あなたの想いはあなたそのもの

おばあちゃんの知恵袋!

低体温は万病の元

2016-07-31 06:51:05 | 日記
体温が下がれば下がるほど免疫力は低下

風邪を引きやすくなるだけではなく
さまざまな臓器の不調につながり
やがて病を引き起こす

低体温は血の巡りを悪くして
感染症や脳卒中を引き起こす

特に暑い夏は危険

低体温で体が冷えることで
さまざまな病につながる


特に体温が35度代の人は要注意!

体を温めて免疫力を高めよう



夏バテや夏冷えが免疫力を低下させる

暑いのに手足だけが冷えている


夏には暑いからこそ
冷たいものばかり食べる
冷房で体が冷えている
薄着で体が冷えている


すると免疫力が低下
胃腸の働きが低下
腸内環境が悪化


夏には脳梗塞の発症率も高くなる

それは体温の低下に伴い
体の血の巡りが悪くなるから


だから夏こそ血液サラサラ食材を


ショウガ
あずき
お酢


体の冷えを解消して体を温める最高食材


ショウガは体を温める最強食材
体温を上げて免疫力を高めてくれる




夏は暑いため水分をたくさん取る

すると体内に余分な水分がたまる

この余分な水分で体が冷える



そんな時こそ強力な利尿作用があるサポニン

その成分が含まれるあずきを食べよう

余分な水分を出して体を温める

理にかなった最強食材のあずき



更に体を温めるショウガ
栄養の吸収を高めるお酢を
あずきを煮たモノに混ぜれば
最強パワー食材になる


お酢と刻んだショウガと蜂蜜のコラボ

酢ショウガは一緒に食べる食材のパワーを
一層アップさせてくれる


女性特有のむくみにも効果的



体温の低下は非常事態

体温が35度代の人は体を温める食材を食べよう

夏バテに冷たいものばかり食べてしまう季節に

体を温める食材を食べよう



食べ物が人を作るから

これまで何を食べてきたかで人は出来ている





(○´∀`○)




