☆makiron's Enjoy Life☆

毎日楽しく過ごしたいmakiron☆の時々BLOGです(*^^*)

渡嘉敷島☆

2008-09-09 | 旅行
土曜日は 高速船マリンライナーとかしき に乗り渡嘉敷島へ・・・



約35分であっという間に渡嘉敷港に到着

そこからバスに乗り約10分で 阿波連ビーチ に到着~

  展望台から見たビーチ


ここは全く手を加えられていない自然のままの貴重なビーチだそう
自然もたくさんあり、色々な植物も自生しています







海の透明度と魚の数の多さに驚きでした

この透明度を持つ海が作り出す青色が『ケラマブルー』と呼ばれ、
この青さに包まれるために世界中からダイバーが集まるそう

膝くらいの浅い所でもたくさんのカワイイ魚が泳いでいました
シュノーケルで少し深い所にあるサンゴの辺りを覗いてみると、
大小の色鮮やかな魚たちがい~~~っぱい
この透明度で海底まで丸見え~っ


海に入ったり、お散歩したり、のーんびりと夕方まで遊んで
たっぷり癒されてきました

今度行く時には1泊して、とても美しいという夕日も見てみたいな


ギ~ラギ~ラッ太陽が・・・♪

2008-09-05 | 旅行
 



ケイタイより初投稿です。チョット心配(^^;)

昨夜からワタシの大好きなトコロに来ています♪
こちらはまだまだ太陽がギラギラで暑~い!最高~っ( ̄▽ ̄)

この夏、最後の光合成をして帰りたいと思います♪


今日はダンナさんはお仕事。
ワタシは夕方まで時間があるので、おもろまちの那覇メインプレイスで
SEX AND THE CITY を観ることにしました♪



こちらは大人1600円でした☆安いっっ(*^^*)

Aloha~な旅5<ワイキキ編>

2008-07-17 | 旅行
とうとう最終日の5日目
今日で終わっちゃうのかぁと思うとちょっぴり淋しい気分
でも朝カーテンを開けてこのスカッとした天気を見たら、
すぐにスイッチONになりました



最終日ということでマリオットの1階にある アランチーノ でちょっとリッチな
モーニングを~

新鮮なお野菜・オムレツ・チーズ・スープ・ピザ・・・どれも美味しい
チーズは数種類が固まりのまま置いてあり、自分で好きなだけカットできて
すごくリッチな気分
飲めないのに「ワインでもあったら最高じゃ~ん」とか考えちゃったり



デザートもクレープ・フルーツ・パンナコッタ・・・などなど充実




のんびりと優雅な気分の朝食を終え、ワイキキビーチへ



翌日の7月4日が独立記念日で、前日からイベントがたくさんあるようで、
特に外人さんの観光客が増えてる感じでした

ワイキキビーチも混雑気味です





寝転がりながら空を一枚
しっかし青いなぁ~~



海の中もすごい混んでる~
サーフィンのレッスンをしている人もたくさん
でも波があまりないので、みんな浮いてる時間が長ーい



しかしこの外人のオネエサンは違いました
一人、めちゃくちゃ頑張っていました

まーったく波もナイところで、一生懸命立とうとし・・・



よつんばいになり・・・



おっ立った
でもすぐ落ちたっ
時にボードの上でレレレのおじさん状態も



これを繰り返すこと1時間以上
このオネエサンの根性、相当すごいです
思わず遠くから「ガンバレー」と応援していました

でも~考えてみると波のないところで立つのって余計大変だと思うのですが。。。
なぜ少しでも波のあるところに行かなかったのかがナゾです


私たちは海の中でHYDRO BALL(水の上を弾むボール)でキャッチボール
して遊んだり、のんびりゴロゴロしたりして海を満喫っ


その後はホテルのプールへ
コンタクトの私は、しっかり水中メガネまで持参しましたよー

久々にクロールなんてしちゃったり・・・
あぁ気持ちいい・・・けど泳ぐのって体力使うわ~




めいいっぱい海とプールで遊んだ後、シャワーしてからワード地区へ
独立記念日の前夜祭で、夜からアロハタワーで花火やイベントがあるため
すでにアロハータワー方面へ向かう車で道路は大渋滞
待っても待ってもトロリーが来なーい
40分くらい待ってやっとアラモアナ行きが来たので乗り、
そこからワード方面に行くトロリー(イエロー)はしばらく来ないとのこと。。。
ならば歩いちゃう~と言うことで、ワードまで歩きました

