makoto's daily handmades

秋のお掃除 その2

ふだんついうっかり手を抜く掃除をする、秋のお掃除の第2弾です。
今日は玄関とドア関係です。
玄関には作り付けの靴箱があります。
この靴箱の扉やドアの拭き掃除をしました。
何気なく使っていると、素材のせいかホコリが表面についてしまいます。
実家にいたときのドアにはホコリがついていたかどうかなんて全然思い出せないので、素材の違いのせいだと思っています。
なによりもわが家は、ドアがダーク系の色合いなのでホコリが目立ちます。
これまた使い古しのタオルから使ったウエスでは、拭き筋というか、ホコリが十分に取り切れないというか…。
水拭きしてから、マイクロ繊維のクロスで拭くとホコリの拭き筋が取れます。

わが家なんて、二人暮らしなのでさほど広くもない部屋でどうしてこんなにもホコリが溜まるのやら…。

「ホコリ溜めずに、金貯めろ」

そう思いながら拭き掃除しましたよ、トホホホ。
それにしても「ホコリ溜めずに、金貯めろ」の格言はどこから出てきたのでしょう?
多分どこかで聞いたから覚えていたのでしょう。
まさにそのとおりだと思うくらい、ホコリの拭き筋が醜かったです。

コメント一覧

makoto
jun-sweetsさんへ
「ホコリ溜めずに、金貯めろ」の真の意味は、ホコリが溜まるのは簡単で誰にでもできることだけれど、お金を貯めるのは大変なこと。
ホコリを溜めないくらい何事もマメに働けば、お金も貯まるよ、と言うこと…だった気がします(うる覚え)。
私はお金は貯まらなくても、楽しくパートタイマーで働ければいいです。
jun-sweets
こんにちは(^^)
「ホコリ貯めずに、金貯めろ」って簡単じゃないですよ( ̄▽ ̄;)
お金は意識しないと溜まらないけど、
埃は知らず知らずのうちに溜まりますからね。
これから色々お金がかかる我が家にしてみれば、貯めたくてもなかなか溜まらない現状に、
お金よ、降ってきて~!!と言いたくなります(^^;
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「整頓」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事