野路物大発見

今年もAKB58は元気に!! JUNKを楽しもう

そして・・・好い物見つけた皆に自慢しよう

VersaPro PC-VK24L/L-Bのパソコン修理

2024年01月17日 02時11分22秒 | パソコン

昨年(2023年)の秋に、NECのパソコン VersaPro PC-VK24LLZCB を購入しました。

 (インバースで格安で購入)

【スペック概要】詳細はここ

CPU:Core i3-370M (2.40 GHz) 

メモリー:2GB(購入後4GBに増設)

ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ

モニタ:15.6型ワイドTFTカラー液晶(WXGA1,366×768ドット)

LAN:1000BASE-T(無線LANはなし)

 

今回は、常用ではなく、インストールやバージョンアップ等の実験用として購入しました。

メモリが2GBだったので、4GBに増設し、HDDを取り付けて、Windows7をインストールしました。

 

正確には、しようとしている途中で、突然電源が落ちてしまい、インストールが

できませんでした。

再度インストールしたところ、今度は何事もなく無事にインストールができました。

 

インストール後、無線LANが付属していないので、取り合ず、外付け無線LAN子機を付けて

ドライバーのインストールをしようとしている途中で、また、電源が落ちました。

その後も、早い時には15分、もっても1時間くらいで、電源が落ちました。

 

当然、購入前には、BIOS、K/B、モニタなどの状態は正常に動作しているのを確認しています。

が、長くても3分程度の時間なので、今回のような長い時間たっての不具合はわかりません。

 

不定期に電源が落ちるので、CPUの熱暴走が考えられます。

裏蓋を開けて目視点検をした結果、FANに誇りがたまっていて汚れていました。

これが原因かと思い、清掃し起動しましたが、突然の電源断は治りませんでした。

そして、CPUのグリスを取り替え、ついでに、CPUファンも掃除しましたが、状態は

変わりませんでした。

 

CPUの放熱カバー

原因がわからず何日かして、パソコンを起動し、何気なくFANの動きを見ていると、動き

が遅くなったり早くなったりと変則的な動きをしていました。

 

結果、FANを取り変えることにしたのですが、ストックしてある中には同等品がないので、

大きさとM/Bに収まるFANを、両面テープで固定して起動確認しました。

 

最初、状態は変わらなかったのですが、ファンの取り付け位置を調整し、放熱用のフィンとの

隙間ができないように直したところ、電源が落ちないようになりました。

今では、windous7と10のマルチブート作成やUSB起動のLinuxなどの動作確認や各種アプリの

インストール等をしています。ここで確認できたアプリは常用PCや修理依頼がきたPCなどにも

反映しています。

 

 

 

 

 

コメント

BitLockerってなに?

2023年12月11日 00時12分10秒 | パソコン

1◆BitLockerって何なのか?

 Windows10 Pro以上のパソコンに標準で搭載されている暗号化機能です。

 暗号化の対象は、内蔵のHDD/SSDやUSBメモリが対象です。

 情報漏洩を無料で防止することができます。


例1:USBメモリ

   BitLockerで暗号化されたデータをUSBメモリにコピーして持ち出し、

   別のパソコンに移そうとしても、読み取れないため、見ることも、

   移すことができない。

 

例2:内蔵のHDD/SSD OSやBIOSにパスワードで保護している場合

   パソコンの紛失、盗難など、第三者にわたった場合、HDD/SSDを

   取り出して、データを読み取ろうとしても、暗号化されているので、

   見ることもできない。

 

例3:内蔵のHDD/SSDにBitLockerの暗号化が有効になってるパソコンが壊れて、

   別のパソコンに「HDD/SSD→USB変換」して外付けディスクとして、データ

   をコピーしようとしても、暗号化されているので、コピーも読み取りもできない。


2◆Windows10Homeで使用する場合

 ●できること

  BitLocker の暗号化を解除して、ファイルの読み書きができます

  解除には以下の3点があります。

  パスワードで解除、回復キーで解除、パスワードの省略で自動的に解除

 

