冷蔵庫保存にしてから約2か月。
先月はかき混ぜるたびに、うひー冷たいっと思っていましたが、7月になって暑い日は冷たくても混ぜるのが苦ではなくなりました。
さて最近漬けて美味しかったのは、新生姜です。
塊を2つに切ってから丸一日漬けると、私好みの味わいに。
でも元々ショウガは風味付け程度で十分というMIFさんは、辛くて食べられないとのことでした。
と言うわけで、新生姜の辛みが好きな方だけにオススメです。
また、新生姜を漬けると思いのほか水分が出て、ぬか床が緩くなりました。
これまでの経験からいうと、わが家の場合、1か月に1度くらいのペースで、ぬか100g、塩13gを混ぜた足しぬかをすると、水分を抜く必要もないみたいです。
今の季節はキュウリが美味しいです。
できればナスも漬けたいのですが、私の行くスーパーマーケットではナスとピーマンがねぇ…。
いまはやたらと高いのです。
雨ばかりで天候不順なので、仕方がありません。
キュウリも地場産の曲がりキュウリ(いわゆるB品)の大袋を買ってきています。
ぬか床を始めたら、ベランダで野菜を作れば良かったかな?と思い始めています。