)、中国の都市封鎖で物価上昇でも賃金水準は韓国以下で上がらず、悪いインフレだ ❕  円安、物価高対策が必要だ‼
”日米欧の生活費、1年で1割上昇で7倍速の物価高”とby日経
一般国民には賃上げはかなわず、物価上昇に家計直撃! ピンチだ。
何としてでも物価上昇を抑制対策を実行し、消費税減も実行を政府、日銀に期待する!

※ 黒田総裁も同じ政策(10年間)ではなく、政策の変革者に期待 ❕
※ 景気は低金利、円安(日本売)、それに人件費安に対して消費減税を実施 ❕

円安・物価高「許容できず」64%で「許容できる」の29%を上回った。

2022-06-20 | 日記
円安・物価高「許容できず」64%で「許容できる」の29%を上回った。 内閣支持60%に低下 し、内閣を不支持は32%だと  By日経新聞

日銀は物価高「許容できる」とは少し変化も。 
6月16、17日に予定されているの金融政策決定会合で、日銀は景気を下支えするために金融緩和を続けると、ニュウアンスの変化も見られる。

※ 黒田総裁も同じ政策(10年間)ではなく、政策の変革者に期待❕
※ 景気は低金利、円安(日本売)、それに人件費安に対して消費減税を実施❕

FRBは政策金利を0.75%と大幅な利上げ 日本も円安対策、 金利の政策修正を

2022-06-17 | 日記
 米連邦準備理事会(FRB)は15日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で、政策金利を0.75%も引き上げる大幅な利上げを決定した。

 貿易赤字2兆3846億円 5月、資源高で過去2番目
財務省が16日発表した5月の貿易統計速報によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は2兆3846億円の赤字だった。赤字額は比較可能な1979年以降で2番目に大きく、5月としては最大だった。エネルギー価格の高騰や円安の影響で輸入額は前年同月比48.9%増の9兆6367億円と、3カ月連続で過去最高を更新した。赤字は10カ月連続。

 世界は消費物価高の対策中だが、日本はガラパゴスか❕ 文句を言わない一般国民に我慢を強いている。いつかは爆発か❕

※ 黒田総裁も同じ政策(10年間)ではなく、政策の変革者に期待❕
※ 景気は低金利、円安(日本売)、それに人件費安に対して消費減税を実施❕