goo blog サービス終了のお知らせ 

野路物大発見

今年もAKB58は元気に!! JUNKを楽しもう

そして・・・好い物見つけた皆に自慢しよう

JunkPCを買っちゃいました(noji)

2013年12月24日 04時37分55秒 | パソコン

NECの法人用PC VY16A/W を購入しました。お店はU-shopです。このお店では以前panaのCF-Y2を買っています。今ではめずらしくサービスしてくれるお店です。

店員さんの耳元で少しサービスはできるって聞いたら0.5Kしてくれました。

Core 2 Duo T5500
・FSB:667MHz 、・TDP:34 W 、・2次キャッシュ:2MB 、・LAN:gigabit、・チップセット:ATI社製 RADEON(R) Xpress 1250/IXP 460

2006年12月製と古いですが、Core2Duoでメモリー付きなので購入しました。

PCの状態は外見的にはきれいな方です。

上面は少し傷はありますがきれいです、KB、パームレフト、マウスパッドは使用感がなく良い状態です。

正側面:スピーカ、HDDカバー

右側面:バッテリー(上がって使えません)、DVDROM(現在は順調に動いています)

左側面:ボリューム、イヤホン、MIC、PCカードスロット、USB2個、FDD(最近のPCは付いていません)

裏側面:ACアダプタ電源、モデム(隠れています)、S-TV端子、PRT、RS-232C、FAN、外部VGA、KB/マウス、LAN、USB2個

裏面:無線LAN、モデムのインターフェースのみ、メモリ(MAX2GB)、HDD

最近のPCにはFDD、RS232C、PRTなどのインターフェースは付いていません。懐かしい方もいるのでは・・・

発売時のOSはXPでしたが、来年の4月にはサポートが切れるのでWin7をインストすることにしました。

Win7(32bit)をインストールしました。メモリー表示が7.4GB(1.12GB使用可能)とあります。とりあえず512KB×2枚なのであっています。

デバイスマネージャで確認したところ、!、?、不明なデバイスはありません、しかし音がでない、DVDが見えない状態です。

ドライバーを探しましたが、Win7用のドライバーはありません、チップセットから探しましたがなかったです。仕方ないのでVistaのドライバーはあるのでVistaをインストールしてからWin7にアップグレードと思ったのですが、それなら、Vistaのドライバーで試してもいいかもって思い入れてみました。

Windows Vistaドライバー

何て言うことでしょう・・・ 音がでました、DVDが見られました

その他のドライバーも入れてとりあえず動いているのでこのまま使う予定です。そのうち、

CPU:T7600に交換しようと思います。その時はブログにアップします。

Core2Duo T7600の仕様
・クロック周波数:2.33GHz
・FSB:667MHz
・TDP:34 W
・2次キャッシュ:4MB
・製造プロセス:65nm

 

 

 

 

コメント (2)