この通りはちっとも日影がなく汗ダラダラ~
そんな中、ジョギングしてる人も



ワードに着いてちょっと小腹が減ったのでカフェで軽食をしました
ターキーと野菜のサンドイッチを半分こ



さっぱりヘルシーで美味しかったぁ

ワードセンターズの数か所をフラフラしてみたけど、あまりいい物も見つからず、
1時間ほどでワードを後にして、アラモアナへ

その時、空には大~~きなレインボーがっ
今回の旅で初のレインボーにワタシは大喜びして、トロリーから激写しまくりです

今回は見れなかったなぁ・・・と、とても残念に思っていた最終日の夕方に
最高のプレゼントでした





写真だと色が薄くて残念ですが、本当にきれいな虹でした
気分も相当したところでアラモアナに到着

この日アラモアナでは独立記念日セールでさらに20%OFFのお店も
GUCCIで欲しいものがあったので行ってみると、イケメンのお兄さんからシャンパンサービス

美味しい~~~ けど 酔うわぁ~
さらに気分も良くなり?お買い上げっ


他にもいろいろ見て回ったけれど、心が満たされた私は他には何も買わず、
お土産の買い足しなどをして、最後のアラモアナを満喫しました


そろそろホテルに戻ろうとした20時半頃、突然の雨
小雨だけど夕飯は近くにしようと チーズケーキファクトリー

22時半を回っているのにまだ混雑していて、30分待ってやっと入れました


アヒポキ・ペンネ・スモールサラダをオーダー
スモールサラダなのに大きい・・・



ペンネの穴がみんなこっちを向いててなんだかコワイんですけど



この中ではアヒポキが最高に美味しかったぁ
ペンネもサラダも美味しかったけど

食事が終わったころ店員さんに「チーズケーキもいかが~」なんて言われましたが
日本人の私たちには無理ですよぉ~
紅茶だけオーダーしたけど、それさえ飲みきれず大量に残り・・・
もったいないので「持ち帰り用のカップ下さい」なんていうワガママにも
笑顔で対応してくれました

食事が終わったのは夜中0時近く
それから部屋に戻ってパッキング~
あ~~楽しかったなぁとしみじみしながら。。。

翌日のモーニングコールは4時
ベッドに入れたのが2時半でした あーでも眠れな~い

Aloha~な旅4<ダイヤモンドヘッド編>

2008-07-15 | 旅行


4日目は朝から快晴で気持ちい~い ヨカッタ~
前日に雨で行けなかった ダイヤモンドヘッド へ、レッツゴォ~
レンタカーは昨日で返車したので、登山口までランニングで行ってみることにっ

カピオラニ公園は緑の香りと澄んだ空気でとっても爽やか
あぁホノルルマラソンを思い出すなぁ



プルメリアもキレイに咲いてるっ カワイイ



登山口までの道はかなりの上り坂ですんごいキツイ
途中、お店で聞いてみたら、思ってたよりだいぶ遠いみたい・・・
下り方向にランニングしてる人にはたくさん遭遇したけど、
上り方向にランニングしてる人はほとんどいません。
この作戦、かなり失敗だったのかも

2人ともグッタリしながらやっとバス停まで到着
ここまで来たらもう少しだろうと思っていたのに、どうやらそれも間違っていたみたい
その先もまだまだキツイ長い道のりでした



