まぁ、いっか!日記

日々の出来事を気の向くままに 
ムリせずマイペースで...

粉ふき芋が残ったら…

2012-12-06 21:09:52 | お料理

昨日の夕食に作った粉ふき芋が残っていたので、

さて、今夜の夕食は何にしようかな~

コロッケという手もあるけど、揚げ物をしたくないなー。

そこで、料理本を見ていたら、

『マッシュポテトと牛ひき肉と野菜のオーブン焼き』

というのを見つけました。

牛肉を細く切って、塩麹をまぶしていたものがあるし、

マッシュルームにほうれん草もあるー。

やったー。

というわけで、このメニューを作ることに。

レシピでは、やたらとバターや植物油を使うのですが、

ちょっと健康に気をつけないとね。

 

バターは、マッシュポテトを作るときに少しだけ。

その代わりに豆乳をちょっと多めに入れて。

 

作り方は、

まず、耐熱皿に薄くバターを塗っておきます。

そして、フライパンで、玉ねぎと牛肉を炒めます。

牛肉に塩麹がついているので、粗挽き胡椒だけ。

炒めたら、耐熱皿に敷きます。

そのフライパンにオリーブオイルでマッシュルームを炒め、耐熱皿へ。

ほうれん草を茹でて、オリーブオイルで炒めて、うすく塩コショウしたら、耐熱皿へ。

段々に重ねていってるのが分かりますかね~?

そして、マッシュポテトを上に敷き詰めて、ピザ用チーズを少しだけパラパラとしてみました。

レシピでは、卵黄を塗るんですが、もったいないし、コレステロールを減らそうと。

粗挽き胡椒とパン粉をふって、焦げ目がつくようにね。

これで、主食とおかずの一石二鳥。

こちらでは、芋類も主食なので。

これは、なかなかおいしかったので、また、ポテトが余ったら、作ろうかと思うお料理でした。


2012年12月6日

2012-12-06 20:28:46 | 日記

今日は、12月6日。

朝、メールをあけたら、

うれしいお知らせメールが!!

姪っ子に女の赤ちゃんが生まれましたー。

また、女の子です。

私の2番目の姉には、3人の娘がいます。

その長女の第1子です。

私のほかの姪っ子の子供たちもすべて女の子なのです。

私たち姉妹も4人姉妹。

これで、またまた女子率UP!!

ふふふ。

 

今日のアドベントカレンダーは、

 


クリスマスシーズンは、やっぱり暖かな灯り

2012-12-06 12:22:22 | お気に入りのもの

クリスマスの飾りって、

おしゃれに飾るのは、むずかしいー。

好きな飾りばっかりでも統一されてないから、

「合う」「合わない」が…。

「ここにこれはどうよー」とか

「おっ、かわいくなった~」とか

ひとりごとを言いながら飾っています。

飾りつけのセンスがないのでねー。

それは、まぁ、仕方がないとして…。

「まぁ、いっか

って、テキトーに。

好きなものに囲まれてるから、まぁ、いっかなのでした。

クリスマスというと、

やっぱり”ろうそくの灯り”は、必須アイテム

それで、ちょっとずつ集めたお気に入りの物たち…

このおうちの中にティーキャンドルを入れると

窓からもれてくる灯りが、みているだけで、なんだかここちいい~

こういうときは、部屋のメインの電灯を消して、

部屋のコーナーにある電気スタンド(?)を点けるくらいが

ちょうどいい灯りの感じで好きです。

部屋を真っ暗にすると

なにがなんだか…

まあ、これはこれで、いい感じはするのですけどね。

 

向こうの方にあるのは、スノーマンのキャンドル入れです。

もう、10年以上前のものだと思います。

シナモンやモミの木などの匂いのあるティーキャンドルを入れておくのが、おすすめです。

って、これは、”好み”ですもんね。

私のお気に入りなのでした。

クリスマスシーズンは、一年で一番忙しいシーズンでもありますが、

一年で一番楽しいシーズンでもあります。

たのしみましょ~う