あなたの想いはあなたそのもの

おばあちゃんの知恵袋!

一番大切なこと

2014-09-04 21:32:47 | 日記
生きていくためには野菜を中心に栄養バランスの取れた食事をするということは、とても大切なことです。
生きていくためには、ぐっすりと眠ることは大切なことです。
生きていくためには体をまめに動かすことは大切なことです。

そして、その他にも生きていくために大切なことは、たくさんあります。
そんな、たくさんの大切なことで、最も大切なことは心です。

一人ひとりの人間に凛と宿る心です。

その人の心が何を想い、どう感じるか!
その心が一番大切なのです!

凛とした心!
顔を上げて胸を晴れる心!
自分が自分として、いれる心!

そんな心が一番大切なのです。

人は誰でも自分が自分らしく、いれることを望んでいます。
人は誰でも自分を誇らしく想いたいのです。
顔を上げて胸を張って堂々と歩きたいのです。
凛としていたいのです。

自分が自分でいるために人は生きているのです。

そのために人は食べ物を口にします。
そのために人は眠るのです。
そのために人は働くのです。

自分の心が誰からも傷つけられないように一生懸命生きるのです。

自分の凛とした心を守るために。

あなただけではない、全ての人間が自らの凛とした心を守るために生きているのです。

だから、あなたにたくさんの言いたいことがあっても、決して他者の心を傷つけるようなことはしないで下さい。
どんなに腹が立っても他者を否定するようなことはしないで下さい。
どんなにあなたがあなたの心を傷つけられたとしても、あなたは相手を傷つけないで下さい。
どんな相手にも守りたい心があるのです。
その心を傷つけてしまっては、もう心が通じ合うということはないでしょう。

話し合いたい相手の心を大切にしましょう。
分かり合いたい相手の心を大切にしましょう。
大切にしたい人の心を傷つけないようにしましょう。
自分のことを大切にしてほしい相手の心を傷つけないようにしましょう。
その人にも自分と同じ守りたい大切な心があることを知りましょう。

いいたいことは、それからです。
相手の守りたい大切な心を認める。
いいたいことは、それからです。

それが本当の人の道です。

それが一番大切にしたいことなのです。




(○´∀`○)




毎日を楽しく有意義に過ごせるような
さまざまな情報を発信しています

ブログ名
あなたの想いはあなたそのもの

下へスクロールして
ポチッとお願いします
 





↓↓↓




グローバル人材の育成

2014-09-03 15:46:30 | 日記
グローバルとは世界に向けてというイメージがあると思うのですが、ただそれだけではありません。
グローバルとは、多角的に多方面に意見を交わし、意識を固定させずに柔軟に対応させ、新しいイノベーションを起こすことではないでしょうか。

意識のグローバル化は、一定の枠を超えて活発に動きます。
意識のグローバル化は、固定観念を覆します。
意識のグローバル化は、時代の歪みを超えていきます。
意識のグローバル化は、場所や地位や人種にこだわりません。
意識のグローバル化は、あらゆる枠組みを超えて発動します。

それが本当のグローバル化だと思います。

この地球には、様々な人間がいます。
そして、その数だけ価値観があります。
その数だけ、考え方があります。
その数だけ、想いがあります。

その違いを認め、そこから話しの出来る人間を、これからは育てなければなりません。
一方向しか見ることが出来ない人、凝り固まった頑固な思考は、時代に取り残されてしまいます。

今、時代は柔軟性を求めています。
多角的、多方面に意識を広げ思考し、何が求められているのかを探し出す能力!

これからの時代は、これらの能力が求められているのです。

今や時代の流れは、驚くほどのスピードで移り変わっています。
意識や思考に柔軟性がないと、すぐに取り残されてしまいます。

もはや過去の意識や価値観に縛られている時ではありません。
変なこだわりにしがみついていると、あっと言う間に、取り残されてしまいます。

心を柔軟にしましょう。
考えを柔軟にしましょう。
化石のように古い価値観は捨てましょう。

意識にイノベーションを起こしましょう。
想いにイノベーションを起こしましょう。
思考にイノベーションを起こしましょう。

新しいイノベーションを起こしましょう。

あらゆる枠組みを超えて新しいイノベーションを起こしましょう。

それが真のグローバルだと思うのです。




(○´∀`○)




毎日を楽しく有意義に過ごせるような
さまざまな情報を発信しています

ブログ名
あなたの想いはあなたそのもの

下へスクロールして
ポチッとお願いします


  


↓↓↓





神は細部に宿る

2014-09-02 10:10:46 | 日記
生きていくとは、面倒なことの連続です。
生きていくのには、めんどくさいことが山ほどあります。
生きていくためには、めんどくさいことを、たくさん粉していかなくてはなりません。

生きていくとは、面倒なことの連続です。

そして、さらに人間らしく生きるためには、面倒なことを、嫌がらずに丁寧に粉していかなくてはなりません。

それが人間らしく生きるということです。

面倒なことから逃げ出してしまうと、人は人間らしさを失います。

仕事とは面倒なことの連続です。
その小さな仕事の積み重ねを、しっかりと粉していくことが仕事です。
その小さな仕事の一つひとつを大切に積み重ねていくことで、人は次のステップへ向き合う力を育てていくのです。
その目の前にある面倒な小さな仕事を大切に、やっていくことで次のステージが見えて来るのです。
目の前にある面倒な小さな仕事を大切にした人だけに、次に進むべき道が開かれるのです。
大きな夢を大切にするのと同じように、目の前にある面倒な小さな仕事を大切にして下さい。
夢への最初の一歩は、小さな面倒な仕事なのです。