 ●できないこと

   Bitlockerの有効化や無効化はできません。

   BitLockerのパスワードの変更はできません


<INDEX>

 3◆BitLockerで暗号化されているか確認する方法

 4◆BitLockerの解除方法

 5◆BitLockerの有効化方法

 6◆BitLockerの無効化方法


 

3◆BitLockerで暗号化されているか確認する方法

 ①BitLockerの管理で確認する

  スタート→windows システムツール→コントロールパネル

  →システムとセキュリティー→BitLockerドライブの暗号化

 で確認ができます

 ・BitLockerが無効→非暗号化 ・BitLockerが有効→暗号化

 

 >------------------------------------------------------------------------------<

  

 >------------------------------------------------------------------------------<

 

 >------------------------------------------------------------------------------<

 

 >---------------------------------------------------------------------------------------------------------<

 bitlockerが有効になっているか、無効になっているか確認ができます

 

 

 ②デスクの管理から確認する方法

  スタート→ディスクの管理

  訂正①は右クリックです

  >--------------------------------------------------------------------------------------------------<

  「BitLockerで暗号化済」があれば暗号化されたドライブになります。

  

 戻る


 

4◆BitLockerの解除方法

 BitLockerで暗号化されたドライブを使うためには、解除が必要です。

 また、BitLockerの無効化とは区別されています。

 以下に解除方法を示します。

 

(1-1)USBドライブを差すと「ドライブのロックを解除する」メッセージがでます。

  そのメッセージをクリックします。

  

 

(1-2)内蔵ドライブ(HDD/SSD)にBitLockerが有効化されたいる場合

   対象のドライブに『マウスをあて』て、

   

   右クリックし『ドライブのロックを解除』を選択します。

   

 

(2)解除には2つの方法があります。

   パスワードによる解除方法と回復キーを使って解除する方法です。

   【注】BitLockerの無効化とは区別されます

 

 (2-1)パスワードを使って解除する方法

  ●都度解除する方法

  『パスワード』を入力して解除する

   

 

  ●自動的に解除する方法 

  『パスワード』を入力後、『その他オプション』をクリックする

  『このPCで自動的に解除する』にレ点を入れて解除する

  

 

 (2-2)回復キーを使って解除する方法

   その他オプションをクリックして、

   『キーID』を確認し、対応する『回復キー』を入力する

   

 戻る


 

5◆BitLockerの有効化方法

 暗号化したいドライブに対してBitLockerの有効化します。

 【注】パスワード(手順4)と 回復キー(手順7)は記録しておくこと

 >ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー<

 

 >ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー<

 

 >ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー<

 ★入力したパスワードは記録しておくこと

 

 >ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー<

 回復キーの記録には ファイルに保存する のと 印刷があります。

 今回の手順はUSBメモリーにファイルを保存するで説明してあります。

 ファイルの保存場所は、暗号化するドライブには保存できません

 

 

 >ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー<

 

 >ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー<

 

 >ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー<

  USBメモリはフォーマットした直後のため、今回はこちらを選択しました。

 

 >ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー<

 【暗号化領域の違い】

  ●使用済みの領域のみ暗号化とは

   暗号化前まで使用していたデータで、削除されたデータや空き領域はされません。

   暗号化後使用領域が増えれば、その都度暗号化されます。

   言い換えれば、削除されたデータは暗号化されるまで読み取られることになります。  

   よって、HDD/SSD、USBメモリ等、購入直後かフォーマット直後、パソコンのセット

   アップ直後の場合こちらを選択すると良いと思います。


  ●ドライブ全体を暗号化するとは

   使用領域以外も含めて暗号化します。

   どちらが良いか迷ったらこちらを選択してください。

 >ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー<

 

 >ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー<

 

 >ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー<

 

 >ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー<

  >>>

  *暗号化には長時間かかると思ってください。

 戻る


 

 

6◆BitLockerの無効化方法

 暗号化されたドライブに対して暗号の無効化を行います。

 【注】暗号化の解除とは区別されています。

 

 >--------------------------------------------------------------------------------------------------<

 

 >--------------------------------------------------------------------------------------------------<

 

 >--------------------------------------------------------------------------------------------------<

 

 >--------------------------------------------------------------------------------------------------<

  

 >--------------------------------------------------------------------------------------------------<

  無効化する時間は早いです

 >--------------------------------------------------------------------------------------------------<

 

 >--------------------------------------------------------------------------------------------------<

 BitLockerの無効化の確認をします

 

 戻る

 

コメント

ブラウザMicrosoft Edgeにできた奇妙なアイコン

2023年10月26日 12時41分22秒 | パソコン

Maicrosoft edgeのタブが何か変!!

