☆makiron's Enjoy Life☆

毎日楽しく過ごしたいmakiron☆の時々BLOGです(*^^*)

台湾☆Day2-3

2010-11-12 | 旅行

 

部屋に荷物を置いて、 ホテルから近い迪化街

戦前の街並みが残っているレトロな街。

問屋街として賑わっていて、乾物屋や漢方薬材屋などが軒を連ねています

百恒薬材 というお店で、オレンジ色の愛文マンゴーと金針花(菜)を購入

この愛文マンゴーは、試食をしてあまりの美味しさに即決でした

1斤(600g)で320元 なんともお安~い

 

お買い物のあとはタクシーに乗り、士林夜市 

まずは食べ物エリアの美食広場~ 

絶対買おうと決めていたお店の前には長蛇の列が

この行列の先には・・・・・

超BIGなフライドチキン(雞排:チーパイ

お友達mistyちゃんの顔よりもこんなに大き~~~~い

 

スパイシーで美味しかったぁ 2人で一個がちょうど良い感じ。。。 

美食広場の中にはお店がイッパイ 

もちろんここでも、臭豆腐のニオイに何度も倒れそうになりました(笑)

でもみんな、美味しそうに食べてるんですよねぇ。。。スゴイ

その後、水餃子を食べてみましたが・・・・普通ぅ~でした

ショッピングエリアに移動して、メインストリートを散策開始

衣類や靴のお店が多く、雰囲気は竹下通りみたい

食べ物の露店もたくさん

歩いているだけでもかなり楽しい

衣類や靴が異常に安いのでちょっと心配だけど、

試しに一枚薄手のニットを購入 確か300元くらい・・・

やや縫製が微妙だけど、意外とちゃんとしてました 

 

夜遅くまで遊んで、タクシーでホテルへ 楽チン

タクシーは初乗り70元(約200円)なので、気軽に乗れちゃいます

 

こうして充実の2日目が終了しました

 


台湾☆Day2-2

2010-11-11 | 旅行

 

占い横丁でのフリータイムの後は、楽しみにしていたランチ

超有名店、 鼎泰豊(本店)

お店の前は、たくさんの人達でごった返していました

 

ひたすら小籠包などを作り続ける職人さんたち

 

席に着くとすぐにお料理が運ばれてきました

まずは空心菜の炒め物と、和え物、そしてエビしゅうまい

全部すっごく美味しーい

台湾に来てやっと「おいしーーい」って言えました

 

来ましたっっ、小籠包~ 美しい18ヒダ

レンゲに乗せて皮を破り、先にスープを味わうと・・・うわっおいしーーい

次に千切りしょうが・黒酢・醤油のタレを付けて食べると、もぉ感激の美味しさ

“美味しい”を何度言ったことでしょ。。。

次々にお料理が運ばれてきて、写真が追いつきません

 

これ以外にもいくつか点心が出たあと、チャーハンとスープ

このスープはあまり好みではなかったかな

あとでガイドさんが教えてくれたのですが、茶色い細長い物は

豚の血だそうで、台湾ではよく食べるそうです

最後のデザートは豆沙小包

小籠包の皮にあんこが包まれたもので、とっても美味しかったぁ

観光ツアー参加者が11名だったので、1つずつたくさんの種類を

食べられたのがとても良かったです

味はもちろん、サービスや店内のキレイさ、トイレの清潔さなど

すべてが良いお店でした。さすがですね 

 

 鼎泰豊前から見えた101タワー

 

次に向かったのは、 故宮博物院   HPはコチラ

歴代皇帝たちが受け継いできたコレクションが集められている場所。

続々と観光客が到着し、館内は大混雑

ガイドさんの声だけが聞こえるイヤホンを付けて、説明を聞きながら

見てまわりました。

レースのように細かい彫刻の作品や、小さめの作品も多く、

この時代にどうやって作ったんだろう?と圧倒されてしまいました

また今度、もう一度行ってゆっくり見てみたいです

 

 忠烈祠

主に戦争で亡くなった約33万人の英霊を祀る祠で、

台湾政府の管理下にあります。

 