家事も同じです。
小さな面倒な仕事の連続なのです。
でも、そのひとつ一つを大切に、やっていくことで、家族は人間らしい生活を送ることが出来るのです。
家の仕事は悲しいかな、どんなに頑張っても、お金は生み出しません。
でも家族が人間らしい生活を送るためには、必要不可欠な仕事なのです。

野菜を中心とした栄養バランスの取れた食事をするということは、家族の美、健康、エネルギーを生み出します。
生きるための全ての力を生み出します。

家を綺麗にするということは、家族の心を安定させます。
家の中が乱雑だと家族の心も乱れます。

しかし、この家の仕事はお母さん一人でするものではありません。
家族みんなで話し合って手分けしてやって下さい。

家事はお母さん一人の仕事ではありません。

この大切な家の仕事も、家族みんなで話し合って手分けしてやって下さい。

家事は、それこそ小さな面倒な仕事の連続なのです。

その一つひとつを大切に家族みんなで協力してやって下さい。

そう、神は細部に宿るのですから。




(○´∀`○)




毎日を楽しく有意義に過ごせるような
さまざまな情報を発信しています

ブログ名
あなたの想いはあなたそのもの

下へスクロールして
ポチッとお願いします





↓↓↓


   

同時多発的な問題解決能力

2014-09-01 10:06:29 | 日記
人間とは本来、自己中心的な生きものです。
自分が生きていくためには、どうしたら良いのかを常に考えています。
自分が生き抜いていくために、どうすれば良いのかが判断基準になるのです。
母親のお腹から産まれ出た瞬間から、生きていくために本能は自己中心に、目一杯働き出すのです。

生きていくための本能!
それが自己中心的思考です。

生き抜いていくための紛れもない本能なのです。
だから赤ん坊や小さな子供たちは、自己中心的思考の塊なのです。
それは、これからこの世の中をたくましく生き抜いていくための必然なのです。

赤ちゃんや小さな子供たちは自己中心的思考の塊なのです。

そして、そんな子供たちは親の温かい愛に守られながら、すくすくと育っていくのです。
子供は揺るぎない親の愛情のもとで、のびのびと心を育んでいきます。

そして大きく育っていく中で、たくさんの人達との関わりを経験していくのです。
自分とは違う、たくさんの人達と関わることで、人間の多様性を学んでいくのです。
自分とは違う他者と、どうすれば認め合い、許し合うことが出来るのかを学んでいくのです。
自己中心的なままの自分では、駄目なのだということを、他者との関わりの中から少しづつ学んでいくのです。
自己中心的な思考のままの子供では、駄目なのだということを学んでいくのです。
子供は人との関わりの中から学んでいくのです。

家庭だけではなく学校などの外の世界の経験が、他者との違いを認識させてくれるのです。
世の中の人や考えの多様性を認める!

子供から大人への素晴らしい変化!

自己中心的思考から多角的思考への変化!

これが出来るようになってきたなら、素晴らしい成長です。

また、さらに加速度的に成長させてくれる経験は子育てです。

子育ては自己中心的思考、真っ只中の子供が相手です。

その子供相手に、こちらも自己中心的思考で対応しても、気が狂いそうになってしまうだけなのです。
自己中心的思考を相手にするには、冷静さと落ち着きと穏やかさが必要です。

怒るのではなく、自己中心的思考な相手には笑顔で対応しましょう。
自己中心的思考の人は、紛れもなく子供なのですから。

いい大人になっても自己中心的思考の人は、紛れもなく子供なのですから。

そんな赤ん坊や子供を相手に怒っても、自分が疲れてしまうだけなのです。
親は、そこから学びます。
自己中心的思考の相手と冷静に穏やかに向き合う方法を学んでいきます。
自己中心的思考の可愛い、我が子から学んで行くのです。
どうすれば、この子と分かり合えるかを必死で学んでいきます。
どうすれば、この子と笑顔で過ごすことが出来るのかを必死で学んでいきます。

もう自分のことを考えている暇はないのです。

出産前の自分とは全く違う自分がそこには、いるのです。
自分のことなど全く考えれない自分がいるのです。
これは驚きです。
青天の霹靂です。
全く世界が変わってしまったのです。

もう後には引けません。
前進あるのみです。

しかし、また、さらなる試練が待ち受けているのです。

同時多発的に問題が起きるのです。

子供が二人目三人目ならばなおさらです。

同時多発的に問題が頻発します。

これはもう戦争です。

でも親はそこから逃げ出すことは出来ません。
なんとかします。
なんとかしなければなりません。

そこで多角的思考能力が養われていきます。

多角的思考が養われていくと考え方に柔軟性が生まれます。
柔軟な思考が出来ると新しい発想が生まれます。
新しい発想が生まれると新しいことが出来るようになります。
新しい発想はイノベーションを生みます。
イノベーションは新しい時代を生み出します。
新しい世界を生み出すのです。

そんな多角的思考能力を子育てをすることで、身に付けることが出来るのです。
子育てを経験することで、これからの時代を生き抜くために必要な能力を養うことが出来るのです。
これは学校では教えてくれません。
過酷な子育てを楽しんですることで育てられるものなのです。

子供がいる方は是非、楽しんで子育てしてほしいですね。




(○´∀`○)




毎日を楽しく有意義に過ごせるような
さまざまな情報を発信しています

ブログ名
あなたの想いはあなたそのもの

下へスクロールして
ポチッとお願いします





↓↓↓