まぁ、いっか!日記

日々の出来事を気の向くままに 
ムリせずマイペースで...

チューチュートレイン

2012-12-09 21:50:00 | 日記

お墓にリースを持って行く前に

ゴミ捨てに行ってきました。

危険物なので、引き取ってくれる場所へ持って行くと、

チューチュートレインだ~

近くまで行ってみると、誰か乗ってるー。

子どもたちが乗っていて、手を振ってくれました。

きっと、フィールドトリップだろうな~。

でも、なんでこんなところで止まっているんだろう?

と思ってたら、動き出しました。

なので、私たちもゴミ捨てに行き、ぐるっと回ったら、おもしろいものが。

倉庫と思われる建物の横に 標識

飾りかなーと思っていた私に、主人が、

「昔は、こういう倉庫の横にレールがあって、チューチュートレインが荷物の上げ下ろしをしていたのさ

と。。。

その名残だったんだー。

勉強になりましたー


お墓まいり

2012-12-08 19:12:01 | 手作り

友だちのHさんやYさんが、

ステキなアドベントリースを作ってる写真に触発されて(笑)

リースを作る気になった私。

ステキな写真を見ると、やる気が出ます。

Hさんは、芸術家なので、彼女のように素敵にはできませんが、

義母の使った残りの松やモミの木の枝がガレージに置いてあります。

なので、それをいただいて…

庭にある松ぼっくりとかを取りに行こうと外に出ると、雪が…

「どうか大降りになりませんように」

と祈って、松ぼっくりをとって、他にも何か使えないかと探したのですが、

赤い実しかなくて…

で、できたものがこれ。

リボンがこれしかなくて…

まぁ、いっか

お墓に持って行って飾ったら、こんな。。。

夏に花を植えているプランターにポインセチアの造花を飾りました。

だけど、地面にリースをおくのもなーと思い、

主人と「あーでもない。こーでもない」と

なんとか見栄えよくしようとして、

下に垂れ下がるはずだったリボンを

後ろのプランターに結び付けて、こうなりました。

なんか、ちょっと地味ーなリースになってしまいました。

上にポインセチアの花があるから、

まぁ、いっか

ということにしてね。お義父さん。


粉ふき芋が残ったら…

2012-12-06 21:09:52 | お料理

昨日の夕食に作った粉ふき芋が残っていたので、

さて、今夜の夕食は何にしようかな~

コロッケという手もあるけど、揚げ物をしたくないなー。

そこで、料理本を見ていたら、

『マッシュポテトと牛ひき肉と野菜のオーブン焼き』

というのを見つけました。

牛肉を細く切って、塩麹をまぶしていたものがあるし、

マッシュルームにほうれん草もあるー。

やったー。

というわけで、このメニューを作ることに。

レシピでは、やたらとバターや植物油を使うのですが、

ちょっと健康に気をつけないとね。

 

バターは、マッシュポテトを作るときに少しだけ。

その代わりに豆乳をちょっと多めに入れて。

 

作り方は、

まず、耐熱皿に薄くバターを塗っておきます。

そして、フライパンで、玉ねぎと牛肉を炒めます。

牛肉に塩麹がついているので、粗挽き胡椒だけ。

炒めたら、耐熱皿に敷きます。

そのフライパンにオリーブオイルでマッシュルームを炒め、耐熱皿へ。

ほうれん草を茹でて、オリーブオイルで炒めて、うすく塩コショウしたら、耐熱皿へ。

段々に重ねていってるのが分かりますかね~?

そして、マッシュポテトを上に敷き詰めて、ピザ用チーズを少しだけパラパラとしてみました。

レシピでは、卵黄を塗るんですが、もったいないし、コレステロールを減らそうと。

粗挽き胡椒とパン粉をふって、焦げ目がつくようにね。

これで、主食とおかずの一石二鳥。

こちらでは、芋類も主食なので。

これは、なかなかおいしかったので、また、ポテトが余ったら、作ろうかと思うお料理でした。


2012年12月6日

2012-12-06 20:28:46 | 日記

今日は、12月6日。

朝、メールをあけたら、

うれしいお知らせメールが!!