入り口大門の左右に2名の衛兵がいます。

微動だにもせず、まばたきもしません

 

毎時ちょうどに行われる衛兵交代式

陸、空、海軍から選ばれた衛兵が、交代で大門と大殿の守護を担当しています。

青い制服の兵士は空軍、白い制服の兵士は海軍、グリーンの兵士は陸軍に

それぞれ属しているそう。

この日は白の制服の海軍の軍人さんでした

いずれの衛兵も各軍から選抜されたエリートだそうです。

交代の時間になると5名の衛兵がでてきて、まず大殿に向かって行進を始めます。

銃を肩に、ピタリと揃った行進に思わず見とれてしまいました

 

この行進、ちょっと真似してみましたが、かなり体幹使います

衛兵さんは皆、背も高くパーフェクトな体型をしていました。

足の筋肉もステキでしたよ

 

 毎時の交代式によって出来た軌跡

本殿までは結構距離があります。

大殿に着くと2名が交代。

銃をくるくる回したり地面に叩きつけたり、靴で地面を踏みしめる金属音が

響き渡っていました。

5名で戻ってきて、今度は大門の衛兵2名と交代します。

約20分かかって4名の交代が終わり、退場していきました。

この交代式、見れて本当に良かったです。素晴らしかった

 

この後、免税店などに寄って18時頃ホテルに戻りました

 

つづく 

 

 


台湾☆Day2-1

2010-11-10 | 旅行

 

2日目は一日観光ツアーです

お迎えが8時10分なので、7時にホテルで朝食を

ビュッフェスタイルだけど、種類はかなり少なめ。

おかゆに色々トッピングしてみました・・・・・が、まったく味がな~い

 

混載車で観光スタート

バスから見えた大きな台北駅

 

 中正紀念堂

中正=蒋介石 を記念したメモリアルホール。

敷地の総面積は25万平方メートル。

右側には「國家戯劇院」(オペラハウス)、

左側には「國家音楽廳」(コンサートホール)、

正面に中正紀念堂があります。本堂は高さは70m。

 

紀念堂の入り口へ向かって89段の階段を上ります。

89段に設計されたのは、蒋介石の亡くなった年齢が数え年で

89歳だったからだそう。

 

本堂に着くと、一時間毎に行われる衛兵交代儀式の時間 ラッキー

真ん中が指揮官で、左右の2名が交代します。

10分ほどで交代式が終わり、指揮官と任務を終えた衛兵の計3名は

退場していきます。

壁は大理石、天井はひのきで出来ていて、西にある中国大陸を臨むように

設計されているそうです。

 

広大な敷地は市民達の憩いの場や、政治的な集会の場として

使用されることが多いそう。

 

車内から見かけた選挙活動↓

太鼓を叩きながら、車道をこんな状態で走っていましたよ。

 

続いて、お茶セミナー

 

世界に3本しかないという年代物(100年以上)のプーアール茶

その内の1本をこのお店が持っています

 

手洗い用のお茶で手を殺菌 ほかほか~

 

1つ目のお茶は、最高級烏龍茶の阿里山烏龍茶

春しか出荷されない季節商品

茶葉は丸い形をしていて、葉が開くと一枝二葉

この茶葉のまま口に含むと、消臭・殺菌効果も・・・ 

 

お茶の入れ方を詳しく教えてくれます

高級なだけあり、飲みやすくて本当に美味しい烏龍茶でした

 

次は東方美人茶

紅茶のような色をしていて、味も紅茶に近く、こちらも美味

洋菓子とも合うので欧米の方は好んで買っていくそう

 

次にプーアール茶

年数が古くなるほどお値段が上がります

試飲したこちらは30年もの

セミナーの後、お店を見て回ると、

阿里山烏龍茶は2200元(約6000円)

高山烏龍茶は1600元(約4300円)

ん~~っ、結構なお値段で・・・・・・悩んじゃいました

 

勇気が出ず、凍頂烏龍茶1250元(約3400円)を購入

 

続いて 行天宮

ご本尊が商売の神様で、台湾一人気のお寺です

 

