2012年11月18日(日) ヤンゴンからマンダレーへ
2~3日連泊したかった様なホテルだった。
最近、ミャンマーは観光客が多くなり、安いホテルは取れずホテル代も高騰しているそうだ。
私達も当初予算よりオーバーだった。でも、いいホテルに泊まれたので、よかった。
ホテルから見るヤンゴン市内は、緑が多くてきれいだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ba/a6513ba03081802ceca88a13e2a5f565.jpg)
ホテルの玄関に結婚式の受付が出来ていて、たくさんのお祝いの品が積まれていた。
案内板の名前に“DR”という文字が見えたので、ガイドのネーネーさんに聞くと、ミャンマーでは結婚する人の名前に職業や勤め先などを入れるそうだが、ちょっと見栄っ張り?
ロンジー姿の女性は普段は木綿が多いが、こんな時はシルクだが、足元はやはり素足に草履。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cf/fbc91e9525460e7fde65de00406417c4.jpg)
ホテルから空港へ
ヤンゴン市内の、朝の通勤風景を見ながらヤンゴン空港へ
道路は、日本の中古車とわかる日本名の書いたトラックや、人がいっぱい乗った軽トラック、バス、二人乗り・三人乗りのオートバイ、タクシー、ワンボックスカーなどで、すごく混んでた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bf/9cd955643d707805230111cdef6d7432.jpg)
ヤンゴン空港10:30 マンダレー空港11:55
<マンダレー>
ミャンマーの中心に位置する古都
マンダレー王宮
ウー・ペイン橋
アマラプラにある、チーク材でできた古い橋で、20回もミャンマーに来てるT氏は、ミャンマー人の服装が似合ってる
橋の途中に何ヵ所か、屋根つきの休憩できる場所があり、物売りがいてスイカや工芸品を売っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d4/a3e380229378b93e29ae88f4aa9ff3d7.jpg)
橋の近くのレストランで昼食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d1/6c1b156f1cc69a6d0536fd21d95cb8aa.jpg)
入り口でおしぼりを渡してくれた。この後もほとんどの店がそうだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b7/fd120fde01ec65e2ac0cc44b49f24234.jpg)
あらかじめ、辛くないように、香辛料少なめと言ってあったらしく、心配なく、たくさん食べられた。
でも、辛い香辛料のたっぷり入ったタレが小皿に出て来て、taka氏はつけていた。
金箔工場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/46/44fb88810bc682de299b7cb2343c46a4.jpg)
<交流会>
夕方、支援している学生とその親との交流会があった。みんな優秀な子供たちで医学生や工科大学に通ってる子、医科を目指してる高校生などだった。
この子たちがミャンマーを引っ張っていく様な人になってほしいなと、思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a8/d7c4c936ea686fc83dfef40c030592ee.jpg)
私の支援する子はヤンゴンの子供なので、ヤンゴンの交流会が楽しみです。
マンダレースワンホテル
ミャンマー2日目 マンダレー(泊)
2~3日連泊したかった様なホテルだった。
最近、ミャンマーは観光客が多くなり、安いホテルは取れずホテル代も高騰しているそうだ。
私達も当初予算よりオーバーだった。でも、いいホテルに泊まれたので、よかった。
ホテルから見るヤンゴン市内は、緑が多くてきれいだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f7/8b3811f8ba290cdf8d6061dcb50b18ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ba/a6513ba03081802ceca88a13e2a5f565.jpg)
ホテルの玄関に結婚式の受付が出来ていて、たくさんのお祝いの品が積まれていた。
案内板の名前に“DR”という文字が見えたので、ガイドのネーネーさんに聞くと、ミャンマーでは結婚する人の名前に職業や勤め先などを入れるそうだが、ちょっと見栄っ張り?
ロンジー姿の女性は普段は木綿が多いが、こんな時はシルクだが、足元はやはり素足に草履。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cf/fbc91e9525460e7fde65de00406417c4.jpg)
ホテルから空港へ
ヤンゴン市内の、朝の通勤風景を見ながらヤンゴン空港へ
道路は、日本の中古車とわかる日本名の書いたトラックや、人がいっぱい乗った軽トラック、バス、二人乗り・三人乗りのオートバイ、タクシー、ワンボックスカーなどで、すごく混んでた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/88/2fe4c139fd838081352be5c33cd2dc90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/57/a82413640c34babb3d97ca810ee3f8bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bf/9cd955643d707805230111cdef6d7432.jpg)
ヤンゴン空港10:30 マンダレー空港11:55
<マンダレー>
ミャンマーの中心に位置する古都
マンダレー王宮
ウー・ペイン橋
アマラプラにある、チーク材でできた古い橋で、20回もミャンマーに来てるT氏は、ミャンマー人の服装が似合ってる
橋の途中に何ヵ所か、屋根つきの休憩できる場所があり、物売りがいてスイカや工芸品を売っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/75/bf7e89e011b42ae17117c436edf20a29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/01/11a24f20df08958c9af46c2c9b9977cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d4/a3e380229378b93e29ae88f4aa9ff3d7.jpg)
橋の近くのレストランで昼食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d1/6c1b156f1cc69a6d0536fd21d95cb8aa.jpg)
入り口でおしぼりを渡してくれた。この後もほとんどの店がそうだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/89/ce0191382f6ce275460e27bcb3799a5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e0/22e3344c5cc1a968628b18a3be83d0d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/65/cef69d85d9e74efe61358cf34ccdb517.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f2/82fbe4296c3c2c90c8366ca7f7916c21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b7/fd120fde01ec65e2ac0cc44b49f24234.jpg)
あらかじめ、辛くないように、香辛料少なめと言ってあったらしく、心配なく、たくさん食べられた。
でも、辛い香辛料のたっぷり入ったタレが小皿に出て来て、taka氏はつけていた。
金箔工場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0c/cde67f4701c41ee120910f8a580e77a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/46/44fb88810bc682de299b7cb2343c46a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/db/4a617db578d8b4ab0f743f07255930a5.jpg)
<交流会>
夕方、支援している学生とその親との交流会があった。みんな優秀な子供たちで医学生や工科大学に通ってる子、医科を目指してる高校生などだった。
この子たちがミャンマーを引っ張っていく様な人になってほしいなと、思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/50/2527e8c987893547f78e72c3ea7a4417.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a8/d7c4c936ea686fc83dfef40c030592ee.jpg)
私の支援する子はヤンゴンの子供なので、ヤンゴンの交流会が楽しみです。
マンダレースワンホテル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7b/156017ffb5f8bc371e151959f388b8bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/af/7ad96a5d893063f4687de293a5ece709.jpg)
ミャンマー2日目 マンダレー(泊)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
どんなタクシー? お邪魔してわかりました。
見かけませんでしたが、すごいですね。6人ぐらい乗ってますね。
iinaも隠居したら楽しもうと考えてましたが、インフルエンザ流行等で旅して苦しむかも知れぬのも癪と、旅紀行番組で間に合わせています。
ミャンマーの近くでは、シンガポール観光しましたが、仏教も異文化に交ると変容する姿を目の当たりに体験し、百聞は一見に如かずと思いました。
「大衆オートバイ」は、カテゴリー「笑撃画像」のひとつですので、実体験の写真ではなく、ネット世界を旅して拾いました。
面白い映像がたくさんありそうですね。
お邪魔して、ぼちぼち楽しませていただきます。
ありがとうございます。