入口までワイキキから約1時間もかかっちゃいました
坂がしんどくてほとんど歩きでしたけど・・・
ココまで来るのに、もうすでに足がガクガクです

そして朝食も食べていなかったので、エネルギー切れっ
登山前にホットドッグを1つ購入して休憩しながら、ひとまずエネルギー補給



少し元気を取り戻したこところで、登山開始~
たくさんの登山客で結構渋滞してました



ランで乳酸のたまった足にこの長い階段が堪えるぅ



のんびり景色を楽しみながら30分程で頂上に到着
ワイキキを一望~ この景色には毎回感動
こうしてみると手前のカピオラニ公園はすごい広さ









中央に見える1本道が前日に行ったウィルヘルミナライズ
ここから見てもスゴイ坂だとよくわかります

頂上は大混雑だったので、サクッと景色を楽しんで下りてきました


帰りはバスで帰りたいという夫でしたが、持ってきたお金は14ドルほど
お水とホットドック買っちゃったし、残りは8ドル
トロリーカードも持ってきてないし、乗るとしたらTHE BUSだけど、
帰りにHealth Barでジュース買いたいし・・・となるとお金が足りない
ということでワナワナした足で帰りも歩くことに・・・





のどカラカラでHealth Barに到着
マンゴータンゴと言うジュースをオーダー



これが濃厚で最高に美味しかった
このジュースのおかげでなんとか帰ってこれました
フルマラソンを走ったくらいの疲労感と足の痛みに襲われ・・・
ひゃぁ~情けない


思っていたよりもかなり時間がかかってしまったので、
予約しているランチまであまり時間がないっ

急いで用意してギリギリセーフ
ランチはマリポサ

テラス席からの眺めは最高で、風も心地いーい



プランテーションアイスティーとポップオーバー
ラズベリー系のホイップバターも美味



サーモングリルのサラダとポーク料理(名前忘れちゃった
お肉料理はシェアでお願いすると、1人前を2つ分けてに盛り付けて持ってきてくれます



全部美味しかったぁ~
アイスティーは少し減ると、じゃんじゃんつぎ足されるので
常に満タン状態 そんなには飲めませんけど・・・

お料理も眺めも最高なこのお店は、いつも混んでいるのも納得できます

だいぶゆっくりした後はアラモアナでショッピング
セール中でほとんどのお店は50~70%OFF
でもその分、品薄な感じ。。。

翌日は独立記念日セールでさらに20%OFFになるお店もあるみたい

一通り回ってみたけど、あまり欲しいものも見当たらず、
買ったものと言えば、ほとんどがお土産

以前ホノルルマラソンで2度お世話になった方に偶然遭遇しておしゃべりしたり、
広い敷地を行ったり来たりしているだけであっという間に閉館時間間近に。。。


夕飯は テディーズビガーバーガー
一番小さいサイズでも、このお肉の厚みでかなりのボリューム
疲労感たっぷりの身体にしみるぅ



カップもアメリカンな感じでカワイイ

このお店は初めてだったけど、お手頃価格で味もGOOD
また食べたいバーガー屋さんになりました


よく運動してよく食べた、ムチとアメの1日が過ぎて行きました~

Aloha~な旅3<ドライブ編2>

2008-07-11 | 旅行
そして次はビーチ向かうことに
東海岸沿いの景色を楽しみながら、目指すは カイルアビーチ

途中通過したサンディビーチもキレイ

マカプウビーチとラビットアイランド

この辺りまではスカッと晴れていたのにカイルアタウンに入ると
なんだか空があやしい感じ
到着~・・・でも、どよ~~~~ん



昨年6月に行ったときは最高のお天気でこんなに美しかったのだけど



天気が良ければ最高のビーチだけど、これじゃあね・・・
潔くビーチを変更することに

ノースショア へGO~~

ノースに向かう時、寝違えるほど爆睡していたワタシは
夫の「海ガメいるよー」の一声にシャキーン
いたいたっ ラッキー





甲羅干ししながらウトウトウト・・・・
海ガメってなんでこんなに神秘的なんだろう


そして サンセットビーチ
駐車場にあった木の葉っぱには色々なメッセージがっ



カイルアよりは天気が良くて良かったぁ
このビーチは1~3月まではビッグウェーブがやってくるシーズンで、
サーフポイントとしても有名だけど、夏になるとだいぶ穏やかな感じ
サーフィンしている人もチラホラいたので見物しながらのんびり日光浴