お供え物がたくさんで、かなり混雑していました

ご本尊↓

お線香を2本もらって(無料)、後方とご本尊にお参りをした後、

お線香を1本ずつ高炉にお供えしました

商売の神様なのに健康を祈願したワタシです

 

次にすぐ近くの 占い横丁

私は見てもらわなかったので見学だけ。。。

ずら~りと占いブースが並んでいます

ちょっと面白そう 次回は占ってもらおう

 

つづく


台湾☆Day1

2010-11-08 | 旅行

いよいよ初めての台湾に出発です

私たちが乗るエバー航空は、この日が羽田から初めてフライトする日

搭乗口には祝 就航記念と書かれていて、エバー航空の社長まで登場
台湾のTV局も来ていて、搭乗する台湾人の方はインタビューされていました




飛行機は新しくてキレイで快適
お手洗いでは、お水がセンサーで自動で出ました~

あっという間に雲の上~ バイバイ日本




機内食はお魚にしました




3時間半ほどで台北・松山空港に到着 あっという間






松山空港は国内線空港で、台北市にありとっても便利
空港も大きくないので、出口までもすぐ。
出口の前に両替の銀行が2箇所アリ
なぜか右側が混んでいたので、左側で両替
この日のレートは、1NT$(元)=2.7円でした



松山空港↓


外は22度くらいで湿気もなく、爽やか~
送迎バスでホテルへ

宿泊ホテルは 皇家季節酒店(台北館)




ロビーには無料のミネラルウォーターとりんご




パソコンルーム 




フィットネスルーム



あると思わなかったので、ランニングシューズ持ってこず・・・


お部屋はヨーロッパ調で素敵~






お風呂から丸見え
でもロールスクリーンがあるから大丈夫~




シャワールームが別になっていて、バスタブはイタリア製で
ジャグジー&ネオン付




何色かにコロコロと変わります




ロクシタンのアメニティ




お部屋を確認&撮影大会をしたあと、ホテル近くにある夜市へ

 寧夏観光夜市



ここは食の専門夜市で、屋台がずら~り
日本の縁日にあるような、ちょっとしたゲームなどもあり、
子供たちが遊んでいました




食べ物の屋台エリアに入ると、うわさには聞いていた
臭豆腐と思われる臭いがぁぁぁぁぁ
思っていたよりも断然クサイ タスケテ~~
臭豆腐屋台が現れる度に、倒れそうでした
なので写真は撮っていません


 



潤餅
どんな食べ物かわからないけれど、行列ができていました




愛玉(アイユイ)
愛玉子という実から作られ、レモンと蜂蜜が入ったシロップが
かかっている、飲み物系デザート。




一通り下見したところで、本日の晩御飯
夜市の目の前にある、ヒゲのおじさんマークのお店、
鬍鬚張(フーシュィジャン)へ
1960年創業の老舗で、今や台湾に20店舗もある超有名店だそう




