makoto's daily handmades

骨折395日目

今日もMIFさんの出勤時間に目が覚めたので、玄関先で見送る。
これではいけない…と思い6時半から20分ほど近くを散歩してくる。
が、先週からの低温・曇天・小雨の気候で今日も左足の傷口周りがピリピリと痛む。

もし仕事を続けていたら、そろそろ職場復帰していただろうけれど、まだこんなにピリピリ感と痺れがあるとなると出勤時間は早めにしていただろうな…と想像してみた。

さて、今日はせっかくきれいになったベランダから掃除をはじめる。
網戸は先日も洗ったが、今日ももう一度洗う。
それでも納得できないのでしばらくは日課の掃除になりそうだ。

ベランダに溜まった水を排水溝に流しながらデッキブラシでちょこちょここする。
先日ベランダクリーナーでMIFさんにきれいにしてもらったものの、所々細かいところに土汚れが溜まっているためだ。
そして少々の断捨離と水回りの掃除をしたら飽きてしまった。

それと今日は室内干しの洗濯物を効率よく乾かす実験をしてみた。
浴室乾燥機の場合、4~5時間くらいかかることは分かっている。
そのため今日はタオル類のみ洗濯乾燥機で半分くらい乾燥させ、乾燥機にかけられないものをエアコン(冷房25度)、除湿器(室内干し乾燥モード)、扇風機(強)、換気扇(強)を使った。
シャツは、濡れている間にいったんアイロンでしわ伸ばしをしてから風に当てた。

4時間ほどですべて乾燥できたが、一体電気代がいくらかかっているのだろう。

ついでだからと、MIFさんのワイシャツにアイロンをかける。
仕事をしていたときはMIFさん自身にアイロンをかけてもらっていたが、現状は私がアイロンをかければいいのでは?と思ったから。
でも衣装持ちの彼はワイシャツがたくさんある。
今日は12枚ほどアイロンをかけて残りは明日以降にすることにした。

これから2ヶ月くらいはこんな調子らしい。
もし仕事をしていたら、毎日毎日室内干しに頭を抱えていることになっていただろう。
私、そういうことがいちいち気になるタイプだからなぁ。

今日はタブレットなどをいじっていたため、気がついたら14時45分。
2円切手を買いに行きたいと思っていたんだっけ…と思い出しつつ、月末なのを思い出して金融機関で記帳してきた。
私は以前からの習慣で月末に通帳記帳をしていたので、今後も続けようと思ったのだ。

その後少々お店を見て回るものの、何をみても「欲しい」という感覚がない。
現状に満足しているというか、今あるモノを上手に利用したいとしか思わないのだ。

今日は、午後ちょっと出かけたが、最近全然外に出ていないことに気がついた。
ごみ捨てくらいならちゃんと家を出るのだけれど、これはちょっと運動不足だろう。
運動しないと腓骨に空いている穴がふさいだとしても、骨密度が心配だ。

そんなことを考えていたら、廃棄しようと思ってつぶした段ボールの箱をたたんだだけでごみ置き場に置いてくるのを忘れていた。
MIFさんの部屋に段ボールを積んだだけになってしまった。
すまないMIFさん、明日捨てに行ってくる。

仕事を辞めて1ヶ月、なんだかしっかりしてそうで、しっかりできていない生活が続いている。
来月はもう少ししっかりしたいものだ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「骨折」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事