ゆっくりした後、ハレイワタウン






ノースショアマーケットプレイス内 にある コーヒーギャラリー
コーヒーを購入
豆で売っていますが、言えば挽いてもくれます
こちらのコーヒーは本当にオイシイです



そして、やっぱりエビを食べなくちゃ ということで
ハレイワの入口付近にあるマッキーズ へ
レモンペッパー味 プリップリで最高です



この日の夜は現地に住んでるお友達のPECOちゃんとディナー
なのにもう結構いい時間 急いでワイキキへ

パイナップル畑の間の道が気持ちイイ


ちょっと遅刻してPECOちゃんを待たせちゃった ゴメンネ
お店はアウトリガーリーフにある ショアバード

こちらのお店はオーダーすると生の肉や魚が運ばれ、グリル台で自分で焼きます



生バンド演奏も

ロースのお肉とアヒ(マグロ)をオーダー

グリル台へ なんだかBBQ気分で楽し~い

じゃじゃ~ん、出来上がり

見た目はイイ感じにできました

アヒはかなりレア仕上げでトロ~ッ



久し振りに元気そうなPECOちゃんに会えて良かったぁ
とっても楽しいディナータイムでした

大満喫の3日目もこうして終了です


Aloha~な旅3<ドライブ編1>

2008-07-10 | 旅行
この日は朝5時半に起きて ダイヤモンドヘッド に登ってから東のビーチへお出かけする予定

目覚ましが鳴り「さぁ~て、早く用意して行くぞぉ」とカーテンを開けると、
えっ、雨ぇ~~~~ 大ショーック
山にも海にも厚い雲がかかり、すぐには止まない雰囲気

とりあえずダイヤモンドヘッドは諦めて、どうするかシンキングタ~イム

雨だとわかり「ラッキー」 と言わんばかりに再び爆睡した夫が、
1時間半位してようやく起き出し、ラナイに出て「雨やんでるよー」と。。。
大喜びで準備して8時頃には外出しました

まずは朝食を買うべく、いつも利用するお気に入りのおにぎり屋さん 『いやすめ』
スパムおむずびを購入
こちらはオーダーしてから作ってくれるし種類も豊富、
小ぶりでとっても美味しいんです



ドライブ開始~っ 天気もどんどん回復して青空になってきたーっ

もうひとつの朝食は 『レナーズ』のマラサダ

目印の看板 

さすがの有名・人気店 駐車場待ちの大混雑

マラサダ以外にも甘そうなパンやケーキが沢山


できたてほやほやの マラサダ をGET
オリジナル・カスタード・チョコの3種類を買ってみたけど
オリジナル(中身ナシ)がふわっふわでもうほんと最高~
今まで買わなかったことをちょっと後悔
カスタードとチョコはクリームがビミョ~な感じでした

 


次に向かったのは前からずっと行ってみたかった ウィルヘルミナ・ライズ

有名店が並ぶ ワイアラエAve. から入ったところにあるこの道

空まで続きそうな1本道

写真ではわかりにくいのですが、かなり急な坂道です
車のブレーキ壊れたら終わりだなぁ・・・なんて思いながら頂上まで

車を降りて振り返るとなんとも素晴らしい景色
思わず「うわ~~っ」と叫んでしまいました

ダイヤモンドヘッドを見下ろすことができ、海やワイキキの街も一望





この辺りは超高級住宅が建ち並んでいました
一体どんな人が住んでいるんだろう
あまりにも素敵な場所だったので、時間も気にせずしばらくこの辺りを散策
途中、郵便配達員の人に道を尋ねて色々教えてもらったり、
楽しい時間を過ごせました



つづく。。。
(あまりにも長くなったので2つに分けることにしました

Aloha~な旅2<クアロア編>

2008-07-08 | 旅行
2日目は クアロア牧場 で半日ツアー

夫もなんとか体調が回復した様子 ホッ
まずは開店と同時にレンタカーをピックアップ
いつも利用しているレンタカー会社はハイアットHにあるハーツレンタカー

コンパクトカーで予約しても、大きい車だったりちょっといい車を配車してくれたり、
かなりテキトーな感じがスキです
日本みたいに細かいキズのチェックなんかは全くなく、
「はい、その車どうぞ~」みたいな。。。
返車も同じく「そこ置いといて」って感じです