・魯肉飯(ルーロウファン)  小30元
・鶏肉飯            小30元
・青菜の炒め物         40元
・大根?のスープ        30元




期待していた魯肉飯は、油っこ過ぎるのと、独特なスパイス(八角その他)の
風味がきつ過ぎて私は苦手な味でした

鶏肉飯の方はあっさりはしているけれど、美味しくはナイ かな。。。
青菜の炒め物も油がギトギト~
大根のスープだけは普通でした。味はあまりないけど。。。。


お腹も満たされず、若干ショックを受けつつ夜市に戻り、
ネギ入りの小麦粉を焼いたような物(写真右)を購入




これもまたハズシタ感 ・・・味がない
お口直しにさっきの愛玉ドリンクをゲット
レモンがきいててさっぱりで、タピオカ入り これは美味しい




ホテルに戻る途中にあった豆花荘
豆花は台湾で生まれた豆腐デザートのこと。




あんこ入りのお餅が入った、温かい豆花を注文してみました
あんこもシロップもぜんぜん甘くなーい
超ヘルシーなデザートですねぇ。。。




ホテルに戻るとライトアップされていて、何だかゴージャスになってました




23時頃部屋に戻り、すぐさまマッサージ店へ
足ツボ&首肩の55分コース




足湯の時、お茶とフルーツを出してくれました




足裏はやっぱり痛いーー でも終わった後はスッキリした感じっ

ことごとく食べ物をハズシタ1日目が早くも終了してしまいました


NEW★羽田空港

2010-11-07 | 旅行


新しくできた羽田空港国際線旅客ターミナル

我が家からは車で20分弱なので、羽田から国際線に乗れるのは
とっても便利

できたてほやほやの羽田空港に早速行ってきました

10月21日にOPENしたばかりなので、私が行った31日はまだまだ大混雑

これから飛行機に乗って出かける人とういよりも、
空港に遊びに来ている人の方が断然多い感じでした
TV局のカメラもたくさん来ていました

空港の写真はフォトチャンネルに入れてみました↓





駐車場から出発ロビーまでもあっという間で、床は全体的にバリアフリーに
なっているのでスーツケースの移動も楽チンです

TVでよく映っていた江戸小路は、思っていたほど広くはなく
こじんまりとした感じ

飲食店も小さめのお店が多く、中には行列ができている店舗も。。。

その上の階はショッピングのエリア

HELLO KITY JAPAN ではキティちゃんの顔のおまんじゅうがあったり、
キティちゃん型のベビーカステラを焼いていたり・・・・
危うく旅の前に買い物をしてしまうところでした

COOLZONEというエリアの中に、TVでも話題になっていた
プラネタリウムのカフェがありました
やはり行列~

同じフロアには展望デッキもあり、飛行機の離着陸がよく見えます

しばらく散策したあと、出発ゲートをくぐり、いよいよ出国

出国後のエリアはブランドショップや免税店、炊飯器なども取り扱うお店などなど。。。

エスカレーターを上がるとカードラウンジがあり、ちょっと寄ってみました

全体が白でまとまっていて、スッキリした印象
ビジネスルームや、足を伸ばして横になれるブースなどもありました。
カウンター席は目の前にドーンと飛行機が見えます
有料シャワーもありっ

一杯だけ飲み物をいただいて、いよいよ搭乗口へ・・・・・



2009 HAWAII (3)

2010-01-31 | 旅行
いまさらですが・・・3日目をアップしたいと思います


3日目の朝 今日もいいお天気になりそう
早速準備してお出かけっ






昨晩、夜ごはんを食べたEGGS'N THINGSの前を通りかかると
外で待ってる人が100人位いました スゴイッ






まずは、朝ゴハン
前から行ってみたかった、 ザ・ニューオータニ・カイマナビーチホテル にある
ハウ・ツリー・ラナイ


エントランスにあったツリー




お店の中にある大きなハウツリーの木の下で海を見ながらのモーニング
最高に気持ちがいーーい






沢山あるブレックファーストメニューの中から
私はサーモンベネディクトフローレンス風をチョイス

『グリルしたペッパーチエダースコーンの上に、アトランティックサーモン・ほうれん草・
チョップドベーコン・ポーチドエッグをのせ、香草入りオランデーズソースをかけた玉子料理、
ポテト添え』

Salmon Benedict Florentine 



ペッパーチェダースコーン自体がすごく美味しくて、その上のサーモンとほうれん草が
とろとろのポーチドエッグとソースと絡まり美味~
これ、ほんっとにおいしかったぁ


ダンナサンはシンプルなクロワッサンブレックファーストをチョイス

『スクランブルエッグ・ベーコン・ダイストマト・チーズクロワッサン・フルーツ添え』

 Croissant Breakfast 



スクランブルエッグというよりはオムレツっぽい感じ。
シンプルだけどこちらも美味しい
結局半分こずつにして食べました

のんびりと優雅な気分で食べる朝ごはんは最高でした



明日のホノルルマラソンのゴール地点であるカピオラニ公園
ゴール後の手荷物(着替えやタオルなど)を預けに。。。

その前に、あまりの気持ち良さにはしゃいでみたり






楽器の生演奏に合わせてYOGAをやっている人たちも




ここがマラソンコースの最後の直線部分
この先にゴールゲートがぁ・・・





明日はどんな気持ちでココに辿り着くんだろうなぁ・・・ワクワクワク




公園内はたくさんのテントが立ち、着々と準備が進められていました。






明日、ゴール後に私たちがお世話になるJALテント



ツアーではなく、個人手配で参加する人(JAL便利用した人)が
利用できるテントで、今回から設置されたようです。
おしぼり・飲み物・フルーツのサービスを受けられます