毎日を楽しく有意義に過ごせるような
さまざまな情報を発信しています

ブログ名
あなたの想いはあなたそのもの

下へスクロールして
ポチッとお願いします





↓↓↓



















イライラが病につながる

2016-07-30 06:50:32 | 日記
生活していると様々なイライラに遭遇

イライラの原因は個々それぞれ

しかし大半のイライラには対象があるもの

その対象が自分の想い通りに動いてくれない

自分の想いとは別な反応にイライラ

そんな時は相手が悪いはず

なのにイライラを募らせる
自分の体に異変を感じる



自律神経失調症
うつ病
高血圧
心臓病
不眠症
などなど様々な病を引き起こす



更に病が原因でイライラになることも



イライラは様々な病の原因

イライラして来たと想ったら
考えるのを止めてみる

まあいいかと想ってみる

なんとなるさと想ってみる

流れに身を任せる気持ちになる

静かで落ち着ける場所の確保

楽な姿勢でリラックス

それでも考えてしまうなら
別な行為に集中してみる
 
考え事や悩み事から心を離す

出来ない時には全く別の事をやってみる

別の事に集中してみる

単純に運動してみる

友人と他愛もないおしゃべりをする

音楽を聴く

読書をする

好きな香りでリラックス

自分の気持ちを紙に書き出して捨てる

腹式呼吸でリラックス
 


自律神経訓練法

人は緊張すると血管の周りに張り巡らされた
神経が縮んで血流が悪くなり手足は冷たくなり
高血圧になり呼吸も乱れる

そこから様々な病を引き起こすことに

そこでリラックスした状態を自力で
得られるようにする訓練法


心が緊張している時には体からリラックス

体をリラックスさせる事で
心をリラックスさせる

体の方から心を引っ張る

体から心をいい方向に騙す




筋弛緩法

筋肉に力を入れて緩める
これを繰り返して体の緊張をほぐす

80%位の力を込めて手を握り締めた後
一気に手と体を緩めるだけ





イメージ療法

自分が実際に体験した楽しかった事を
目を瞑り頭の中でイメージする

何ものにも邪魔されずにリラックス
出来た経験なら尚更いい

青い海
青い空
緑の山々
咲き乱れる花

美しい景色や色を具体的にイメージ

イメージを想い浮かべながら復式呼吸
3秒吸って1秒止めて6秒吐く

ゆったりゆっくり
出来ば10分くらい
ゆったりゆっくりと


イライラした時に使えるように
普段から時間のある時にリラックスを



そして最後にリラックスした気分を
日常に戻すために切り替えの動作を

体に力を入れてから一気に緩める




毎日を頑張って生きていれば
イライラは募って当然だけど

イライラが溜まって来たら
立ち止まって一呼吸して

目を瞑って深呼吸

ゆっくりゆったり腹式呼吸


心を少しの間でもイライラから
解放して上げてリラックス


自分の体を痛め付けないためにも
イライラから解放させてリラックス

自分の心を痛め付けないためにも
イライラから解放させてリラックス

イライラの原因になること事態に
執着しないでリラックス

他者を批判したり非難したりするのではなく
自分で出来ることを考えよう

他者を批判したり非難したりから
イライラが募っていく

他者から心を解放させてリラックス

自分の出来ることを考えよう



さまざまなイライラは他者のせいだとしても
結局は自分の心と体を悪くする


だからイライラを他者のせいにしないで
自分の中からリラックスしてあげて





(○´∀`○)




毎日を楽しく有意義に過ごせるような
さまざまな情報を発信しています

ブログ名
あなたの想いはあなたそのもの

下へスクロールして
ポチッとお願いします






↓↓↓









青魚の油を上手に取ろう

2016-07-29 10:11:29 | 日記
魚油
魚の中に含まれる油のこと

特に青魚

青魚にはオメガ3系脂肪酸
EPA
DNA

EPAは血液の流れをよくする
血栓や動脈硬化を防ぐ

DNAは脳を活性化させ認知症を予防

子供が食べれば賢い子供に
大人が食べれば認知症予防に

体中の細胞膜をしなやかに
細胞一つ一つの若さを保ち
体中の若さを保つことが出来る



この若さを保つ素晴らしいオイル

しかし体の中では作れない

だから食事から適切に取ろう

しっかりと料理から取ろう




魚のオイルは不飽和脂肪酸

不飽和脂肪酸の中でも一価不飽和脂肪酸

オメガ9に分類される




魚のオイルは長い加熱時間で
有効成分が壊れていく

だから出来るだけ調理時間を短く

短時間で調理して美味しいものを




新鮮なイワシを使ったマリネは
最も効率よく成分を摂取できる
イワシを3枚に下ろし処理した後に
塩を振って魚の臭みを抜くために15分間
置いてキッチンペーパーで水分を拭き取る
イワシを1㎝幅に切り揃えて並べる
イワシの上に彩り野菜を乗せる
魚の油の酸化を防ぐレモン汁をかける


かつをのタタキ
かつををポン酢や梅干しなどで食べると
魚の油の酸化を防ぐことが出来る
かつをの臭みもショウガやわさびで
食べることで消してくれる


鯖はスーパーに売っている物は
刺身には出来ないので煮付けに

青魚の臭みを消すために
ショウガや梅干しや味噌を使って
美味しく味付けして食べよう




若さと健康のために積極的に
青魚を食べよう


1日おきにお肉と魚を交代で
食べて上手に油を取ろう


若さと健康のためには
やっぱり食事と運動




(○´∀`○)