この日はトヨタ車で見た目は新しそうな感じ
早速乗り込み、窓を開けようと思ったらボタンが見当たらない。
うそっっ 手動~~~~
とっても懐かしい感じなんですけど。。。



気を取り直して?向かうはクアロア~
今日もいい天気




東の海岸沿いに走って行くと、ずっと景色がキレイで気持ちい~い
チャイナマンズ・ハットが見えてきたっ あともう少し




クアロア牧場到着
ここは映画「ジェラシックパーク」や「ゴジラ」のロケ地に使われたスポット
としても有名で、東京ドーム450個分に相当する広大な敷地です




乗馬・四輪バギー・映画村バスツアー・ジープ・射撃・クルーズ…ナドナド
10種類のアクティビティの中から、半日ツアーは2種目を選択できます
私たちは乗馬ジープ を選択

初の乗馬にドキドキッ

馬がたくさん出てきた~

乗り方や操作方法を簡単に教えてくれます


スタッフが体重などを見ているのか、この馬にはこの人という感じで
選ばれた人から順番に乗せてくれます

私が乗せてもらったお馬さんは白毛に水玉模様のドットちゃん



1列になって山の中をお散歩開始です
途中コースアウトして草を食べ出す馬や、座り込む馬なんかもいたりして
性格の違いがあるものだなぁと。。。

私を乗せてくれたドットちゃんはとってもおとなしくのんびり屋さん
坂道では途中休憩、みんなからはちょっと遅れる・・・といった感じで、
何度もスタッフから「オナカヲツヨクケッテクダサ~イ」と言われました
でも穏やかな子にあたって良かったぁ



この景色が最高

1時間弱山道を歩き終了~
初の乗馬は想像以上に楽しかったぁ
またやりたいっ

次はジープです
山道をゴンゴン登ったり下ったり・・・
ガッシリつかまってないと振り落とされそう



途中、山の中では自然の果物を取ってきてくれました

マウンテンアップル

ストロベリーグァバ

両方とも酸味が強く美味しいとは言えないかなぁ
自然の味って感じでした

このジープツアーもなかなか面白かったです

2種目が終了して、ビュッフェランチです
チキン・スペアリブ・フルーツ・野菜などがありました。
あまりお腹が空いていなかったけど、自然の中で食べるゴハンは
やっぱりおいし~い

大自然を満喫した後は、ドライブしながらワイケレアウトレット
向かいショッピング
サクッと終えるつもりが結構な時間を使ってしまったけど、その後は
パールリッジセンター に移動してショッピング と晩ごはん


そんなこんなでホテルに戻ったらもう10時過ぎ
翌日のために早く寝ないとね









 

Aloha~な旅1

2008-07-07 | 旅行
今年の ホノルルマラソン も夫の仕事の都合で行けなそう
ということで、ちょっと早目の夏休みで HAWAII に行ってきました


機内食(JAL)は夜の便だからかメニューが変更されていてちょっと軽め



スープストックのオニオングラタンスープと温野菜サラダ、
デザートに鯛焼きとリンゴでした

今回は早い便だったので、ホノルルに着いたのが朝7時半
ツアーの説明を終えて解放されたのが9時半位


もぉ~~、ほんとHAWAIIはいつ来ても気持ちいーい




フラフラお散歩しながらホテルのロビーまでは来たけれど、
チェックインは12時なのでそれまでの時間どうしよう。。。
一応フロントに聞いてみたけどやっぱりダメでした


私はいつも通り一睡もできずに着いたものの、
「やった~ ハワイだぁ~~~わ~い」と叫びそうな位の
ハイテンションでかなり元気

一方、夫はというと・・・毎度のことながらゲッソリ
飛行機の中で具合が悪くなり、すでに動けなそう
チェックインまでロビーで休むと言うので、私は一人でワイキキに
早速ショッピングへおでかけ