カピオラニ公園の周りやダイヤモンドヘットの辺りでは、前日だというのに
試走(試歩)してる人が沢山




その後は、ドライブしながらワイケレプレミアムアウトレット

途中、アフロヘアーみたいな木を発見カワイイ




ワイケレでたくさんお買い物をして、翌日のために早めにホテルへ戻ろうと
思っていたけど、渋滞にはまったため予定よりかなり遅くなり。。。




お店で食事をする時間もなかったので、ホテル内にあるピザ屋さんで
テイクアウトして部屋で食べることにしました

チキン&トマトのピザとサラダ





このピザはとってもさっぱりしていて美味しかったー

でも、この時すでに9時をまわっていて、翌日2時半起きだと思うと
ゆっくり味わっている余裕もなく。。。

急いで食事を済ませ、お風呂、ゼッケン・チップ付けやウエアの準備などをして
ベッドに入れたのは11時半ひゃ~っ

まぁでも毎回こんな感じだから大丈夫 ・・・と気持ちを落ち着かせつつ
眠りにつきました

2009 HAWAII (2)

2010-01-06 | 旅行
2日目の朝、快晴~



今日もいい1日になりそうな予感っ
さぁ早く出かけなくっちゃ


ホテル内にあるハーツレンタカーに、予約しておいたレンタカーを
配車してもらいに行くと、窓口が2つで、並んでいる外人が2人。

前の2人は予約ナシだったようで、長々と1から相談してる様子
待った時間30分以上~
まぁハワイだから仕方ないね~って思って待っていました

やっと順番が来て予約してる旨を伝え、印刷しておいた受付メールも
見せたところ、予約しておいたタイプの車はもうない・・・と
予約ナシで当日借りにきた人に先に出してしまうらしい。。。

配車できる車は8人乗り位の大きい車のみと言われ、
仕方ないのでOKしたけど、車種が変わったので追加料金もかかり
ちょっぴり不満な私たち




気を取り直して出発~

前日、ゼッケン受取りの時、当日の荷物預けの手続きを忘れてきたため、
再びコンベンションセンターへ。

ちょうどジェイク島袋さんがウクレレライブをやっていました




さっと用を済ませて、ドライブスタート

どこもクリスマスデコレーションが可愛い






まずはレナーズ でマラサダを購入して、やっと朝ごはん








お気に入りの カイルアビーチ
暖かかったけど、やっぱり12月、風は強め
ウィンドサーフィンやカヤックなど、マリンスポーツをしている人が
たくさんいました






次に、こちらも大~好きな ラニカイビーチ




小道を抜けて行くと・・・




真っ青な天国の海






いつ来ても美しい
風も穏やかで、水もこんなにも透明






花たちも元気イッパイ








猫ちゃんポストもレイをかけて・・・




カイルアタウンでトイレ休憩&スーパーでお買い物。

駐車場のプレートランチ屋さんにいるお客さんが、
カメラを持っている私(かなり遠く)に向かって「撮ってー」とポーズ
よく見たらお店の人まで・・・



かなり望遠でパチリ
日本じゃこんなこと滅多にないけど、外人さんは陽気で最高

再びドライブしながらカフクへ





オアフ1美味しいというウワサの
KAHUKU SUPERETTEショーユポケ丼
ROMY’Sガーリックシュリンプ を購入してランチタイム



このポケ丼、ウワサ通りめっちゃ美味しかった~
あつあつゴハンの上にたっぷりのポケ
かなりのボリュームで、7ドルくらい
エビも最高~やっぱりROMY’Sおいしーい


ノースショアで開催中だったサーフィンの大会




この日の競技はもう終わっていたけど、サーファーがいっぱい








ハレイワでお買い物した後は、ワイアルアにある
NORTH SHORE SOAP FACTORY へ。




私たちが行った時、お店の前でサンタ帽をかぶって楽しそうに
騒いでいる人たちが沢山
車にはプレゼントが沢山積まれていて、これから何かあるのかなぁって
思いながら店内へ。。。