毎日を楽しく有意義に過ごせるような
さまざまな情報を発信しています

ブログ名
あなたの想いはあなたそのもの

下へスクロールして
ポチッとお願いします





↓↓↓









ネバネバパワーで夏を乗り切ろう

2016-07-28 06:55:10 | 日記
ネバネバパワーは最強パワー
 
ネバネバするほど強力になる

そんな最強食材で夏を乗り切ろう



ネバネバ食材

納豆
山芋
なめこ
オクラ


特に納豆とオクラは工夫次第で
ネバネバパワーを増殖できる


納豆はとにかく混ぜて混ぜて
100回くらい混ぜて混ぜて
最後にタレを入れる
これが大切


オクラは縦に四方に切れ目を入れて
細かく細かく切って切って
オクラ5本に対して水を大さじ2
入れて混ぜる混ぜる

すると驚くほどのネバネバ感

ネバネバがひとかたまりになるくらい


それにつゆを入れると最強そうめんのタレ
生のネバネバオクラ 1
つゆ 1の割合で


夏バテ気味の食欲のない体にも
最強の栄養補給が出来る


そして、このネバネバが血糖値も抑えてくれる



こんなネバネバオクラや納豆や山芋のとろろを
ごはんにかけて食べれば夏バテ知らず

糖質を包んで消化を緩やかにしてくれるから
糖の上昇を抑えダイエットにも効果的

ごはんの炭水化物の糖質を包んでくれる



だからネバネバ食材と糖質をたくさん含む
麺類やごはんを一緒に食べれば太らない



スイーツとネバネバ食材の組み合わせ

例えばアイスクリームとネバネバオクラ

混ぜればトルコアイスのように
もったり伸びるアイスになって
アイスクリームの糖分を包み込んで
ダイエット効果バツグン

オクラ50g
蜂蜜大さじ1
レモン汁大さじ1

ヨーグルトに混ぜても
白玉のアンにも

いろいろ試してスイーツダイエット



オクラ50g
マヨネーズ大さじ2
塩コショウ

刻んだキャベツと合わせて
手作りサンドイッチやサラダに



ネバネバ食材は糖分の吸収を抑えて
糖尿病に夏バテにダイエットにと 
さまざまなすごい効果が期待できる


夏だけではなく1年中
ネバネバ食材を食卓に




(○´∀`○)




毎日を楽しく有意義に過ごせるような
さまざまな情報を発信しています

ブログ名
あなたの想いはあなたそのもの

下へスクロールして
ポチッとお願いします


  


↓↓↓











介護休業が変わるかも

2016-07-27 08:20:00 | 日記
子育ては先が見通せるが
介護には先が見えない

介護保険が立ち上がってから
介護保険の休業を利用した人は
7万6000人で介護が必要な人の3.2%

介護をしている人が240万人

介護離職者は年間10万人もいる


企業も働き盛りの社員を失うのは痛手
離職者も再雇用できずに苦しんでいる



現状の介護休業は家族に介護が必要に
なった場合は家族1人につき最大93日

40~50代の世代にとって切実な問題

親が病気になったり介護が必要になったり

それはおおよそ突然に訪れる




現状の介護休暇

雇用期間が6か月以上の場合のみ
年に5日、1日単位で取得可能
家族2人以上は年10日

来年からの介護休暇

1日単位の取得が半日単位で取得可能に




現状の介護休業

雇用期間が1年以上の場合のみ
家族1人につき最大93日

介護休業の間の賃金の給付
介護保険から賃金の40%支給

現状は1人につき1回の利用のみ
この期間に介護をしながら仕事を
続けるための体制づくりを行う


来年からの介護休業

賃金の40%の支給から67%に
今年8月1日から実施





そして原則として
事業者に休業の申告があった場合
事業者はそれを拒むことは出来ない

ただし休業は2週間前に申告が必要



正社員だけではなく非正規労働者も取得可能




この現状の介護休業が来年1月から変わる

最大93日1回のみの介護休業が
3回の分割取得が可能になる

在宅介護の準備
要介護認定や必要な介護サービスなど

特養ホームへの入所手続き

看取り

など様々な局面に対して休みが取れるように



介護休業の要件緩和

現状は要介護2から要介護5までが利用可能

来年からは要介護1から要支援まで
一定の介助が必要な場合は取得できる
例えば要介護1でも認知症で
意思の伝達が時々できない
外出すると戻れない事が時々ある

こんな場合でも介護休業が取得できるように



そして介護離職しなくて済むように

介護休業の取得への理解と復職への支援

働き方の工夫を



更なる介護休業の改善を
企業が取り組むべき課題

介護休業の期間を1年に延長を
そして何回でも分割取得可能に
 
介護休暇を1時間単位で取得可能に

働き方を介護と両立できるように
フレックスタイム制度の導入
短時間勤務の導入




大切な親が元気なうちに
仕事を離職しないで
介護を続けられるように


家族で働き方の工夫を

家族で介護の事を

話し合ってみては





(○´∀`○)




毎日を楽しく有意義に過ごせるような
さまざまな情報を発信しています

ブログ名
あなたの想いはあなたそのもの

下へスクロールして
ポチッとお願いします





↓↓↓