チェックイン後、夫はかなり具合が悪く倒れこみ、そのままお昼寝
なぜかつられて私までお昼寝


夕方に起きて、ひとまずアラモアナへ
軽く食事して、その後ワードに移動して買い物しようかと思っていたら、
トロリーのおばちゃんに「もう閉まってるよ」と言われ撃沈
アラモアナも日曜日なので7時でcloseでした

仕方なくワイキキに戻りお散歩しながらショッピングしたり
アイス食べたりして早くも初日が終了~

楽しい時間は過ぎるのが早すぎるぅ

vol.2 竹富島

2007-09-13 | 旅行
高速フェリー サザンキング竹富島



約10分で到着 船酔いするヒマもなく…

水牛車で島内を観光
私が乗せてもらったのは、男の子の皆治(かいじ)くん
引いてくれる水牛車





水牛ちゃんはすごくおとなしくて力持ち
道もちゃんと覚えていて、何も言わなくても間違えることなく
案内してくれます

途中、水道のある所で、かいじ君ストップ
ん、どうしたのかなぁと思っていると、水をかけて欲しくて止まったそう。。。
ホースでたっぷりお水をかけてもらうと、満足した様子で再出発~
この日は猛暑で、水牛ちゃんも大変

おねえさんは島の説明をしてくれたり、三線を弾きながら
民謡を歌ってくれたりしました
それはもぉ~最高の雰囲気






約30分の水牛車観光が終わり、これから私達の足となるのが
この自転車たち

 とみ36号&たけちゃん22号

 なごみの塔

小高い丘の上にあるこの塔から、古き良き赤瓦屋根の
民家の町並みを見渡せます


コンドイビーチ



めちゃめちゃキレイな海





ある場所ではすごく浜から離れているのにとても浅い
サンドバーのようなところがあります
遠くに見えるのが砂浜
浜からは結構な距離なのに、この辺りでヒザくらいの深さ
*ココまで来る途中は結構深さがあります。


カイジ浜星砂☆ 探し
みんな頑張って探していたけど、根性のないワタシは5分と持たず





創業25年の老舗 そば処 竹乃子八重山そば



あっさりスープでかなり好みのお味でした
八重山の香辛料‘ピィヤーシ’も美味


砂道を で時々スピンしながらゆったり走り回って、
結構いい運動になったような・・・
竹富島、最高に楽しかったぁ
絶対また来たいって思った場所


石垣に戻って、今日こそは綺麗な夕陽を見た~い と思い、
観音崎灯台展望台



1日お天気が良かったので、とっても綺麗なサンセットを
見ることができましたぁ


よく動いたこの日の夕飯は石垣牛のBBQ



美味しくいただき、大満足の1日が終わってしまいましたぁ

vol.1 沖縄旅行♪

2007-09-12 | 旅行
沖縄へのんびり旅行に行ってきました

今回初めて 石垣島&竹富島 に上陸計画


出発日は世界陸上『女子マラソン』の日 気になるぅ。。。

レース中はまさに雲の上
しかもビデオ録画予約も忘れた~

那覇空港に着いたとき、もうレースは終わっていて、
結果だけを即確認~


土佐礼子選手3位の銅メダル

5週間前までケガで松葉杖だったのにすご過ぎです



ホッとしたところで飛行機を乗り継ぎ 石垣島 へ。。。

ホテルのレストランでランチに早速 石垣牛 を食べました
コレがとってもジューシーでやわらかくて、すごく美味しい
初石垣牛に感動


島内ドライブへ

黒真珠の養殖場としても有名な川平湾
太陽の光によって様々な色に変化する美しい湾
この日は夕方だったので、あまりキレイな色じゃなかったけど






夕陽を見に御神崎(うがんざき)灯台
しかし厚~い雲が邪魔してちっとも見えず
こんなんでした~
↓↓↓↓↓  残念~



市街地をふらふらとお散歩して、行き当たりばったりの
お店で晩御飯
タコライス&そーみんちゃんぷるをオーダー
&オリオン 



タコライス好きのアタシとしては、これはイマイチでした
だってぇ、溶ろけるチーズが溶けてないぃ
沖縄に行ったときには必ず行く、那覇のタコス屋さんで
食べなおそうと思ったのでした。。。


石垣島は海もキレイでのーんびりしてていいな~