ブラウザのタブの中央上部に四角いのができているのに気が付きました。

 

マウスをあてると隠れたアイコンが見えます。

何のアイコンか調べたら、RealPlayerのダウンロードアイコンであることがわかりました。

数日前にRealPlayerをインストールしました。この時には気が付かなかった。

 

で、このアイコンがあるのが気になって気になってどうしたら消せるか調べました。

以下にRealPlayerのダウンロードアイコンの消す方法を記載します

 

1、Realplayer Downloaderを開きます

 スタート→RealPlayre Networks→RealPlayre Downloader の順にクリックします

 

2、RealPlayer Downloaderの環境設定を開きます

   → 環境設定 の順にクリックします

 

3、RealPlayer Downloaderを無効化します

 「この動画をダウンロード」機能を・・・ブラウザで有効にする

 のチェックを外します

最後に「OK」をクリックします。

これで、RealPlayer Downloaderアイコンが消えました。(ホッ)

 

 

コメント

内臓ブルーレイドライブの修理

2023年10月21日 17時44分30秒 | パソコン

パソコン用のブルーレイディスクドライブ(内蔵型)の修理依頼がきました。

症状:イジェクトボタンを押してもトレイが出てこない。

型番:BDR-208BK

インターフェース:SATA

【書込みスペック】

・BD-R×15、 DL×14、BD-RE/ DL×2、DVD-RAM×5、DVD±R×16、

・DVD±R DL×8、DVD-RW×6、DVD+RW×8、CD-R×40、CD-RW×24

【読出しスペック】

・BD-ROM/R×12、BD-ROM/R DL×8、BD-R LTH×8、BD-RE×10、

・BD-RE DL×6、DVD-RAM×5、DVD-ROM/±R×16、DVD±R DL×12、

・DVD±RW×12、CD-ROM/R×40、CD-RW×24

 

内蔵HDD&BDドライブを外付け用としてUSB

接続して症状の確認をしました。

結果:立てた場合と裏返った場合、トレイが出ない

平置きした場合は正常にトレイはでました。

(外付けの電源を付けた状態)

電源のみ接続

 

早速、分解して中を確認します。

1.底板を外します

裏側の6個のネジを外します

赤〇部分

 

底板を外した状態

この状態で動作確認をします。目視的には問題はなさそうに

見えたのですが、トレイは出ません。

 

2.上カバーを外します

赤〇部分の両方の側面にあるロックを外します。

 

前面パネルを外し上カバーを外します

この状態で異物等の確認をしますが問題はなさそうに見えました。

トレイの排出時にゴムベルトがかかっている部分が動作します。

 

3.ゴムベルト部分を確認します

ゴムベルト部分の上にあるカバー、赤〇部分でロックされているのを外します

上カバーを外すとゴムベルトと歯車の部分が見えます。

ゴムベルトや歯車部分を確認したが、変形や異物等はありませんでした。

 

ゴムベルトが伸びきっているかは、元の大きさがわからないため不明です。

 

で、予備で持っている内臓のDVD/CDドライブで、現在のより少し小さいのがあれば

取り替えてみるのもありかなって思い、全て確認し、少し小さめのを見つけて取り替え

ました。(写真の上が代替品、下が現状のゴムベルト)

代替品は少し小さいです

 

元通りに戻して確認したら、裏返しや立てた状態等どの状態でもトレイは出てきました。

また、DVDの再生は正常にできました。

 

これで、修理依頼者に一旦返して様子を見ることにします。

 

【注意】

今回は運良く同等品より少し小さいのがあったので交換ができましたが、

ない場合は、購入することになります。その時はサイズに注意してください。

大体、現在のゴムベルトの外形から内径の中間くらいが良いかと思います。

 