少しすると店員さんが、「急いで急いでっ」って。
意味がわからず な私たち

すると、「これからパレードでもうお店閉めて行かなくちゃいけない」って

まだちゃんと商品見てないけど、せっかく来たし・・・と思って
急いで kukui oil・石鹸・リップクリームをレジへ

そしたらお店の人が、もうレジを打つのも時間がなかったらしく
袋へザッと入れたと思ったら「メリークリスマースフリー
と言って、全部プレゼントしてくれちゃいました
思いがけない嬉しいプレゼントに感激した私達でした



渋滞にはまり、ワイキキに戻るともう夜。
晩御飯はEGGS'N THINGS

朝は毎日100人以上の行列ができている人気店だけど
夜はすぐに入れました




食後はワイキキをお散歩
前日下見したUGGでブーツ購入~
お値段、日本の半額っ ラッキー


ヒルトンのツリー




大満足してホテルへ戻り、2日目が終了しました

2009 HAWAII (1)

2009-12-21 | 旅行
2009 ホノルルマラソン に参加するため HAWAII に行ってきました


ハワイは1年半振りだけど、ホノルルマラソンは3年振り ワクワクワクワク・・・

今回はツアーには乗らず、すべて個人手配で


毎回一睡もできずに到着し、かーなり不調な初日を迎える旦那サン
少しは好調に到着できるよう、ビジネスクラスで


早めに成田に行き、ラウンジでまったり
まずは究極に空いていたお腹を満たすことに
お肉ゴロゴロのビーフカレーとメゾンカイザーのパンが最高




食後はコーヒーとクッキーでティータイム
お腹が少~し落ち着いたところで、マッサージチェアで身体をほぐして・・・




ゆるゆる~な感じで搭乗~

ビジネスクラス・・・何年ぶりだろ
やっぱりシートも足元も広くて快適だわぁ

近くには片山右京さんが座っていました


22:00の便でいざ出発ーっ


しばらくすると食事の時間 さっき食べたばかりだけど


前菜とシャンパン

 


お魚料理

 


お肉料理

 


デザート 

 


どれも美味しかったけど、4時間前に食べたカレーがお腹に残っていて
食べきれず。。。ゴメンナサイ


食後、映画も観ず、ゲームもやらず、ぼけ~っとしていたら
もう軽食の時間に


もらわなきゃいいのに、食いしん坊だからついもらっちゃう私




6時間のフライトはあっという間
食べてばかりいるうちにホノルルに到着しました
めちゃくちゃいい天気で暑ーいっ わ~い

空港からはウサギ マークの ロバーツ のシャトルバスに乗って
宿泊先の ヒルトンハワイアンビレッジ まで

round tripチケットで15ドル  
ホテル到着時、運転手さんが荷物を出してくれた時に
荷物1個につきチップ1ドルを渡します。



ホテルに着いたのは11時
チェックインは14時だけど一応聞いてみたらOKとのことラッキー


レインボータワーの23階、デラックスオーシャンビュー
前方には大好きなダイヤモンドヘッド 相変わらずカッコイイネ~

    






少し部屋でゆっくりしてから、ゼッケンを受け取りにコンベンションセンターへ
日差しが強くて真夏みたい



てくてくとアラワイ運河を越えて あぁ気持ちい~い







ゼッケンを受け取り、JALテント利用の申込みをして、NIKEブースをうろうろ。
前回2006年にホノルルマラソンに参加した時より、NIKEも他のブースも
随分と淋しい感じのような・・・


夕方になってやっと小腹が減ってきた私たち。
アラモアナセンターの BLUE HAWAII LIFE STYLE
アサイボール に初チャレンジ





このお店のアサイボールは美味しいと聞いていたので
期待が大きすぎたのか、初アサイボールだったからなのか、
率直な感想は「ほぉこんな味なんだね~」って感じ
今度は他のお店のアサイボールも食べてみようっと


