早いものでこの日は立秋。
雨合羽を着てバイクで30分の実家の農園まで通勤です。
今年は雨の日が少ない点ではお手伝いに行くのは楽なのですが、雨合羽通勤もまぁまぁ好きです。
ただ雨合羽を着ていて途中でカンカン照りのお天気になると雨合羽の中がムレにムレてイヤになりますけれどね。
この日は幼なじみのお母様がご来店。
先日、その幼なじみもご来店(近くには住んでいますがご実家とは別世帯)してくれました。
私が「わー、おばさんお久しぶりです、お元気でしたか?」と大きな声でご挨拶。
幼なじみのお母様はちょっと耳が遠くなってきちゃったンです。
子どもの頃は大変お世話になった方なので懐かしさと久方ぶりのつかの間の再会をホントに嬉しく感じました。
ご近所の幼なじみの親御さん方は、気がついたらもう後期高齢者が殆どです。
大きな声でご挨拶…ホントに必要なのはこの世代に向けてなんだろうな、と思っています。
若いと気恥ずかしさから大きな声で挨拶なんてできません。
私もいい具合に中年になって、恥ずかしさよりも直売所の元気なおばさんとして大きな声を出すことに何の抵抗もなくなりました。
ゆえに年取ることもいいことだな、と思っています。
次回も楽しくお手伝いしたいです。