コメント (1)

win10の【ネットワーク共有】設定

2023年02月03日 01時20分31秒 | パソコン

【windows10のネットワーク共有の設定方法】

2台以上のパソコンを使っている場合、USBメモリ等の外部メモリを使わずにデータのコピーや移動等ができるため、結構便利です。

下記例を元に設定をします。

・パソコン名:test20(IPアドレス192.168.1.35)

・パソコン名:test21(IPアドレス192.168.1.37)

・各パソコンのネットワーク番号(192.168.1.x)が同一であること

  注:xは任意で、test20が35、test21が37になります

・パソコンtest21がネットワーク共有の設定をします

・パソコンtest21のローカルアカウント:test210はパスワード設定が必須です

   パスワードの設定方法は、下記

  【参考:ローカルアカウントのパスワード設定方法】

   を参照してください。

・ネットワークはWifiを使用します

【注意】Windows10のヴァージョンにより表示の違いがあります。本件はヴァージョン22H2で作成しました。(2023/2/5追記)


1、パソコンtest21で、設定画面を開き、ネットワークとインタネットを開きます


2、Wifiのプロパティを開きます

注:有線LANの場合は、イーサネットになります


3、ネットワーク プロファイルのプライベートを選択します

 

IPアドレスの確認2023/2/5追記

 プロパティ―で開いた「ネットワークプロファイル」のこのページの下方にあります


4、共有の詳細を設定します


5、共有の詳細オプションを設定します

 (1)プライベートを設定します

 (2)ゲストまたはパブリックを設定します

 (3)すべてのネットワークを設定します

   パブリックフォルダを共有する例です。共有したくない場合は、

   「パブリックフォルダーの共有をしない」を選択してください。

 



6、パソコンtest20で、ネットワーク共有の確認をします

(1)エクスプローラーを開き、アドレス欄に、¥¥test21とパソコン名を手入力します

  注:もし、¥¥test21と手投入してもエラー(名前解決ができない)の場合は、

    ¥¥192.168.1.37とIPアドレスを手投入します

(2)開いたら、最新情報に更新を行います

(3)パソコンtest21が表示するか確認する



7、パソコンtest21で Guestアカウントの無効化をします

(1)コンピューターの管理を開きます

 

(2)Guestアカウントを選択します

 

(3)アカウントを無効にします

 

(4)パソコンtest21を再起動します


8、test20のパソコンで、ネットワーク共有の確認をします。

(1)パソコンtest20を再起動します

再起動後は、パソコンが安定(各種設定が完了)するまで、待ちます。

 もし①の表示がなかったら、アドレス欄に、¥¥test21 と手入力します

 

 

 それでも、エラー(名前解決できない)の場合、¥¥192.168.1.37とIPアドレスを

 手投入します。

 

(2)test210のローカルアカウントを確認します

 注:ローカルアカウントのtest210はパスワード設定が必須です。

   パスワードの設定は、下記

  【参考:ローカルアカウントのパスワード設定方法】

   を参照してください。


これで、パソコンtest21のネットワークの共有設定はが完了です。

また、パソコンtest20で、ネットワークの共有設定をすれば、相互で共有ができます。

 


【参考:ローカルアカウントのパスワード設定方法】

1、コンピュータの管理を開きます

スタート⇒コンピュータの管理⇒ユーザにマウスを当てて、右クリックします

 

2、パスワードの設定をします

メニューの パスワードの設定 をクリックします

・パスワード設定の注意事項が表示します。 

続行をクリックします

 

4、パスワードを入力します

パスワードを 手入力 します 

OK をクリックします

 

これで、ローカルアカウントのパスワード設定が完了です。


【参考:パソコンのワークグループの変更方法】

 ワークグループ名の初期値は「workgroup」になっています。

 ・スタート(左下の旗マークを左クリック)→システム をクリック

 ・左側の 【詳細情報】 をクリック

 ・右側の【このPCの名前を変更(詳細設定)】をクリック

  システムのプロパティーが表示します

 ・コンピューターのタグをクリック →【変更】をクリック

 ・ワークグループ名を手入力する

 ・OKをクリック

 ・パソコンを再起動し、変更されていることを確認します。  


【2023/2/5追記】

コメント