姪っ子に女の赤ちゃんが生まれましたー。

また、女の子です。

私の2番目の姉には、3人の娘がいます。

その長女の第1子です。

私のほかの姪っ子の子供たちもすべて女の子なのです。

私たち姉妹も4人姉妹。

これで、またまた女子率UP!!

ふふふ。

 

今日のアドベントカレンダーは、

 


クリスマスシーズンは、やっぱり暖かな灯り

2012-12-06 12:22:22 | お気に入りのもの

クリスマスの飾りって、

おしゃれに飾るのは、むずかしいー。

好きな飾りばっかりでも統一されてないから、

「合う」「合わない」が…。

「ここにこれはどうよー」とか

「おっ、かわいくなった~」とか

ひとりごとを言いながら飾っています。

飾りつけのセンスがないのでねー。

それは、まぁ、仕方がないとして…。

「まぁ、いっか

って、テキトーに。

好きなものに囲まれてるから、まぁ、いっかなのでした。

クリスマスというと、

やっぱり”ろうそくの灯り”は、必須アイテム

それで、ちょっとずつ集めたお気に入りの物たち…

このおうちの中にティーキャンドルを入れると

窓からもれてくる灯りが、みているだけで、なんだかここちいい~

こういうときは、部屋のメインの電灯を消して、

部屋のコーナーにある電気スタンド(?)を点けるくらいが

ちょうどいい灯りの感じで好きです。

部屋を真っ暗にすると

なにがなんだか…

まあ、これはこれで、いい感じはするのですけどね。

 

向こうの方にあるのは、スノーマンのキャンドル入れです。

もう、10年以上前のものだと思います。

シナモンやモミの木などの匂いのあるティーキャンドルを入れておくのが、おすすめです。

って、これは、”好み”ですもんね。

私のお気に入りなのでした。

クリスマスシーズンは、一年で一番忙しいシーズンでもありますが、

一年で一番楽しいシーズンでもあります。

たのしみましょ~う

      

 


せっかくのパンがー

2012-12-05 10:41:36 | お料理

朝起きて、焼き立てパンが食べたいなーと思い、

昨日、寝る前にブレッドマシーンにセット。

朝起きたら、いい匂い~!

タイマーを見ると、あと30分で焼きあがるみたい。

なので、メールをチェックでもしよう。

パソコン、見はじめるとついついずるずると…

ビーッと焼き上がりのブザーが鳴ったんですが、

気にせず、すっかり忘れていて、見に行くと。

ありゃりゃ

ふたにくっついて、容器からはみ出るほど。

ありゃりゃ~でしょ?

まあ、これは、ブザーに気がつかなかったせいではなく、

いつものハンバーガーバンを作るときのくせで、

レシピの1.5倍量を作ったからでした。

タイマーだったから、室温で膨らんでくれたんだな~

ってことかな?

あつあつ焼きたてが食べたくって、切ってみると、

ホカホカな湯気が~

写真に写らなかったので、温泉マークみたいな加工を… 

バターを塗ろうとしたら、やわらかすぎて塗れなかったので、

軽くトーストして、

バターを塗って、

はちみつをたっぷりかけて、

きな粉をかけて、

いただきました~。

健康に良さそうでしょ?

 

 

カテゴリーが「お料理」でいいのかな…

まぁ、いっか


去年は…

2012-12-05 06:57:28 | 日記
 
クリスマスクッキー
今日は、Aさんの仕事がお休みだったので、Cさんと3人でうちの近くのモールへショッピングへでも、Cさんが、ずっと前から、シュガークッキー(型抜きクッキー)のアイシングをや...
 