夜はハワイ在住のお友達YUKIちゃんと待ち合わせ
YUKIちゃんオススメのタイ料理のお店 サイアムスクエア



1年半ぶりの再会 うれしいなぁ
シンハービールと美味しいお料理で盛り上がりました


食後はハワイに来て即行きたかったUGGへ
日本人がどんどん増えるからサイズが無くなりそうで心配~


店内を見て回っているととMIDORIさんと安田美沙子ちゃんが
MIDORIさんとおしゃべりした後、美沙子ちゃんに声をかけてみると
普通におしゃべりしてくれました


結局、種類が多くて決め切れず、この日は下見のみ



こんな感じで長~~~い初日が終わりましたっ

イチゴ狩り♪

2009-01-10 | 旅行
毎年この時期になると、「イチゴ狩りに行きたいね~」っていう話題になるのに
そういえば今まで行ったことがない。。。
今年こそ忘れないうちに・・・と思い行ってきました

茨城県石岡市やさと。筑波山が目の前にあるコチラ



ビニールハウスの扉を開けると、めちゃくちゃ広~い
入口で練乳を入れた容器をくれました

なんとも可愛らしく育っている沢山のイチゴを目の前にしてテンション上がりっぱなしのワタシ
それを見てやや引き気味な旦那さんでした
いよいよイチゴ狩りスタート~



とちおとめ
真っ赤っかになったイチゴは見るからに美味しそう
食べてみたら本当にすんごく美味しいっ
練乳なんて全然いらないくらいっ






大粒イチゴのてんこもり
なんだかとっても贅沢な気分





とちおとめを一通り堪能した後、お隣の 紅ほっぺ のハウスに行き食べ比べ
2人ともとちおとめの方が好きみたい
再びとちおとめのハウスに戻り、これでもかっってほど食べてしまいました

こちらのいちご園は1時間の食べ放題(練乳付き)で1300円
ハウスの中にイスも用意されていてゆっくりと味わえました

約1時間後ハウスを出ると、看板が「育成中のため閉園」に
10時半開園で、私たちは11時半くらいに着いたけど、もう少し遅く到着してたら
間に合わなかったかも~ アブナイアブナイ・・・


その後は敷地内にあるお店で、採れたて野菜などをカゴイッパイ購入
どれも安い安いっ そしてとっても新鮮
丸い大きな大根は50円








そして同じ敷地内にある温泉へ
露天風呂にのんびり浸かって、あぁ日本人でヨカッタ~なんて思ってみたりして
お腹も心も満たされた楽しい遠足でした



沖縄料理&ミーチャン

2008-09-10 | 旅行
金曜日は国際通り近くにある、前から気になっていた沖縄料理のお店へ
オリオンビールと一緒にいただきました


ジーマーミ豆腐
フーチャンプル
沖縄のイモ(名前忘れちゃった)の天ぷら




グルクン(県魚)の唐揚げ



他にはゴーヤーチャンプルもオーダー
グルクンの唐揚げはまわりはカリカリ、身はふっくら
頭も骨もまるごと食べられるそう。。。(でも頭はゴメンナサイしてしまいました
お料理全部おいしかったけど、フーチャンプルが特に好みの味でした

その後、国際通りにできた 宮里藍ちゃん の応援カフェでデザートタイム
可愛いうさぎマークのグッズも販売してました



ゴルフボールやタオルの他に
食器なども

藍パフェ


紅イモタルトとガトーショコラ


パフェなんて何年ぶりだろう
お値段の割に結構なボリュームで食べきるのに2人して大苦戦
でもお味はかなりGOOD
店員さんもすごく親切でとっても良いお店でした


翌日の夕食はステーキを食べに・・・

  300g ビーフステーキ

  アグーステーキ


またまたオリオンビールと一緒に




食事の後、国際通りをお散歩していると、露店の髪飾り屋さんの前に
ちょこんとおとなしく座っている看板猫ちゃんに出会いました

しかもこーんな座り方



みんなに触れらても動じることなくこんな格好で座り続ける ミーチャン
もぉ~可愛過ぎてしばらく離れられませんでした
1コだけどちゃんと髪飾りを購入しました



このミーチャンがなんと、10月8日(水)19時~の ナニコレ珍百景 に出演するそうです
絶対見なくっちゃ~