そうそう、去年は、クリスマスの型抜きクッキーを

CさんとAさんといっしょにやったんだなーって…。

アイシングが、2,3日経つと色があせてくるのがいやで、

去年は買ってみたんだった。

たった1年前のことなのに、そんなことすら忘れてる。

しかも、このアイシングをする前に

モールへショッピングに行ったみたいだし…。

なに買ったんだろう…私… 

Aさんが、日本へ帰る前だったので、お土産を買ったのは思い出しましたがー。

少しでも思い出せたので、

まぁ、いっか

 

上の記事を読むと、

クッキーがかわいくできてたので、

今年も作ってみようかな~

 

よかったら、上の「<続きを読む」をクリックして、

かわいかったクッキーを見ていただけると嬉しいです。


クリスマスクラフト

2012-12-04 22:10:05 | 手作り

ちょっとクリスマスの雰囲気を出したくて、

鉢植えに毛糸の花を飾ってみました。

材料は、たったのこれだけ。

赤い毛糸とビーズと針金。

もしビーズや針金がなくても、ボタンや糸で代用できるんじゃないかな~

で、できたものがこれ

これは、ずいぶん前に雑誌かテレビでやっていたんです。

こんな簡単なものは、『私むき』とすぐに思って作ってみたのでした。

それを、植木鉢に挿すと、こんなふう。

オレンジミントの鉢植えもクリスマス風になりました。

 

それから、義母のために

甥っ子D-1が、切ってきてくれたモミの木の枝。

義母が、

「このまま使わないともったいないくらいにかわいいクリスマスツリーでしょう~

花瓶に挿したんだけど、玄関わきに飾りたいから、かわいらしく飾りつけをしてくれますか?」

って、言われたので、

「はいはい、かしこまりましたー。」

というわけで、

この毛糸のお花を作りまして、

娘のパーティー用のネックレスをちょいと拝借

クリスマスライトのコンセントを隠すのにちょどいいかな?

もうちょっとお花があったほうがいいのかな~?


こんな簡単なものでも

クリスマスの雰囲気づくりができるのがいいですよね。

クリスマスっぽくなってる気がするのは、私だけでしょうかねー。

まぁ、いっか

 


もう一つのアドベント

2012-12-03 13:55:17 | お気に入りのもの

クリスマスまでの日曜日をさかのぼって、

4回目の日曜日から、礼拝の時にろうそくをつけます。

(ん~、文章力がなくて、うまく説明ができませんが…)

私たちが通う教会では、大きな4本のろうそくが立ててあるリースがあり、

昨日は、1本目のろうそくの灯がともされました。

来週の日曜日には、2本になり、次の日曜日には、3本。

そして、4本ともされた週にクリスマスが来ます。

なので、うちでも

娘がドイツで買ってきてくれたアドベントキャンドルホルダー。(っていうのか?)

ろうそくの熱で上の羽が回るんです。

1本だけだと回りませんねー。

来週の楽しみということで、

まぁ、いっか

 

 


アドベントカレンダー

2012-12-02 19:09:41 | 日記

アドベントカレンダー、見つけました。

1コ1コが、引出しになっているんです。

買ったときは、たぶんチョコレートが入っていたんじゃないかな~?

で、捨てるのは何となくもったいないので、そのままクリスマスの物といっしょにしまっていました。

でも、今回は、主人が日本からおいしいチョコレートを買ってきたし、

うちにもDoveのチョコレートがあったので、これらを入れてみました。

引出しの5面に絵が描いてあるので、5種類の絵が完成します。

今日は、2日なので、ふたつ引き出せましたー。

娘ちゃんが居ないので、主人と1コずつね。

もちろん、もうひとつのアドベントカレンダーも。

はぁ~、カウントダウンが始まると、

クリスマスの準備に追われるんだなー。

まぁ、今月の半ばには、娘ちゃんが帰ってくるし、

それを楽しみにカウントダウンしましょー。

さて、師走

みなさんも風邪などひかれませんように

お気をつけてお過ごしくださいね。


クリスマスライト

2012-12-01 20:33:47 | 日記

今日は、朝から暖かく、

朝、起きたときは、1℃くらい。

マイナスではありませんでしたー。

なので、ランチの後、主人と家の外に付けるクリスマスライトをつけました。

今日の最高気温は、8℃だったかなー。

手袋なしでも全然OKでした。

 

LEDライトなので、壁や地面にかわいい模様が。

かわいいだろ~ぅ